• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

ここが気にいらないんです

ここが気にいらないんです 昨日の朝ですが気温がD:5の温度計で-8℃でした

畑まで行くのに途中凍ってたらイヤだなと思いD:5でいくことに
エンジンスターターでエンジンを掛け止まった頃にD:5に

案の定フロントガラスの端の方がまだ解けてません
フロントガラスの吹き出し口短すぎます
3月納車だったので納車当初から気になってたんですけどね

写真はワイパーで一拭きした所です
このまま置いておくと上の方はすぐ解けるのですが
両端はなかなか解けてくれません
一度解けてくれれば再び凍ることは無いのですが
これからのシーズン不便です

せめてエンジンスターターの設定が20分に出来れば…
純正品は10分で固定なんですよね~
社外品にすれば良かったかな~


朝焼けバックに写真撮ってみました
10キロ以上走ってきても車バリバリ凍ってます

ブログ一覧 | D:5 | 日記
Posted at 2007/11/11 18:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

0822
どどまいやさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

増量目標達成
ふじっこパパさん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年11月11日 18:45
これが例の奴ですね(*^。^*)
まだ、なっていないんですよね~~
純正のスターター設定短すぎですよね。
どにかならんかね~~~って感じです。

いい風景ありがとうです
コメントへの返答
2007年11月11日 19:32
そうそう
もうじきわかりますよ
そちらの方はこちらより冷え込むから
ホントにイライラするから

10分じゃね~
裏技ないかな~
2007年11月11日 18:49
改めて…
やっぱ寒いんすね~。。。

自分は住めません(^^;
そこがダメとかじゃないですよ。
寒いのダメなんです。。。

ココ、真白になるんですよね。。。
また同じ場所で撮って見せて下さい(_)

なんか凄い車高が上がった気がするのは気のせい?
コメントへの返答
2007年11月11日 19:37
この冬一番の冷え込みでした

私は逆に暑いのダメです
そっちに行ったら夏耐えられ無いじゃないかな~

ここ真っ白になりますが…
除雪入らないんです
雪積もったらもういけません
ので別の場所で勘弁して下さい

車高確かに…
22インチの威力は大きかったです
寂し~
2007年11月11日 19:44
九州は今日は多少寒い程度です。凍り付いたD5をバックに綺麗な朝焼けですね。D5のフロントウインドー必要以上にでかい感じが当初からしてましたがヒーターにもこのような視界の問題が出るのですね。たぶん九州でこれを感じることは無いのでしょうがディーラーのデリカ通信(小冊子)には寒冷地試験で-20度でも朝一発始動と出てましたが霜取りヒーターの事は書いてなかったなー(^^;)シャモニーはワイパー暖める熱線ついていたんですがそのうちつくかもですね。
コメントへの返答
2007年11月11日 19:57
今朝は7℃くらいありました
この時期寒気の影響で気温差が大きいですね
九州行ったら暖かく感じるんでしょうね~
もうちょっと吹き出し口がサイドまで伸びていれば問題ないのですが…
エンジンの掛かりは良いですよ

レグナムにも付いてましたよ
あのころはメーカーも元気良かったからな~

付くかもしれませんね~
でも熱線だろうから流用は出来ないでしょうね

2007年11月11日 19:50
う~ん
困ったのぉ

結局、エンジンかけに行くほうが早いのかなぁ
厳冬期は20分でも溶けないしねぇ

市販の探してみよか
コメントへの返答
2007年11月11日 20:01
こっち方面は雪が多いんで
積もってしまえば結構解けるんですよ
レグナムの時は15分に設定してましたが大丈夫でした
雪降らずにしばれた時は20分でもきついですね

今から付けるなら市販品選びますね

自分の時はD:5の適合なんてもちろん無かったし、3月納車だからエンスタは欲しかったんです…
2007年11月11日 20:01
綺麗な朝焼けですね♪
でも寒そうですね!
やはりスターターは必需品ですね。

噴出し口、今の倍は欲しいです。
ガラスサイズの割に小さいですよね。
前の車はワイパー部の熱線付いていたのにD:5は付いてない…
寒冷地仕様には付いてて欲しい装備です。
コメントへの返答
2007年11月11日 20:09
前の車はMTだったんで
羨ましく見てましたが
やっぱり必需品です

あと10分遅く撮ってた方が太陽が見えて綺麗だったな~とか思ってたりして

ホントになんであんなに短いのか??
熱線ほしいですね~
2007年11月11日 20:05
-8℃ですか、それは寒いですね。
キリリと冷えた空気にたたずむD:5に羊蹄山のバック、”画”になります。
いいもの見せて頂きました。
コメントへの返答
2007年11月11日 20:13
寒いんですが結構気持ちよかったりもします
夏はこんなに綺麗に朝焼け見えないんですよ
この時期寒いと綺麗にみえますね~

実はD:5できて写したいと思ってたんですよね
今回はたまたまD:5で来たんで写せました
失敗したのがデジカメ持って行ってなかったんですよね
仕方ないので携帯で…

2007年11月11日 20:05
マッ、マイナス8度C!
今日、私の職場では、半袖で、仕事してる人がいました。(笑)
あらためて、日本って、縦に長いんだなと、思いました。

この画像、カタログに載せそうなほど、綺麗な画像ですね。
コメントへの返答
2007年11月11日 20:16
半袖~~
無理無理死んじゃいます
そんな話し聞いちゃうと長さ感じます

あうっ…
デジカメつんどこうかな
デジカメで撮ればもっと綺麗に撮れるのに

でも有り難うございます
(^^ )ルン♪
2007年11月11日 20:12
シバレましたねぇ。
この朝焼け、雲もなさそうですので「放射冷却」
そのものですね。
この画、頂きます(^^ゞ

さー、どう味付けしようかな??
コメントへの返答
2007年11月11日 20:19
もうその物ですね

(∂_∂) エー

久々Dosan先生の作品が!!
どんなんなるんだろう?
2007年11月11日 20:27
マイナス8度ですか.....
想像も出来ませんし凍結もしません!

スーパーROARが.......
春待ち遠しいですね!!!
コメントへの返答
2007年11月11日 20:35
ピリピリする感じが気持ちよかったりします、長時間はきついですが…

真冬に来てみて下さい
-15℃とか体験できますよ

ドアのゴム濡れてるとドア開かなくなるんですよ

待ち遠しいです
でもまた仕事忙しくなります
春にはローダウンしたいです
22インチにローダウン
(*^m^*) ムフッ
2007年11月11日 20:54
-8℃………
私の地域はようやく柿が実り始めました。
寒さがあと少しくれば甘さがきます。
今日もそれなりに暖かく、私も昼間は半袖でした。
ワイパーも北海道専用があると聞きました。
ゴムの塊のようなワイパーだったような記憶が…
コメントへの返答
2007年11月11日 21:41
(^◇^ ;) ほぇ~
半袖ですか~

そちらに遊びに行きたい…
こちらだったら柿も凍っちゃいますね

スノーブレードですね
中身は夏用ワイパーと変わらないんですが凍らないようにゴムでカバーされてるんですよ
2007年11月11日 21:03
嫌な時期が来ましたね。

今年は雪が少なければいいんですが・・・

nonchi d5さんのコメを見て思い出したましたワイパー取替えるの忘れてた(^^)


コメントへの返答
2007年11月11日 21:44
今年はどうなるでしょうね

長期予報だと12月は雪が多いとか

私もタイヤは換えましたがワイパーはまだです
そろそろ換えないとな~
車に積みっぱなしなのでいざとなってからでも間に合いますが
2007年11月11日 21:58
D5がいいシバレ具合になってますね~
しばれるって道外の方には意味分からないですかね^^?
namijiさん 天然霜ライトカバーキマッてます!
アルファードの時もフロントガラスが曇りやすくて なかなか霜とり
遅かった気がします。
ついに待望のスノーシーズンですね。
D5の走破性思う存分試しましょ^^
エアロ気をつけてくださいねv
コメントへの返答
2007年11月12日 3:50
しばれるって北海道弁だっけ?
そうかもね?

イオンクリスタルとどっちがかっこいいかな(^O^)きゃはは

D:5だけじゃなくて最近のミニバンはみんなこうなんだろうか?

サイドのエアロがやばそうです
2007年11月11日 22:05
ー8℃ですか!写真を見ただけでも冷たい空気が伝わってきます・・。
namijiさんには本当にお世話になっています!あれからナビでいろいろ調節したら
だんだん歯切れの良い、いい音になってきました。やはりスライドドアのスピーカーは使わず
5.1Chでなんとかいい感じになりました!MBQUARTはいいですね!余裕があれば次回
フロントスピーカーをMBのセパレートのスピーカーを付けてみたいですね!
どうか風邪など引かずにがんばってください!これからもよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2007年11月12日 3:54
寒そうでしょう
寒いんですもん(^^;;)

スピーカーもなじんで音が出るようになってきたかな?
私もフロントにもMB入れてみたくなりましたが結構高いんですよね

有り難うございます
タカジンさんも!!
2007年11月11日 22:08
そっちはもうそんなに寒いんですね~
うちの方はまだまだそこまで行きません
あと一週間もすればそうなるのかな~
今日からおいらはロックフォード付いてます
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!
コメントへの返答
2007年11月12日 3:59
帰ってきたんですね
お帰りなさい
昨日今日はまた冷え込み収まりましたね、でもそちらとは気温差ありますね

え~~いいな~~
ある方に続けですね!
頑張って下さい

2007年11月11日 22:12
こん○○は

これって撥水系処理をしてもダメなんですか?
霜自体が浮くってイメージが有るんですよね。

そんな簡単な話じゃないのでしょうね・・・
コメントへの返答
2007年11月12日 4:05
いくらかは違いますよ
でも気休め程度です

ちなみにガラスコートはしてあります
ワイパー作動部はもう効果薄くなってますがサイド部はまだ水はじきます

2007年11月11日 22:20
そんな、不具合が・・・。
北の国に住むものとしては死活問題ですね。

対応品とか出ないのかなぁ。

ちなみにおいらのエンスタは市販品をつけてもらいました。
設定はもちろん20分です(~0~)

コメントへの返答
2007年11月12日 4:09
急いでる時は大変ですよ

ここの対応品は難しいでしょうね
パネル、ダクトすべて交換になりますし、解けてしまえば問題ないですからね~

いいな~20分

止まった頃にもう一度掛ければ良いんですが、なんだかんだやってると
忘れちゃうんですよね~

2007年11月11日 22:39
もう-8℃ですか。
凍ったままは怖いですね!
でも、僕は寒くなってくるとワクワクします!
スキーシーズン到来(^^)
でも、今年は無理かも(´0`;ハッ
(次男現在4ヶ月)
コメントへの返答
2007年11月12日 4:12
この日は冷え込みましたね

昨日今日はまた7℃とかあったりします
もう何年もスキー滑ってないもんな~
でも冬って好きですよ
D:5にも乗れるし!!

お子さんと奥さん置いてスキー行ったらあとが大変そうですね
2007年11月11日 23:07
これは寒いね!
しかも乾いた寒さは特にクル。。。
でも雪下ろししないで済むから、今はまだマシじゃないですか~!
いざとなったらモービルで(汗
コメントへの返答
2007年11月12日 4:20
D:5の雪下ろしって大変ですからね~屋根の雪が特に
3月に5cmくらい大丈夫だろうって屋根に雪乗せてはしったら滑ってきて前見えなくなった事ありましたからね~ワイパーの所に引っかかって落ちないんですよ
気を付けて下さいね
ワイパー長すぎて動かなくなるし

真冬になってしまえば雪下ろしも
そちらより楽なんですよ
寒いだけあって雪が軽いですからね

モービルか~弟からレース用借りてくるかな
2007年11月11日 23:59
おっ、まともなROARだっ!!

namijiさんだったら

吹き出し口拡張工事開始!!

エエエエエエッ!?
コメントへの返答
2007年11月12日 4:22
(。o_o。 ) ヌッ
今まではまともじゃなかった???

それはさすがに~~~~

パネルに穴開けてダクト増設ですか?

むずかしそ~~
2007年11月12日 10:12
うひょ!
こっち(平野部)では考えられない光景です
最近は氷も張らなくなって来てますから
地球温暖化の影響を感じますね
コメントへの返答
2007年11月12日 22:19
氷張ることも無いんですか?

そうですね~
子供の頃に比べると積雪量も減ってきてますね~
子供の頃は2m以上積もる事もあったんですが最近はそんなに積もりませんもんね~
2007年11月12日 22:07
季節感があって良い風景ですね
-8度とか無理です(笑
年間20日間スキーへ行ってたことはあ
りますが、-8度ってあまり体感したこ
とが無いので順応できるかどうかOrz
コメントへの返答
2007年11月12日 22:25
北海道は四季がはっきりしていて良いですよ
-8℃で無理なんて言ってたら真冬はもっと寒いですよ
道北とか道東行ったらもっと…

大丈夫ですよ~暖房はしっかりしてますから!
それに寒い分雪質は良いんですよ!

私は連日30℃以上の夏に順応出来ないでしょうね

2007年11月13日 13:10
四駆の三菱ともあろう会社が・・
きっと設計した人、南国育ちじゃないのかな?
その人の上司も南国育ち!
ひょっとしたら、社長さんも南国育ち?!
早い話が、設計ミスじゃないかなぁ・・
きっと、マイチェンではもう1つダクトの穴、増えてたりして・・
でも、namijiさんならなんとかしちゃいますよね!
頑張ってください
コメントへの返答
2007年11月13日 21:31
どうしてサイドまで伸ばさなかったのか不思議ですね~
寒冷地試験の時はたっぷり暖気してから乗るんでしょうね

マイチェンで直した方がイイと思いますね~

え~~
どうやって??
さすがにそれは~~
2007年11月13日 15:43
連貼り、すみません。
私の気に入らない所は、ドアを閉める時に手を突っ込むトコロです!
風の強い時なんかは、シッカリ握れないのでとっても不安なのです。
手を突っ込むだけでいいの?ってDマンに聞いてみたら、何も苦情ありませんって言われました。
皆さん、どうなんだろう・・っておもてますー。
所で、今スタッドレスを物色中なのですが、やっぱBSが一番いいのですかねぇ?値段から行けば、横浜ジオランダーなんですけどね。
やっぱ、本場のお師匠様方にアドバイスなんぞ・・と思いまして。ヨロシクですm(__)m
コメントへの返答
2007年11月13日 21:42
連貼り全然かまいませんよ

フロントドアですよね
今まであまり気にしたこと無かったですが言われてみれば風のつよいとき何かは手が滑らないように気を使いますね
それよりついその下の小物入れ引っ張りそうになることありますね~
壊しそ~~私だけか??

スタッドレスについては後ほど…

プロフィール

はじめまして、 07/3/1納車されました ネットでD:5の記事やレポート探してて ここにたどり着きました。 よろしくお願いします。 2018年に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:アクセス解析
2008/02/05 20:29:32
 
風トモ~風の向くまま 
カテゴリ:D:5
2007/04/10 19:56:53
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ブラックエディション チタニウムグレー×ブラック ツートン メーカーOP Bose ディ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
畑車に中古で購入 購入時約43000キロ
UDトラックス コンドル UDトラックス コンドル
車両総重量14.5t積載量6.1t ロングジャッキクレーン、ラジコン付き 登坂板付き 荷 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めての愛車でした。 4年間乗りました。 今思えば今までの愛車の中で一番乗りやすかったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation