2007年03月19日
まさD:5さんとD:5サイコーさんのおかげでやっと使える様に
なったマナースイッチ
これの本来の使い方である信号待ちでOFFは~
使っておりません…
でも、自販機でジュース買うとき
路側帯に止めてCD、DVDの交換、電話
コンビニに寄ったとき
駐車場でちょこっと休憩
忘れ物取りにちょっと家の中へ
等々、ちょっとした時に、ピッっと
用事終わらせて走り出したら点灯するし
便利です。
正直言えば、付いてるスイッチが使えなくて悔しいから
使える様にしたかったのに
使ってみるとこんなに便利な物とは(^o^)
Posted at 2007/03/19 21:30:32 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2007年03月18日
今日、D:5のエンジンかけたら
定期点検
の文字が…
まだ、納車されてから1ヶ月たってないし
600キロ越えたところなので
定期点検の表示が出るなんて思って無かったから
点検の文字だけ最初に目に飛び込んできて
何かトラブルか~って
ビックリしてしまいました。
きっと先月の19日にカウントが始まってたんですね。
納車日に設定リセットしてカウント始める様にしてくれればいいのにって
思ってしまいました。
Posted at 2007/03/18 20:55:23 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2007年03月17日
今、ちょっと走りたくなって
スピーカーの調子見がてら50キロほどドライブしてきました。
D:5ってだんだん楽しくなっていきますね。
馴らしも600キロ位になったんで今まで3000回転以下だったのを
4000位まで回してもOKにしたんですけど。
このくらいまで回すと結構いいペース走れる訳ですね。
D:5って頭高い割にはあまりそれを感じずに
結構楽しく走れるんです!
そりゃエボみたいなカッキーンって走りではないけど
それなりの加速するし、ハンドルきれば素直に曲がって行くし
アクセル踏んで回転上がってきたときのペダルに伝わる
振動が自分としてはいい感じです。
早く、夏タイヤ履いてみたいですね
そんなアクセル踏んでるもんだからディスプレイの燃費は
6キロ以上上がりません
あと今日はアイスバーンだったんですけど
直角の曲がり角なんかでハンドルを目一杯切って曲がっていくような
場合、アクセル踏むとタイヤが滑って曲がって行くんですけど
その後半でASCが効いてクンッてフロントが内側に入って行くんです
結構、オッて思いますよ
そんな運転しなければいいんだけど癖で…
急な登りのヘアピンみたいな所で勢い付けてアクセル踏みながら上って行きたいんだけどASC効いて減速しちゃうとか
たまに、邪魔だなって思うこともありました。
ただ、フロントが滑って曲がらないって事は無いんで
安全なのには間違いないですね。
Posted at 2007/03/17 01:31:36 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2007年03月16日
今日ちょっと時間が出来たので
熱出したりでのびのびになっていた
フロントスピーカーを取り付けました
スピーカーはKENWOODの
KFC-VS17
です
これを選んだのは今までずっとKENWOODのスピーカーを
使ってたのと、単にKENWOODが好きだからです
聞いた感じではツイーターの音がちょっと効き過ぎてるかな?って感じです
付属でツイーターの音を押さえる配線?が付いていたので今度付けてみようかと
思ってます。
でもさすが、純正と比べるといい音です。
整備手帳もUPしておきました
ツイーターが計って買った訳じゃないのに
純正位置にぴったり付きました。
さ~今横にはアルパインのウーハーが…
いつ装着出来るか
明日には、レアルシルトも届くし
でもこれは暖かくなってからじゃないと無理です。
エボに張ったときストーブで暖めながら、大変な思いして張った記憶もあります
いつでも張れるようにと、つい、ポチしちゃった
Posted at 2007/03/16 21:39:14 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2007年03月14日
前から、ちょっと気になってたのですが
フロントガラスの両サイドの氷が溶けづらいんです
エンジンかけてデフにして溶かすんですが
扇状に溶けて、両サイドが結構な面積なかなか溶けません
吹き出し口が短か過ぎです。
一度溶けてしまえばラウンドしたガラスのおかげで雪も付かず
快適なのですが…
出掛ける前の暖気はかなり時間が掛かります。
スターターの時間も短すぎです
取説に時間の変更は出来ないって書いてあるし
せめてあと5分長ければ良いのに
Posted at 2007/03/14 22:41:49 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記