トグルスイッチの不良か配線の不具合?
スイッチの位置をフロント、センター、リア…切り替えても 何故か二種類の音しか出ない。
フロント、センター、センター…。
何故かリアだけの音が出ない。
フロント、センター、センター…
リアポジションにしてもフロントのVol.を絞ると音が消えちゃう…どうしてリアポジにしてるのにフロントのポットが効いてるの??
クルマやバイクじゃないんだから振動で半田が外れておかしな事になってる、なんて事はまずあり得ない。
あり得ないけど、ちゃんと切り替えできないのも事実。
これは意を決して中身を確認しなくては。
はぁ~箱モノはめんどくさいんだよねー。
夜中だしさぁ…。三連休(シフト)だから取り組む気になったとも言えます。
fホールからトグルスイッチを引きずり出す為に、フロント側のポット達も糸をくくりつけてボディ内に落とします。
さて、トグルスイッチを点検します。
センターの位置だとこんな感じで2つのピックアップの接点はくっついてます(2つのピックアップが繋がってます=音が出る)。
で、トグルスイッチを操作します。
リアが離れる(断線する)ことでフロントの音だけ出ます。
で、逆にスイッチを倒すと…
この通り、フロントの端子が何故か離れないんで、音が出たまんま。
これが原因で間違いないですね。
一応コテ温めておいたんですが、出番なさそうです。簡単でよかった。
別角度から見ると
端子がずれてます。
これを修正すれば直ります。
端子をまとめている二本のネジを緩めて、端子の位置を調整して締め直すだけ。
これでちゃんと切り替えできるようになりました。
Posted at 2022/02/11 12:42:26 | |
トラックバック(0)