
6月12日
平日ど真ん中でしたが休みをいただき、仲良しみん友さんズと三世帯で静岡TRGに行きました。
目指すは静岡のさわやか!
最近朝早めでしたが、今日は割とゆっくりなスタート。
それでも念のため平日の通勤時間帯を少し避けた6時45分にみん友さんと待ち合わせして地元をスタート♪
圏央道で順調に狭山日高SAへ到着
快晴で最高のドライブ日和
ここから更に待ち合わせ場所の鮎沢SAへ向かいます♪
特に目立った渋滞もなく、これまた順調な行程で良い感じに到着
鮎沢SAに到着(アレ空が。。。)
今日はクローズでございます
すごい場所にアンテナあるなぁ
役者が揃いました♪
ここでドラミをします。キャプテンより行程が発表。
◇TRG行程◇
さわやか→山中湖→宮ヶ瀬ダム→オギノパン→レトロ自販機
テンションのあがる行程ですね。これまた行きたかったオギノパンが含まれていて嬉しい。
3台でさわやかを目指してカルガモ。
皆んなで走ると楽しくて距離もなんのその。
ついに到着!!来たかったんです〜。
一番乗りで到着♪
とりあえず受付を済ませます。
1番!!
QRを読み込むとこんな画面が!
入店時間までクルマの周りで談笑
クルマも徐々に増えて来ました。
さぁついに入店
店内はウッディーな内装
まだ朝礼やってました。こちらも気合が入ってきます♪
席に通されると早くも我々を誘惑するこんなチラシが引かれています。
さわやからしいベーシックなメニューをオーダー(なんとか倶楽部みたいな名前)
まずはスープ
そしてメインのハンバーグきました!
かなりレアな焼き加減で最高です。
もちろん塩でいただきます。
美味しいお肉ってそれだけで美味しいので素材の味を存分に楽しめます♪
美味しすぎてこれは再来店確定ですね。
完全にハマりました。
みん友さんご夫妻が食べていたカレーも少しいただきましたが、スパイシーで美味しかったです。
このカレーをきっかけにカレーツアーが企画される事になります♪
外を見ると既に駐車場は満車!店内もウェイティングのお客様が多数!ものすごい人気です。
クネクネ道を楽しみます。
アングル鉄塔を横目に一枚
登ってくると急にこんな景色に。
山中湖はパスして近くを通過して道志みちへ。
本格的に峠に入る前に一度休憩タイム
道の向かいに直売所が!
朝どれトウモロコシ、ヤングコーン、さくらんぼを購入。
試食させていただいたら美味しさにやられて購入してしまいました(笑)
さてさて道志みちへ。
宮ヶ瀬ダムへ到着(ダムと反対側の公園)
綺麗な湖面が見えます
青空も見えてきましたネ
こちらでもしばし談笑タイム
せっかくですのでダムに行きましょう。
ダムの上から下を覗くと。。。ひえー
ちょっと恐い(笑)
すごい迫力。。。
可愛い電車登場♪ 芋虫みたいにニョロニョロしています。
ダムの下にエレベータで降りて地下通路を歩きます。ここがまた寒い!
外に出るとこんな表示が。
登ろうと思ったら柵が閉まっていてダメでした。
残念😅
ダムを下から見上げます。
放水には間に合いませんでしたが水の痕が勢いのすごさを物語っています。
おっ、いいのがありましたね。
ついつい宮ヶ瀬ジャンプ
では上に戻りましょう
モノレール的な乗り物で戻る事にしました
私、高所恐怖症。。。
うわわわ
横を見ても恐怖(笑)
6名で乗車できるのも平日の特権
余裕の妻とみん友さん(笑)
ダム上に着いてカレーの香りを横目に次回こそはダムカレーを食べるぞという決意を胸に宮ヶ瀬ダムを後にします。
ダム楽しい!
さぁついに来ましたオギノパン。
オギノパン×リング鉄塔
楽しみだなー
工場直売ほどテンションが上がるものはないですよね!
パンを購入してみんなでおやつタイム
これが求めていた揚げパンです
今まで食べた揚げパンの中で1番美味しい。
こちらでは学校向けにもパンを納入しているそうですね。
子供たちが羨ましい。。。
おやつで糖分補給できたので、レトロ自販機へ向かいます。
すごい台数ですね。
美味しそうなハンバーガー🍔
コーラもレトロ仕様
コンビーフトーストを購入するみん友さん♪
ただいま調理ちゅう
完成しました!すごく熱そう😅
ほくほくですね
コンビーフの迫力
我々はポップコーンを購入する事にしました
家族会議の結果バーベキュー味にしました
出来上がるまでラテン系の音楽とダンディーな声が楽しめます。
妻と音楽に合わせて踊りながら出来上がりを待ちます。
あちちちち
このように端を持つのがマスト
味は油多めな感じで美味しかったです。
ハンドクリームのような効果も期待できます。
我々の後に女性2人組が塩味を購入しようとしていましたが、売り切れだったようで緊急地震速報ばりのアナウンスが自販機から流れて一堂驚きました(笑)
店員さん(タイヤ屋さん)を呼び無事に解決したようで良かった。
これまた気づくとクルマがたくさん。
どうもテレビで放映したようですね。
引き込み柱までレトロ仕様
楽しかった時間はあっという間。
地元までみん友さんとカルガモで帰宅します。
途中、渋滞はありましたが明るいうちに狭山日高SAまで来れて休憩。
無事に帰宅しました。
とても楽しい1日でした。
平日TRGも良いものですね〜
是非また行きたいです。
ハイドラ(走ったな〜)

レトロ自販機にもハマってしまったのはココだけの話。
また次回のTRGも楽しみ♪
Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/06/15 21:23:26 | |
トラックバック(0)