• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N E R Oのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

カップホルダーイルミ取付

カップホルダーイルミ取付



今回はNXカップホルダーイルミの取付です

ホントは梅雨明け前に作業したかったのですが、
製品が届く前にまさかの梅雨明け
これから夏本番 いやになる前に取り付けました

モノはTAMAYA製
NX後期用として販売されていますが、前期も適合しています
刻印はワンオフに拘り、オリジナルデザインです
レーザー加工用データーも自作したので追加料金はなしです
alt

いつもの通りここからスタートです
室内が高温なので冬場に比べるとパネルが外し易いです
alt

カップを取り出してゴムパットも外します
alt

ドリルでリブをかすめるように穴開け
alt

穴にハーネスを通して配線の先にコネクターをセット
alt

コンソールの中にハーネスを通し
alt
助手席のフットランプから電源をとります
分岐カプラー付きなので簡単接続
alt

取付完了
alt

ぼんやり上品な発光ですが、もう少し輝度があってもイイかなぁ
alt


メタルプレートはハイクオリティで気に入っています

前回取り付けたセンターコンソールイルミと
点灯が同期してとてもイイ雰囲気になりました

alt

これで夜間のドライブが楽しく・・
でも、あまり夜間は走らないですけどね・・・(^^;

お し ま い


Posted at 2018/07/02 17:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

何気に後期型との違い

何気に後期型との違い



先日6ヶ月点検から帰ってきたNERO号
Dラーに一週間預け、その間お借りした代車は後期型NXでした
前期と後期を見比べるのに丁度良かったです

alt
ボンネットが花粉+雨シミやられたので磨いてもらい
黒々ピカビカになりました!(*^^*)
alt
色々違いを見ていく中で何気に全く知らなかったところが・・

後期はブレーキランプ時に「 L 」全面が点灯するんですね~
しかもクオーター側のランプは前期と共通かと思いきや
形状も変更され、赤い部分が内側に伸びて大きくなっていました・・
alt
前期は光るところほんのちょびっとで正直物足りないです
alt

前から気にはなっていたこの商品でしたが、
後期型に合わせた商品だったんですね・・
alt
作業手順に沿って進めていきます
ゴソッとカバー類は取り外します
alt
クオーター側左右ランプ
カバーを外し奥にいるカプラーを引出し、製品のカプラーを割り込まします
alt
ゲート側左右ランプ
カバーを外し、先ずゲート上にあるココに割り込ませて・・
alt
左ランプにも・・
alt
右ランプにも割り込ませて終了です
alt
解り易い作業手順書と完全カプラーオンなので
作業は30分もあればササッと終わります

これが・・・
alt
こうなりました!!
alt

スモールランプと同じ輝度ですが
「 L 」全面が高輝度で光ったら眩しすぎるかも・・ですね

ただ、夜間はもともと「 L 」は光っていたので
今までと変わらないってコトで・・(^^;

お し ま い

Posted at 2018/05/27 18:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

平成最後のGW(^^)

平成最後のGW(^^)


平成最後のGWも終了ですね・・
皆様如何お過ごしでしたでしょうか?

最終日の今日はワンコのトリミング
夏に向けて少しサッパリさせました

他には特に遠出の予定もなくダラダラでしたが
それでも暇つぶしにと、いくつか弄りネタがあったので作業をしました

定番のセンターコンソールLED照明と
先日レクサスミーティングで頂いたオートライトオートカットです
作業手順は先人の情報を参考にさせて頂きました
alt

もう一年以上前からやりたいと思っていたコンソール照明
エーモンのLEDライトを使用しました 先ずは配線の延長
alt

そしてバラシ・・少しは慣れたけどやはり面倒です・・ (´Д`)
alt

ドリルで大まかな穴を開け、リーマーで大きさを微調整
alt

LEDマウントが入るので割と大きめな穴になります
alt

マウントにLEDを差し込みます
alt

一応グルーガンで固定
alt

電源は運転席側のフットランプから取ります
alt

アースは始めボディーから取ったらフットランプが消灯しても
点きっぱなしになってしまい、ちょっと手こずりましたが
マイナスコントロールというコトでこの2極の+と-両方を取りました
alt

で、問題なく正常な動作になりました
alt

そして次はオートライトカット
alt

グローブボックスを外しここから配線をカマします
IGN電源は水色配線、イルミ電源は黒配線になります
alt

運転席横のカバーを外し、カーテシ線(青)に
延長線をカマしてフロアカーペットの下を潜らせて
助手席側へ流してユニット茶色線と接続
alt

ユニットの橙配線と黒配線(イルミ電源)
赤配線と水色配線(IGN電源)をそれぞれ分岐接続
最後にユニットの黒配線をボディーアース取れば完了です
alt

エンジンをOFFにしてもライトが点いているのに違和感があったので
OFFとほぼ同時に消灯するようになりスッキリしました

そしてコンソール照明も良い雰囲気です!
alt

Pレンジ以外で減光する動作も良いですね~
alt

あとは色々やりたいことはありますが・・
暫く先になりそうです(^^;

そして休み中の強風でまたもやジャリジャリになっていた
NERO号を連休最終日にキレイにしました
alt

ココはコレがないと・・・
alt

ピカピカになりましたが、どうやら明日から雨模様みたいです・・
alt

お し ま い

Posted at 2018/05/06 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

LEXUS MEETING 324 in トヨタ博物館 参加しました!

LEXUS MEETING 324 in トヨタ博物館 参加しました!

3月24日開催されたレクサスオーナーイベント
「LEXUS MEETING 324 in トヨタ博物館」に参加してきました


イベントレポの前に名古屋に前日入りしたので
長編になりますが、飽きずに最後までお付き合いください(^^)

早朝に出発しましたが、
それでも平日なので首都高渋滞にハマり
東名高速に乗るまで90分以上・・何度か休憩し気分転換
alt

約6時間半ようやく第一目的地「犬山城」に到着
城前の桜はまだ蕾でした
alt

最上階 天守閣からの眺望
alt

城外の桜は所々満開でした 和みますな・・
alt

城下町のレトロな佇まいのお店が並びます
alt

alt

フワトロの「牛たこ焼き」 タコの代わりに牛肉が入ってます
alt

昼食はさっぱり冷たい蕎麦を頂きました
alt

この後近くにある「明治村」に行く予定でしたが
疲れたので取りやめて次に向かったのが
休憩と見学を目的に「レクサス高岳店」へ・・
alt

この店舗は新コンセプトによる造りで他店と比べ
かなりゴージャスな印象でした
ここもラウンジですが、他店からのお客を通すところみたいですね
alt

ショールームも凄い造り・・・・
alt

alt

他にも高岳店オーナー専用ラウンジや
「L」オーナー専用VIPルームもあるようです
alt
休憩で立ち寄っただけなので仕方ありませんが、
「遠方からのドライブ御疲れ様でした!」・・の一言も
声をかけられずにほとんどアウェイ状態だったので
30分も居ずに店を出ました(^^;

レクサスから15分程度で宿に到着
夜は部屋でゆっくりしたかったので一休みした後に
近くで買い出しして軽く部屋呑みをしました
alt
翌日も早いので早々に就寝・・・


イベント当日朝 予報通りの晴れ 気持ちの良い快晴です!
alt

NERO号もキレイに気持ち良く出発!
alt

会場に到着!
既に準備のために沢山の方達が集まっていました
alt

総勢51台が整列!
alt

ミッキーさんからの開会のご挨拶
alt

イベント開始後にサプライズ企画があると・・
そこへ・・・なんとモンスターカーが登場!
alt



LFA 2台 LC LSの計4台!
alt

レクサス車開発スタッフさんが車から現れる
なかなかの演出でした(^^) しばし和やかに会話がはずんでいました
alt

珍しいコンバーチブルモデル
alt

このリアスタイルも圧巻ですね
alt

LFA囲んで暫く賑わっていました
運転席座りたかった・・(^^;
alt

時間はお昼になり、別室で昼食 その後恒例のじゃんけん大会
alt

私がGET出来たのがオートパーツ工房さん協賛の
「オートライトオートカット」 オートパーツ工房の商品で
これだけ付けてなかったのでちょうど良かったです(^^)
alt

昼食後は博物館を見学
若かりし頃の愛車「AE86レビン」
あれから35年も経ってしまったとは・・
alt
他沢山の名車が展示されていました

博物館後は参加者さん達のクルマを見学
凄い車達が並びます・・
alt

alt

alt

alt

alt

alt

ボディ色 黒・ソニチタ・白のグラデーション
alt

車高を上げたエヌクロスさん号 なんだか新鮮に感じます
alt

パパさん号 アーティシャン新製品 30mmワイドフェンダー
alt

スミマセン・・ 最後に自分の車
alt

まだ閉会前でしたが一足先に離脱させて頂きましたm(_ _)m
主催者様、運営に携わった方、楽しい時間を
過ごすことが出来て本当に有難うございました!
そしてお疲れ様でした!
また次回も宜しくお願い致します!
alt
(長編ブログ最後までお付き合いアリガトウございました)

オ マ ケ
帰りも25km渋滞にもれなくハマりました・・(^^;
alt

お し ま い

Posted at 2018/03/26 12:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

最終章 実装完了!

最終章 実装完了!


長期戦だったシーケンシャルウインカー
ようやく実装完了~ついに完成しました!
今回の組込み作業をするにあたり、
「くま.さん」にサポートをお願しました



既にくまさんもシーケンシャル仕様でありまして
部品組込みの要領を教えてもらいながら作業を行いました
くまさんのヘルプ、本当に助かりました~


フェンダー外し・・既に両面テープを外してあるので
サクッとバラしましたが・・作業中の写真はコレだけ(^^;
alt

二人でワイワイ言いながらの楽しく時間が流れました
ランプ本体が細ネジ3本でしか固定されていないのが
意外でしたね・・周辺はガチガチなのにね(^^;

完成後にくま.さん号と並べて・・
alt
2台の光の流れを観察
無事完成を確認して近くのイオンに移動~昼食を取りました
alt

昼食後屋上へ上がり、2台でプチ撮影会
alt

alt

alt

alt

最後に・・・
シーケンシャルの
動画撮影しましたので、ご覧下さい

余韻を残しながら光がフェードアウト。
柔らかい光の流れです。

ノーマルを含む点灯パターン全13種類を
デモ用に連続点灯させています。


ウインカーランプのカスタマイズです
純正LEDの回路を引き直し、新設計の制御基板が
新たに組込まれているので、外付けのユニット設置や配線工事もなく
純正同様のカプラーオンで簡単に取付けられます!

もし興味を持たれた方はメッセージを頂ければと思います(^^)


久しぶりの取付オフ、楽しかったです
また弄りネタなどあれば遊びましょう!

alt

お し ま い

Posted at 2018/03/18 22:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カップホルダーイルミ取付 http://cvw.jp/b/2622074/41677829/
何シテル?   07/02 17:15
NERO「ネロ」と申します。ヨロシクお願いします。 「NX」クールな印象でシャープなスタイリングに惚れました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NX300が納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 11:47:30
いい加減な仕事には貴重なお金は払えない!の日曜日? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 09:28:48
セレブリティランプをアルファードへ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 09:31:50

愛車一覧

レクサス NX N E R O (レクサス NX)
「NX」人生初のSUV!
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
これがプリウス!? 個性的なG'sに一目惚れ 4年間沢山の想い出をくれた良き相棒!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation