• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namijiのブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

小細工 グローブBOX

小細工 グローブBOX前にちょこっと書いた、手持ちの物で小細工
3つ程考えてたんですけど
急遽、予定になかった小細工しちゃいました。

今まで昼間しか開いた事がなかったグローブBOX
昨日、たまたま夜開くと、
おや?

おい!
どうした、D:5?
おまえはこんなにイルミが付いてるのに
なぜグローブBOXに照明がついてないんだ?
付けるの忘れられたのか?
それは許す事が出来ないぞ、D:5

そうです、上側のグローブBOXには赤い照明がついてるのに
下側のグローブBOXには照明がついてないんです。
そこで、手持ちの物で小細工第1段としてグローブBOXに照明付けちゃいました
使ったのは、エボの整備手帳に載せているLED1本
これが結構遊べるんだな~
配線をイルミにつないで終わり!作業時間部屋でコードの延長、みんカラやりながら30分、車に行って配線作業30分のお手軽小細工です。
かかった金額、LED、手持ちだから0だけど買っても10本1000円1本だから100円、コード、前に焼けちゃったPCの電源から取ったから0、ワンタッチコネクター、スピーカーについてきたヤツだから0、グローブBOXの隙間から光がもれるんではったクッションテープ、これも何かについてきたヤツだから0
配線止め、これも何かについてきたヤツだから0

トータル100円です




Posted at 2007/03/27 01:30:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | D:5 | 日記
2007年03月26日 イイね!

小銭入れ

小銭入れ今日はなんだか忙しかったです。
今年は町場で言う町内会長みたいな物をやっていて
昼間、地区の行事で時間を取られ
夕方、個々の家に集金に回り
おかげで仕事ははかどらず
夜10時頃から近くのスキー場にあるジンギスカン屋へ
実は雪が降ったときだけ除雪のバイトに行ってて
今日は店じまいでお疲れさん会
でさっき帰ってきました。
この時期になるとお客さん少なくなるからどんどん店じまいしていく
毎年、4月にスキーに来る人はかわいそうだな~と思ってしまいます

話しはもどって、集金に回ってると1件600円なんで、みんなおつりがいらないように小銭を用意してくれてる、それは嬉しいのですが、先に自分で立て替えてるので
その小銭は全部自分の物
どうしようこんなに沢山…
そうだ、車乗ってて、ジュース買ったり、駐車場代払ったり便利だから
車に乗せておこう!前の車も置いておいたし
で小銭置くのにちょうどよい所…無い…
小物入れは数あれど小銭をおいてかつすぐに出せる所…
以前乗ってた車達には必ず小銭置く所があったのに
ん~かゆい所に手が届かないというか、
以前書いたカップホルダーもそうだし
仕方ないのでその小銭は今自分の横に山になってます(>_<)

さすが今日は日曜日、みんなブログが多いな~
目は通したけど、とてもコメント出来ないや~
無理にしなくていいって、失礼しました~


Posted at 2007/03/26 01:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | D:5 | 日記
2007年03月24日 イイね!

リアスピーカー取り付け

リアスピーカー取り付け例のごとく夜になってからリアスピーカー
取り付けました。
スピーカーはアルパインのDLB-200Rと言うサテライトスピーカーです。
取り付け場所はDピラーです

どうですか、この位置!

我ながら、よくやったと思うのですが!

リアスピーカーについてはずっと悩んでました。
納車されたその日から…
どんなスピーカーにしよう?どこに付けよう?と
納車前はカロかKENWOODのサテライトでいいかなと思ってたのですが
納車後サードシート周りを見てみるととてもサテライトなんか付けれない
付けたら邪魔だし、頭の上もスペースが無い
純正のスライドドアのスピーカーを交換しようか?
でも、ま~好みの問題ですが、背中のすぐ後ろでなってるのが許せない
そしてサードシートまでとは言わないけれどせめてセカンドシートは
5.1chで聞きたい、スライドドアだとセカンドシートより前にスピーカーが
来るので話にならない
バックドアに埋め込み…スピーカーの目の前に吸音材であるシートがある
ん~~なんだか心配だ
どうしよう、
車を運転するたびにリアを眺めていました。
ふと、リブボーンフレームのおかげで張り出しているDピラーが目について
計ってみると12cmくらいある。埋め込みする技術は無い。
なにかいいスピーカー無いかなと各オーディオメーカーのカタログと見ると
今回付けたスピーカー、横のサイズが13cm行けるかも

と言うことで付けてみました。

いい感じで付いたと思います。
サードシートもちゃんとたためます!ちょっと当たりますが問題ありません
落ちないようにパネル外してネジ止めしましたから!

で聞いた感じですが、満足です、やっぱりリアの音はある程度後ろから聞こえた方が自然です!音の広がりも感じられます
そして、セカンドシートに座って見ました。
ん~~こんなつもりじゃなかったのに…おかしいな~

セカンドシートが特等席です!

ウーハーも運転席で聞くより綺麗に聞こえます。
セカンドシートでしばらくライブDVDに聞き入ってしまいました

サードシートは…
サードシートまで人乗せる時はそんなに音量大きくしませんよね
だったら鳴らしたままでも大丈夫です。
音響は…聞かないで下さい、そこまでの性能は求めません

これで、あとは暖かくなってからレアルシルトはってプロセッサーをバッ直してオーディオ関係は完成とします。
これ以上求めても泥沼にはまりそうですし、自分では出来ません
せいぜいウーハーの位置変えてみるくらいでしょうか?

さて、今度は手持ちの物で小細工しようかな~



Posted at 2007/03/24 03:08:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | D:5 | 日記
2007年03月22日 イイね!

ルームランプの電圧

ルームランプの電圧なんだか、eiji@D:5さんとコラボになって来ました。
このブログはeiji@D:5さんの所を参照後に読んで頂いた方がよいかも!

ルームランプをLEDにするとおろかな点灯になる
これは電圧が低くなるからだと言うことでテスターで電圧を測って見ました。
結果、ドア閉め、キーOFFで、ルームランプを押して点灯この状態での電圧は
なんと1.0Vから1.3Vを行ったり来たり
いくらなんでもこれでは電圧全然足りません。確かLEDは3V位必要だったはず
CRD使おうが、LEDの数変えようがそれ以前の問題です。
おろかな点灯を阻止するには車両側をいじらなくてはいけないのか?
ん~難しい…常時電源ひぱって、ルームライプのスイッチ使って、リレーかまして
でも、残光させるには…たしか、ルームライプ付けっぱなしだと自動で消灯する機能も付いてたはず…と言うことはルームランプもCPUの監視下?だとすると変な配線すると故障と診断されるのか?それを6カ所?なんて考えているうちに知恵熱出そうなので降参です。
で他のパターンも調べたので下記参照願います。
ランプのレンズ押してONはスポットとします。

キーOFF ドア閉 スポットON 1.0V~1.3V
キーON  ドア閉 スポットON 12V
キーOFF ドア開 スポットON 12V
キードア関係なく ランプのメインスイッチでオン 12V
エンジン稼働中 すべて関係なく14.5V

キーOFF ドア閉 スポットON 1.0V~1.3Vは
ドアを閉めたあと残光中は12V消灯後1~2分は3V、その後1.0~1.3V
に下がります。
最初、3Vあれば、CRD1個に対してLED1つなら光らせるかもと思ったのですが、eiji@D:5さんのブログで少しまつとチカチカして点灯というのを見ていたので、しばらくテスター当てたまま待ってみました。すると1~2分後1.0~1.3Vに
下がってどうするのと思いながら観察続けてもそのまま変化無しでした。

で一つ自分の勘違いに気づいたのですが、ランプのメインスイッチでオンした場合もおろかな点灯になると思ってたこと
eiji@D:5さんデゴイチさんその場合はドア閉、キーOFFでもおろかにはならないであってるんですよね?あくまでスポットでおろかなんですよね?
それなら我慢できるかも(^^)
ポチしちゃうか?LED!
そして深まる疑問…
純正LEDはどうなの?

DATAだけ整備手帳にもUPしておきます






 


Posted at 2007/03/22 22:23:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | D:5 | 日記
2007年03月21日 イイね!

新たなる発見 AUTOライト

知ってる方はそんな事当たり前!と言うかもしれませんが
何せ、自分はAUTOライトという物が付いた車に乗るのが初めてなモンで

AUTOライトって夕方薄暗い時ポジションだけ付くんですね!!

今日夕方、なにげにエンジンかけて、車の前に回るとポジションが付いてる。
なんで、付けた覚え無いのにとスイッチを確認するとAUTOになってました。
また、AUTOのままエンジン止めちゃったんだな~と思いつつも
なんでポジションだけ?
そこで、そのまま置いておくことに
さらに日が落ちるとライトが自動で点きました(当たり前ですが)

ん~~知らなかった…
AUTOライトって薄暗いとポジションだけ点くんだ~
すっかり、ライトのONとOFFだけの機能だと思ってました。

ちょうど、弟が用があり、家に来た所を捕まえて
ちょっとこれを(携帯のライト)ここに(AUTOライトのセンサー)当ててくれ
と試して見るとポジションも消える
やっぱり!ニコニコでした。弟は何の事だかわかって無かったみたいですが

ちょっとしたことでも、新しい発見嬉しいですね。
取説に書いてあるのかな~あとで見てみよ






Posted at 2007/03/21 21:11:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | D:5 | 日記

プロフィール

はじめまして、 07/3/1納車されました ネットでD:5の記事やレポート探してて ここにたどり着きました。 よろしくお願いします。 2018年に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/3 >>

     1 2 3
45 6 7 89 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:アクセス解析
2008/02/05 20:29:32
 
風トモ~風の向くまま 
カテゴリ:D:5
2007/04/10 19:56:53
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ブラックエディション チタニウムグレー×ブラック ツートン メーカーOP Bose ディ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
畑車に中古で購入 購入時約43000キロ
UDトラックス コンドル UDトラックス コンドル
車両総重量14.5t積載量6.1t ロングジャッキクレーン、ラジコン付き 登坂板付き 荷 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めての愛車でした。 4年間乗りました。 今思えば今までの愛車の中で一番乗りやすかったの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation