• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h1r0yuk1のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

OPENCAR FES福島day1〜ブリティッシュヒルズ(June 2)

OPENCAR FES福島day1〜ブリティッシュヒルズ(June 2)6月2日(日)
初参加となる福島応援イベントのOPENCAR FESに参加してきました。

仲良しみん友さんと最初のSAまでカルガモ〜♪


まずは朝ごはんです。お粥が胃にしみる〜。


朝ごはんから戻るとお馴染みのみん友さんたちがたくさん集合。


特に連絡取り合っていないにも関わらず自然と集まってしまうこの結束力!

もちろん現地までカルガモします。

高速をおりて途中の朝練ポイントへ到着。


こちらでエスロクな方々と合流。


しばしの談笑タイム。


愛車の一番好きな角度が実はコレ。


いつものメンバーが自然に集まるって本当最高です。


この談笑している時間もまたTRGの楽しみ♪


夜の宿泊場所のドレスコードの関係でジャケット着てきましたが、話に夢中になったら暑くなってTイチになりました。


さてさて、たっぷり道の駅にてお買い物もしましたのでそろそろ出発。
道の駅にていただいたポテトまんじゅう美味しかったです。感謝。


さらに台数増えてカルガモ〜♪
























気持ちの良い自然の音楽を聴きながら会場に到着♪


自然とMR-Sな方々の付近に案内いただけました(笑)


すごい台数です。。。








じゃんけん大会では白熱しすぎて写真撮り忘れ。

みん友さん協賛。さすが!!


少し早めに会場を後にして羽鳥湖周辺をドライブ


オープンカー乗っていて良かった。


この緑を楽しむのに屋根は不要です。


鳥のさえずりもとても癒されます。


ゆっくり走って空気も楽しみます。


羽鳥湖が見渡せるポイントで停車


妻は今日は涼しげな着物




久しぶりにやりました(笑)

スウェードのドラシューは高く跳べない。。。

ドライブを楽しんだ後、宿泊先へ向かいます。




来たかったんですよね〜。


チェックインまで少し時間があったので撮影させていただきました。


曇り空がまたUKらしくて良いですね。


お散歩もしました。


実家に着きました。


真実を言わないと。。。(それじゃない)






良い一枚が撮れました♪


日本とUKの国旗が良い感じです。


撮影させていただいた後にチェックインしました。素晴らしい内装ですね。
英語のはずがアレ?日本人受付&日本語対応!?(笑)


とりあえずお部屋へ


古き良きUKのかほり


調度品は全てアンティーク


梁の木がものすごく良い味出してます


少し休んでアフタヌーンティーへ行きました


夕食も多そうなのでプレッシャーを感じます。
お腹を空けておかなくてはなりません。

しっかり食べてしまいあっという間に夕飯の時間
メインダイニングへ向かいます。




と、その前にエグゼクティブラウンジで食前のおつまみとシャンパンを楽しむことにしました。


メインダイニングで食事(写真は無し)
韓国人のJunoがサーブしてくれました。
途中いきなり韓国語で話しかけたらものすごく嬉しそうだったのが可愛かった♪
アイドルばりのイケメンでした。

さて食後
夜になり館内も素敵な雰囲気になってきました。


ついついこんな写真を撮りたくなります


玄関も超素敵


写真ではわかりにくいですが濃い霧が出ていました!


写真で伝わらないのが残念。




夜も素敵ですね♪


とても素敵な時間を過ごした1日でした。
おやすみなさい。


〜2日目に続く〜

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/06/14 22:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

みん友さんいただきものご飯(June 4)

みん友さんいただきものご飯(June 4)OCCK定例会の際にみん友さんからいただいた嬉しいお土産。とても美味しくいただきました。



(朝食)
朝食にあおさ入り厚焼き玉子サンド


厚焼き玉子にあおさを混ぜています♪
定例会の時に買ったさるなしジャムをヨーグルトに添えて

和のイメージが強いあおさもこうすれば洋風に使える♪


(夕食)
梅静庵 今夜は居酒屋静


山梨土産のガラスペンでお品書きを試し書き


地酒に庭のドクダミ


ちなみにお酒はOCCK定例会の際に奈良井宿にて購入。七笑って名前が良いね。

甘酢漬け冷やしトマト


せっせと仕込んだ実山椒✨で牛肉のさっぱり煮


本日のおすすめ
いただきものの雪米の塩むすび

極上のお米を一番贅沢にいただく方法は何か思案しましたが、やはり塩むすびに尽きると思います。

菜の花のおひたし


独活と美生柑の和え物


鯛の昆布締め

おっと、このお皿は(笑)

本日のおすすめ


あおさとモツァレラチーズの茶碗蒸し

あおさとチーズって相性がすごく良いんです。
蓋を開けた時のあおさの香りがたまりません。

本当に美味しくいただきました。
ごちそうさまでした😊


我が家の庭で育ってくれた一番薔薇たち
ありがとう。


bye.

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/06/08 19:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月08日 イイね!

OCCK定例会〜山梨お泊まりTRG後の楽しみ(May 26)

OCCK定例会〜山梨お泊まりTRG後の楽しみ(May 26)(〜前回ブログからの続き〜)
OCCK定例会〜山梨お泊まりTRGは早めに帰宅した故に時間があったのでゆっくりディナーの準備をして楽しむことにしました。

庭のクレマチスが満開なのでテーブルに添えました。


今年初 まねっこメニュー 桃のスープ🍑


とても甘く美味しい


さるなしジュース
山菜とアサリの胡桃味噌和え


ヤングコーンのグリル


さくらんぼパスタ🍒


ちなみにこのウッディーなお皿は奈良井宿での散策時の戦利品です(笑)これも漆でコーティングされています。


桃のパフェ🍑


さくらんぼのパスタや桃のスープはあえてデザートとしてではなくいただくスタイルが我が家では多いです♪
もちろん桃のスープの器も美味しくいただけますよ。

ちなみにさるなしジュースの写真に写っている透明の長方形のお皿は山梨お泊まりTRG帰りに寄ったこちらでの戦利品です(笑)


よくみると天の川が気泡でガラス内に表現されており、とても素敵な個人作家さんの作品です。


ちなみにパフェの器も同じ作家さんの作品。

惚れ込んで私が買ってしまったというオチです。
(もちろん妻も大賛成)

一期一会ってね(笑)

bye.

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/06/08 19:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

オープンカー倶楽部関東21回定例会(May 26th)

オープンカー倶楽部関東21回定例会(May 26th)5月26日(日)
オープンカー倶楽部関東21回定例会。今回は長野県の塩尻市まで遠征。自身としては今までで最高記録の遠征距離かも。

早朝より地元から仲良しみん友さんとプレツー集合場所を目指します♪

前日は早く寝れたので目覚めはバッチリ。
洗車も前日に済ませておきましたので割と余裕の準備&スタート。
定番のセブンカフェオレで身体とエンジンを暖めます。

談合坂SA到着した頃はまだ朝陽がこんな感じ。
やまちゃんのエスロクと一枚撮りました✨


ここで赤いMR-Sからトイレに走る方がいましたね(私)なんてナイスなタイミングの一枚


諏訪湖SAで朝ごはんたいむ


牛乳なんちゃらサンド


カレーパン


かじると黒カレーです


目的地へ到着




来る道中からちょこちょこ目にして嫌な予感しかしないノボリが。。。奈良井宿は漆器を扱うお店がたくさんあるようで妻がギラついていたのは皆様もご承知のことかと思います(笑)


一旦きれいな青空と木を見て心を落ち着けましよう


足元にもしっかり生命がたくさん。
落ち着いてきました。


奈良井宿との連絡バス。レトロ可愛いですね。


本数が、、、


バス移動ではなく駐車場に車を停められるとのことで皆んなで向かいました♪


隧道を通り抜けるとそこには。。。


レトロで素敵な街並み!


まだ閉まっていますね😏


みん友さんと漆器のワインクーラーをケース越しに物色


おやおや、狸がいましたよ


素敵なタイル。このお店は開店してわかりましたが骨董を扱うお店でした。


ここまできれいに街並みが統一されていると素敵ですね。


良いお散歩です。


とここで何かを発見


なんと表札にツバメの巣がありました。
これは縁起が良い。
可愛い子がこっちを見ていて愛おしくなりました。


和風建築の中にも和洋折衷な建築も見受けられます。


この照明が堪りませんね。


当時の大工さんが欧風建築を真似て試行錯誤した努力の成果が見てとれます。


そしてこの後、、、開店し始めた漆器屋さんに吸い込まれ始めて狭い車内が埋め尽くされることになろうとは。

しかも、気がつけば妻の味方になるみん友さん続出(笑)

お昼前にまた駐車場へ戻りました。


そばの定食を食べてお土産を購入


恒例の集合写真を撮影して我々とみん友さんは今晩の宿泊先(山梨)まで戻るためココで皆様とはおわかれ。


毎回思いますがプレツーから参加して現地に向かうのが本当にテンション上がります。

妻とも仲良くしてくださり皆様本当にありがとうございます。

今後ともこんな2人をよろしくお願いいたします。

定例会後〜山梨宿泊編に続く

Regards.
h1r0yuk1


Posted at 2019/06/02 18:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

嬉しいいただきもの(May 12-19th)

嬉しいいただきもの(May 12-19th)前回の日記をまさに書き終えた先週の日曜日のことでした。

地元のみん友さんより山菜をいただきました。
素晴らしい蕨と薇です♪
これはかなりたくさんの料理が期待できる。




仕込みを済ませてこの日は卵かけご飯

今回は先週のご飯を中心に日記を書いています。


◇メニュー◇
蕨と薇の朴葉包み飯
蕨の一本漬け
薇と月山筍の辛味噌炒め
鯛の昆布〆
鮪のあら汁(半額get)

庭のクレマチス


蕨と薇の朴葉包み飯


蕨の一本漬け


薇と月山筍の辛味噌炒め



◇メニュー◇
蕨の梅和え素麺


この日は我が家の庭で咲いた一番薔薇をダイニングに。



◇メニュー◇
蕨と薇の米ドロボウ定食
薇のナムル


みん友さん奥様の直伝蕨のタタキ


熱々ご飯にとろーり🍚


暑い日が続いているせいか素麺が恋しい時期になってきました。
山菜は昔(小学生くらい)から大好きで旅行に行く度に両親にお願いするくらい好きでした。
ここまでの量の山菜は今までいただいたことがなく、かつ日本酒との合わせはとても最高のひと時でした。
仕事がある平日でしたがさすがに日本酒は我慢できずにかるく一杯。


休みの日曜日は妻と近くに散歩へ。
目的地まではビュートで行きました。


妻は着物で。


新緑の中を2人で歩きました。


ゆっくりする休みも良いものですね。
さてここからTRGウイークになります。
しっかり仕事してしっかり遊ぶことにします。

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/05/20 20:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「サーキットデビューしました。楽しみ過ぎた♪」
何シテル?   11/02 18:31
◆愛車遍歴 1. MAZDA ユーノスロードスター(赤)5MT 2. FIAT クーペフィアット(黄)5MT 3. SUZUKI アルトワークス(白)5MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカー倶楽部関東 第20回定例会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 22:32:02
今日のニャンコ(Feb.24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 22:22:39

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation