• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h1r0yuk1のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

TRG後の楽しみ〜愛しい日常へ(May 5-12)

TRG後の楽しみ〜愛しい日常へ(May 5-12)◇5月5日(北関東茶会帰宅後)
みん友さん宿泊時にお腹いっぱいで食べられなかったメニュー。

蕗味噌クリームのニョッキ

翌日は朝早いから軽めに食べて早めに就寝。


◇5月6日(富士山五合目アタック帰宅後)
アマボウラーさんにいただいたフレッシュミント&帰り際にろこさんからいただいた梅干し


アマボウラーさんにいただいたミントでフレッシュミントティー。


ろこさんからいただいた眠気覚まし梅干しは走りに夢中で眠気を感じる間も無く、自宅に到着したので妻と2人でいただきました♪

この日の夕食は先日の赤ワイン煮込みのその後…
ラグーパスタ


デザートは日本酒パウンドケーキ×お抹茶

最高の連休でした♪


◇5月7日(令和初仕事)◇
クルマ三昧だった10連休を終えて久しぶり仕事。
やはり働くということは楽しく素晴らしいことだなと再認識した1日でした。

早く仕立てたスーツ仕上がらないかな〜。
出来上がりを待つのもまた楽しみ。


◇5月8日〜10日(通常業務)◇
休み明けの反動か思い出したように様々な案件が本格的に動き出す。でも強烈には遅くならずに帰宅。やはり連休でリフレッシュしたことが大きいですね。

ビュートがエアコン故障。ついでに気になっている箇所の不具合点検を全てやってもらう事にしました。ディーラーで点検のため、寂しいけど少しだけ入院。


◇5月11日(休む日)◇
土曜日は本当に何にもしないで12時間くらい寝ていました。起きて朝ごはん兼昼ごはんをゆっくり食べて過ごす休日。最近週末は楽しいイベント続きだったからしばし休息。

しかし、虎之介からの視線がイタイ。。。


遊ぼう!



◇5月12日(母の日)◇
今日は妻と買い物に出て、母の日のプレゼントを渡しに実家へ。実家といっても自宅からすごく近いので5分で帰省。

オープン日和でしたね。


ささやかだけど母へ贈り物をしました。


妻が庭のお花でアレンジしてくれました。


ラッキー芍薬、菖蒲、セージ


応接間に飾りました。


何故ラッキー芍薬かというと庭に植えるために買った牡丹の根元から偶然にも生えていたのです。
こんなことってあるんですね。
嬉しい偶然です。
今日の応接間はお花の良い香りがしています。


良い休日でした。
さて、また明日から仕事。
頑張ってきます。

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/05/12 18:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

富士山五合目アタックTRG(May 6th)

富士山五合目アタックTRG(May 6th)5月6日(連休最終日)
人生で学生時代を除いて最も長い連休だった10日のGW最終日。

ロードスターチームのTRGにお誘いいただいていたので、お言葉に甘えて富士山五合目をアタックしてきました。

(考えてみたらAWAY以外のTRGがない気がする。。。)

朝は気合の3時半起床。
諸々準備を整えていざ5時に自宅を出発。

5時ってこんな明るいんですね。


普段は圏央道で首都高回避ルートですが、ナビによると首都高がオールクリア。

、、、というわけでノンストップで集合場所まで一気に行きました。

ちょうど同じタイミングでインターをおりたロードスターの方々と遭遇したおかげで迷わずに集合場所に到着。

既にたくさんのロードスター!の間に私のMR-S。


OCCK定例会でもお会いしているみん友さんもいました!(ヨカッタ)


ついつい美しい朝の空とともに撮影


ドライバーズミーティングをしていざ出発。

もちろんセブンでカフェラテを購入して身体をあっためながら屋根を開けてスタート。
このTRGスタート前にみんなで屋根を開ける光景がたまりませんね〜♪
気合入ります。

峠に入る前に妻が朝作ってくれたあんこっぺを頬張りながら行きます。片手で食べられるのはTRGには良いですね♪


道志道へ向かいます。


道志道は先日のふ組TRGでも帰りに走ったのでプラクティス済♪
大好きな感じのリズムな峠です。

途中、水みたいなものが空から落ちてきたような気がしましたがきっと気のせいでしょう。

第一ポイントの山中湖へ到着。
うーん、良い感じの空ですネ。


背後から迫るようです。


小〜中学生の頃は釣りでよく父親と来たっけな。


晴れ男的には望むところな空模様


須走口五合目へ移動

まだ冬のような景色です。


結構登ってきました。


自分のクルマでこんな高い場所まで来たのは初めてです。


雲が厚くなり気温も低くなってきました。


ダウンとグローブ持ってきて良かった。。。
ボーイスカウトの「そなえよつねに」の精神が役に立ちました。

道の駅すばしりへ移動します。


これか、噂のからあげは。。。


どうしようか悩んでいたらなんと売り切れ!
すごい人気ですネ〜。

ソフトクリームでソフ活している方が多くいましたね♪ 私は寒くて食べられませんでしたが、今こうして書いているとアイスが食べたくなるから人間って勝手なものです。

寒かったですが、我が国の国旗を見ていたら身体もあったまってきました。


ここで初参加メンバーにはありがたいクルマの前で自己紹介タイム。


一気に参加者の方々のクルマと名前が一致しました。

ここで妻が作ってくれた日本酒パウンドケーキを皆様に自己紹介タイム中に配布。
結構日本酒効いていたからお口に合いましたでしょうか。

全員自己紹介を終えて次のポイントへ移動します。


森の駅ふじさん


駐車場も広く最高です。


一時的に飾りの屋根を閉めます


道の駅の中に入るとアレッ、、、

なんか最近見たことのある食べ物が。


しばしのおやつタイムを終えて再び屋根を開けます♪

富士の宮口五合目


雲の上です。空気がおいしい。


見事な整列です。


愛車も空気がおいしいかな。


背後に目をやると雪がまだ残っています。


そんな中でも壁面から生える木の生命力。感動します。


ロードスターお似合いですね。


さすがの私もMR-Sもお腹が空いてきました。
下山してごはんの時間です。

お食事処とし


お酒が呑みたくなる赤提灯です♪


せっかくなので富士宮やきそばを注文してMR-Sにもご飯を食べさせに行きます。

戻ってくると程なくして着そば。


魚粉が効いてて美味しかった〜。

食べ終わったのですが、意外と小腹が。。。珍しいです。

そこへ作りすぎてしまったカレー焼きそばがあるとのことで別テーブルでいただきました♪
馬刺しも本当に美味しかった〜。

お腹もいっぱいになったところで次のポイントの河口湖へ。

(以外の4枚写真拝借します)








河口湖 大石公園


ここで赤ちゃん連れの海外ツーリストの方が私のクルマの前で写真を撮っていたので話しかけて撮影しました。
彼の携帯も拝借して一枚。

超イケメンです。


ここでもソフ活が盛んでしたが私はホットカフェラテ。

全体で記念撮影をして大石公園で第一解散
(写真拝借します)


楽しい時間あっという間ですネ。

帰り道が同じメンバーと道の駅どうしまでカルガモします。

ここも前回ふ組TRGで訪れました。


カレラ本当にカッコいいですネ。
お尻も好きですがお顔も好きです。


しばし別れを惜しみ爆笑歓談タイム。
会話の内容がものすごかった(笑)

道の駅どうしを後にした後は、しばし道志道を楽しみながらそのまま圏央道へ。

カレラ×MR-S×ビートで三重奏を奏でながら行けるところまでカルガモしました。

なかなかの移動距離です。

本当に楽しいGWの最後の1日でした。
主催のろこさん、参加された皆様ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしています。

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/05/11 20:12:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

奥多摩ドライブデート(Apr. 30)

奥多摩ドライブデート(Apr. 30)この日記を書き終わる頃には平成が終わり、令和が訪れていることでしょう。

本日、平成最後の日は中学からの大親友と私の愛車でドライブデートしてきました。

朝、友人を迎えに行って久々のスポーツカードライブではしゃいでいましたネ♪

行き先は奥多摩方面
高速はもうかなり順調な滑り出し♪

まずはバビューンと狭山PAまで


目当てのお店の開店時間が11時だったのですが、思いの外早く、9時半には奥多摩エリアへ到着。

時間もあるので奥多摩湖までくねくね道

霧がかかっていて幻想的でした。


まるでサーキットのような屋根付き駐車場


しばし、散策へ


と、ここで時計を見ると10時半!!


といいながらも写真撮影は止まりません🤳


急いで目当ての店に直行しました。

薪窯パン工房「木の葉」


到着時間11時半


営業時間が平日11時〜14時で、噂では30分で売り切れるという話もあったからダメかなー

しかし、全く並んでいる様子もないし、駐車場も空いている。

先に入っていた方が大量購入したようでお店から出てきます。

これはもう無いか。。。

オシャレな店内に入ります


なんとか、、、目当てのパン買うことができました😄✨

でも、私と友人が購入したパンで多分ラスト。。。

本当に30分でソールドアウト。

すごい人気です。

MR-Sのやれやれという声が聞こえてきそうです(笑)


ここで美味しいパンが生み出されるんですね


駐車場の周りも綺麗な新緑です


新芽に赤が映えてますかね


さて、本日の2つ目の目的地へ
素敵な洋館でランチです。


まずは大好きなアールグレイ


人参と生姜のスープ


アフタヌーンティー風にスコーン、ケーキ、サンドイッチ


ここでお店の方ともお話したり、友人ともゆっくり楽しいおしゃべりをしました。

元々は教会として使われていたようですごく可愛い洋館です。

お店の方は外国の方でしたが、日本語がものすごく堪能。努力家ですね。

でもやはり母国語が嬉しいようで英語で話をすると更に流暢なトークになりました(笑)

「ローズタウンティーガーデン」で素敵な時間を過ごしました


次の目的地へ向かいます。


途中に素敵な建物を発見して少し休憩


偶然にも綺麗に木の頂点とクルマの中央が揃いました


峠をしばらく走り少し休憩


哀しげな名前の峠です


しばし深呼吸してリフレッシュ


ずっと来たかった場所に着きました


トトロ苔アート








赤い傘では無いけれど☂️


停めた場所も一面の新緑


この時点でもう大満足

再び峠道へ


噂の鬼うどん


今日はお休み?既に閉店?でした。
辛いうどんが食べたかった。。。
また次回。

渋滞に巻き込まれると嫌なので峠を楽しみながら下道で帰途につきました。

夕飯は「ブラウン製麺所」でつけ麺


やはりラーメンは理屈抜きに美味しいですネ〜♪

この後、友人を送って自宅へ到着。

早速買ったばかりのパンで赤ワイン


楽しい時間はあっという間。。。

最高の平成最後の日でございました。

明けましたね。
令和元年もよろしくお願いいたします。

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/05/01 00:53:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

素敵ないただきものと旬の食べ物(Apr. 20-24)

素敵ないただきものと旬の食べ物(Apr. 20-24)
(4月20日)
昼間ゆっくりできる時間があったので妻とお茶の時間。イースターをリスペクトしたコーデ。ビーツの香りもほんのり春を感じます。


ビーツのレッドベルベットカップケーキ


イースター風コーディネート


フレッシュミントティー


フレッシュフルーツ


バジリコ
飯倉のキャンティをイメージ





(4月21日)
みん友さんにいただいたお土産のお菓子と抹茶で就寝前の一服。とても上品な味でした。あまりに美味で桜の花びらのように儚くもあっという間に食べてしまいました。



(4月22日)
いただきものの採れたてフレッシュな筍を活かして素材の旨みを存分に味わえるメニュー。旬の食材を旬な時期に食べることができる幸せ。
お土産としていただいた素敵な箸置きを添えて。

シンプル筍ご飯


ピリ辛メンマ



(4月24日)
週の半ば、ちょうどジェノベーゼが食べたいと思っていたところ。ただし、いただいた筍を使用して木の芽ソースでアレンジを加えています。
ついつい赤ワイン。


筍の自家製木の芽ベーゼパスタ


庭の野蒜の和風ナムル
春セリのお浸し


ホワイトアスパラ




下期の数字のプランを立てていた週でしたので、少しピリピリしていたかもしれません。
プランは立ったので後は実行あるのみ。

そんな中でも支えてくれる妻には感謝しなくてはいけませんね✨

さて、長い連休に入ります。
たまには割り切って休みを楽しもうと思います。


ですが、、、どうせ



数日後には仕事してしまうことでしょう


「たまには休めやパパ」という声が聞こえてきそうなので連休は虎之介ともたくさん遊ぼうと思います。


(親バカ編)
妻が撮っていた虎之介の写真が完全に一致


Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/04/26 20:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

ふ組TRG後の楽しみ(Apr. 14-15, 18)

ふ組TRG後の楽しみ(Apr. 14-15, 18)TRG後の楽しみといえばお土産ごはんです😊


(Apr. 14th)TRG2日目の夕御飯
葡萄酢


和定食


お土産菊芋サラダ🥗
先ずは生食から〜
胡瓜とナッツ、ツナをポン酢と胡麻油で和えただけ


この菊芋は私たちの間でホットな話題であったダイエットにも効果があるそうな。。。


よって結果ゼロカロリーでしょうか☺️🍽


(Apr. 15th)
TRGの興奮も冷めやらぬ月曜日、楽しかった思い出を語りながらの夕飯。
ほうとうをお土産に買っていたので山梨のレシピ通りに妻が作ってくれました。

ほうとう。
教わった通りに椎茸と煮干しで丁寧に取ったお出汁で♪




菊芋の漬物


黒鯛と黄金柑の木の芽和え。庭の木の芽と実山椒の醤油漬けたっぷり♪


貴腐ワインケーキ


TRGで皆様にお配りした名刺は同じケーキです



(Apr. 18)
やや仕事がひと段落してきた週の半ば。少しゆっくりと夕食をとる時間ができたので、お土産の菊芋を調理法を変えていただきます。

別日に作ったムール貝の白ワイン蒸しのスープでリゾット


昆布じめのローストビーフ、筍と菊芋のグリル


(庭の木の芽ソースで🌿)



今週はハードな週だったけど充実していました。
しっかりと仕事ができたのも、楽しかったTRGとパワーを補充できたごはんたちのお陰です。


Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/04/19 20:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「サーキットデビューしました。楽しみ過ぎた♪」
何シテル?   11/02 18:31
◆愛車遍歴 1. MAZDA ユーノスロードスター(赤)5MT 2. FIAT クーペフィアット(黄)5MT 3. SUZUKI アルトワークス(白)5MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカー倶楽部関東 第20回定例会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 22:32:02
今日のニャンコ(Feb.24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 22:22:39

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation