
5月26日(日)
オープンカー倶楽部関東21回定例会。今回は長野県の塩尻市まで遠征。自身としては今までで最高記録の遠征距離かも。
早朝より地元から仲良しみん友さんとプレツー集合場所を目指します♪
前日は早く寝れたので目覚めはバッチリ。
洗車も前日に済ませておきましたので割と余裕の準備&スタート。
定番のセブンカフェオレで身体とエンジンを暖めます。
談合坂SA到着した頃はまだ朝陽がこんな感じ。
やまちゃんのエスロクと一枚撮りました✨
ここで赤いMR-Sからトイレに走る方がいましたね(私)なんてナイスなタイミングの一枚
諏訪湖SAで朝ごはんたいむ
牛乳なんちゃらサンド
カレーパン
かじると黒カレーです
目的地へ到着
来る道中からちょこちょこ目にして嫌な予感しかしないノボリが。。。奈良井宿は漆器を扱うお店がたくさんあるようで妻がギラついていたのは皆様もご承知のことかと思います(笑)
一旦きれいな青空と木を見て心を落ち着けましよう
足元にもしっかり生命がたくさん。
落ち着いてきました。
奈良井宿との連絡バス。レトロ可愛いですね。
本数が、、、
バス移動ではなく駐車場に車を停められるとのことで皆んなで向かいました♪
隧道を通り抜けるとそこには。。。
レトロで素敵な街並み!
まだ閉まっていますね😏
みん友さんと漆器のワインクーラーをケース越しに物色
おやおや、狸がいましたよ
素敵なタイル。このお店は開店してわかりましたが骨董を扱うお店でした。
ここまできれいに街並みが統一されていると素敵ですね。
良いお散歩です。
とここで何かを発見
なんと表札にツバメの巣がありました。
これは縁起が良い。
可愛い子がこっちを見ていて愛おしくなりました。
和風建築の中にも和洋折衷な建築も見受けられます。
この照明が堪りませんね。
当時の大工さんが欧風建築を真似て試行錯誤した努力の成果が見てとれます。
そしてこの後、、、開店し始めた漆器屋さんに吸い込まれ始めて狭い車内が埋め尽くされることになろうとは。
しかも、気がつけば妻の味方になるみん友さん続出(笑)
お昼前にまた駐車場へ戻りました。
そばの定食を食べてお土産を購入
恒例の集合写真を撮影して我々とみん友さんは今晩の宿泊先(山梨)まで戻るためココで皆様とはおわかれ。
毎回思いますがプレツーから参加して現地に向かうのが本当にテンション上がります。
妻とも仲良くしてくださり皆様本当にありがとうございます。
今後ともこんな2人をよろしくお願いいたします。
定例会後〜山梨宿泊編に続く
Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/06/02 18:25:11 | |
トラックバック(0)