スターデラックスのネタです。
メーターを交換しようと吟味すること2ヶ月。
本家イタリアのPXは、年式によってデザインが異なりいくつかのバージョンが存在し、簡単に手に入るものはほとんどがイタリアベスパ用(の純正品もしくはリプロ)で、ハーネスが別物だし、一部基盤なのでスタデラにはポン付けできません。
最新式のメーターとして人気があるのはS.I.Pから売り出されているコレ。
これもスターデラックスには装着できません。
とあるショップではハーネスを作り替えて、S.I.Pのデジタルメーターを装着してしまうそうです!
(スタデラ用のデジタルも発売されましたが如何せん…ダサイ…)
ところでこのメーターって、正式名称は「タコメーター」なんですよ。デジタルがスピード、アナログがタコメーターなんだそうですが……メーターパネル、どうみてもスピード表示です 笑
値段的にも技術的にも敷居が高いのでコレは諦めます。
レトロなスタイルが好みなので候補としてはFLの二種。
左の黒い方が好みではありますが…どちらも配線は一部基盤を使っていて手に負えない感じです。
諦めるか、無駄にするのを覚悟で試しに買ってみるか…基盤とは言え、本体のハーネスへの接続はカプラーなのでじっくり取り組めば何とかなるかも…なんてじわじわと「試しに買う方向」に気持ちが揺らいだある日。
Amazonで面白い物を見つけました。
インド製ではありますが、
見た目はまんまFL2。細かいとこは何か変なんですが…笑
肝心のハーネスは?バッチリです。
スターデラックス仕様と言いましょうか、裏はスタデラまんま。基盤なんか使ってません。しかしカプラーの形が違うし、配線のまとめ方もシンプル。スタデラが3,2,2,1の4つのカプラーに纏めてるのに対して、このメーターは5と3の2つのカプラーしかありません。至ってシンプルです。
配線の数や色は同じに見えるので、これを使うことにしました。
Amazonとは言え、海外発送の為、二週間ほど待たされるようです。
Posted at 2020/12/24 02:14:27 | |
トラックバック(0)