• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNPのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

さようなら相棒

さようなら相棒長年連れ添った(最近は放置気味)相棒を手放すことにしました。

きっかけはコレ!






本物のルーサイトベースです。程度良いし相場より少し安め。
しかし、長男曰く

「ベースよりギター触ってる時間のほうが長いじゃん」

そうなんです。長年ベーシストとして活動してはいましたが、引退後家で弾くと言えばギターばかり。
そもそも現役時代も家でベース弾くなんてほぼ無かった…。

までもさ、
やっぱりベーシストとして良い1本は持っときたいのよ。

ということで、





これとか…





こういうのとか…

終の相棒…どれにしようかな~


Posted at 2024/10/06 20:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月25日 イイね!

難アリの新ギターが届いたゾ

難アリの新ギターが届いたゾ毎度おなじみのオクです。
以前落札されるのを指を咥えて見ていたギターが出品されています。
予算内に収まりそうだったので終了間際に駆け込み入札。で、落札。


メーカー品ではなく、個人製作家の作品ではありますが、見るからに上質で雰囲気抜群です。

ボディ材はトップが一風変わったメイプルです。スポルテッドメイプル。聞き慣れない言葉…調べました。

スポルテッド材は、樹木の傷やひび割れなどから水が中にしみ込んで、内部に細菌やカビ等が繫殖して出来る物です。

だそうです。
細菌やカビ…簡単に言うと腐り材?





バックはコリーナです。マホガニーによく似た木目…美しいですね。

このギターの最大の特徴はピックガードにあると言えます。





そう、木です。板です。スペックの表記がなかったのでセンなのかアッシュなのかは不明ではありますが、凄い厚みがあってカッコイイです。コレ、プラだったら5プライ相当かな。それぐらいの厚みで存在感ハンパないです。


そしてあんまり自分は好みじゃないんですが、ネックの虎杢…ビッシリですよ。良材であることは間違いないです。





しかしネック…極太です。こんなの見たことないです。リシェイプしてもらいたくなりますが、握ってみるとそんなに違和感は無い。慣れる方向で行きたいですね。

さて、抱えてみます。

ネックはものすごい順反り。それに伴い弦高はすんごい高い…ベース?っていうぐらい(計測すると6弦側で3ミリも)。

チューニングを始めてみると…あれれ?いつまで経ってもチューニングが決まらず弾いていて気持ち悪い…オクターブピッチ、全然合ってませんでした。
酷い有様でした。





そしてさらに、前ピックアップはFenderのクニフェなんですが、後ろはGOTOH。GOTOHが悪いというわけじゃなく、ミックスポジションにすると音が軽くなる。これはフェイズアウトしてますね。異メーカーのピックアップをセットで使う時は位相に注意です(特にテレキャス)。見事に逆位相のまんま配線されてました。





ちっちゃいポットです。FenderかCTSかなと思っていたのでこれは意外。とは言えCTSは高価なクセに特有の不具合が多いので(ボリュームを絞っても音が消えない)自分では選びません。今のところちゃんと音出てますので変更せずにこのまんまにしときます。しかしリアのコンデンサ、デカいですねぇ。珍品でしょうか…
一通り眺めて、リアピの配線をプラマイ逆に配線しました。
これでミックスの音がちゃんと出るようになりました。

ここまで色々と調整してやっと楽器としてまともになりました。

これ…言っちゃあなんですが、まともなギターとして機能してませんでした。こんな状態で自分で3人目のオーナーになるとは…前オーナーと製作者、どうしてたんでしょうか?配線は間違いなく製作者でしょう。ハンダ作業は上手ですがピックアップの位相を理解せずに配線しているあたりは不勉強が露呈してしまいましたね。

そして前オーナー…このネックとチューニングではまともに演奏できなかったんじゃないかな…酷いギターだと勘違いしたまんま手放したのだとすると、ちょっともったいなかったですね。
Posted at 2024/09/25 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

買うか買わざるか

買うか買わざるかあるところでアドレナリーナの中古が売られておりまして(カングーに装着してました、との事。タイヤサイズは195 65R15 5穴ということは画像でわかるが何故かホイールサイズの明記なし)。装着タイヤがちょっと好みとは異なるので二の足を踏んでいます。
ですがアドレナリーナです。欲しいです…


で、過去のカングー(ABA KWH5F)のアクセサリーカタログで「カングー用」として販売されているセットだと専用ホイールボルト付属!?
…てことは純正ボルトだとダメって事なんでしょうか。
先方に質問してみたら専用ホイールボルトは付属せず。でも純正でイケるとの回答。

うーん…オフセットの数値異なるんだからイケないんじゃないの?
ま、後からホイールボルト買えば良いんだけど…。
踏ん切りつかなくて迷ってます。

どなたかアドバイスいただけませんか?
Posted at 2024/08/06 17:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月21日 イイね!

ビザールでござーる

ビザールでござーる入手しましたよ、20世紀末にリイシューされたMark IIIを。VOX USAです。
ピックガード欠品ですがそんなのは作れば良いんです。

ということでアルミ板で自作することにしました。





現物の画像をもとに型取りして型紙を作ります。








1.5ミリのアルミ板をノコギリで切って金ヤスリで整形します。仕上げに作業で付いたキズを磨いて落とします。3時間程で完成です。





やっぱピックガードはある方が雰囲気良いです。





ところで手元に届いたギターの詳細を確認するとですね、
ブライアンジョーンズのMark IIIとはあちこち違うことが判明。





本物のは0フレット付きの21フレットだが、リイシューは0フレットなしの22フレット。そして本物には無い、トラスロッドの調整ホイールがネックエンドにある。これは当時のイタリア製をコピーしたのかな…そして本物のバックパネルは白だがリイシューは黒。本物は菱形のジャックプレートだがリイシューは埋め込みタイプ。そしてブリッジは不要な部分を削り落としたフェンダーのシンクロを丸ごとボディに埋め込んでるのに対し、ガッチリした駒の6ウェイブリッジにブッシュを介して裏通し。そしてコントロールノブ…セレクターのノブは白いストラト用、ポットのノブはテレキャスみたいな金属の角のある円柱形という本物の仕様に対して、黒いテレキャス用のノブとVOXオリジナルの削り出しのノブ。

こんなに仕様が違うんだよなー。
どうせならとことんやってほしかったとは思いますが、せっかく入手したギターです。大事にします!
Posted at 2024/06/21 22:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

T5 Pole Position

T5 Pole Position※画像は拾いです

先日、ヤフオクで憧れの名車T5を見つけました。
即連絡をとって現車確認させてもらうことにしました。

なんと試乗させてもらえるという話になったので、ヘルメット持参で出かけました。

最高の体験でした。

オーナーさん、ブン回して乗って下さい。それでこそこの車両の真価が発揮できますって…
他人様のスクーター、怖くてそんなことできませんと辞退したものの、イヤイヤせっかくなんでレッドゾーン手前まで是非、と。

お言葉に甘えてブン回してみました。
最高です。
125ccとは言えグングン加速していきます。シフトは軽くスコスコ入るし足廻りも不安ありません。
電装も正常。
あぁこれは欲しい。これは絶対に欲しい…

PXの中古車の相場を上回る予算を用意して入札しましたが、それを遥かに上回る金額…ま、予想通りでしたけどね、やっぱ100近く行くよな〜…
結果競り負けて落札できませんでしたが、とても貴重な体験をさせて貰いました。

オーナー氏には本当に感謝です





自分のスタデラ。ここだけT5
Posted at 2024/06/11 14:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「きららへ入りましたが …今回は抽選番号無いのかな?」
何シテル?   05/10 07:38
SNPです。よろしくお願いします。数年間ほったらかしにしていましたが、気が向いたので始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カングー2 サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 20:54:45
オートヘッドライト異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:51:42
バッテリー交換。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 15:49:08

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
いいクルマです。 納車時の純正のオプションは見ての通り+EZリップ(ディーラーでビス止 ...
LML スターデラックス150 LML スターデラックス150
ご存知の通りインド製です。すごく手がかかり、つまりは金がかかるということです。しかしネタ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation