
5月6日(連休最終日)
人生で学生時代を除いて最も長い連休だった10日のGW最終日。
ロードスターチームのTRGにお誘いいただいていたので、お言葉に甘えて富士山五合目をアタックしてきました。
(考えてみたらAWAY以外のTRGがない気がする。。。)
朝は気合の3時半起床。
諸々準備を整えていざ5時に自宅を出発。
5時ってこんな明るいんですね。
普段は圏央道で首都高回避ルートですが、ナビによると首都高がオールクリア。
、、、というわけでノンストップで集合場所まで一気に行きました。
ちょうど同じタイミングでインターをおりたロードスターの方々と遭遇したおかげで迷わずに集合場所に到着。
既にたくさんのロードスター!の間に私のMR-S。
OCCK定例会でもお会いしているみん友さんもいました!(ヨカッタ)
ついつい美しい朝の空とともに撮影
ドライバーズミーティングをしていざ出発。
もちろんセブンでカフェラテを購入して身体をあっためながら屋根を開けてスタート。
このTRGスタート前にみんなで屋根を開ける光景がたまりませんね〜♪
気合入ります。
峠に入る前に妻が朝作ってくれたあんこっぺを頬張りながら行きます。片手で食べられるのはTRGには良いですね♪
道志道へ向かいます。
道志道は先日のふ組TRGでも帰りに走ったのでプラクティス済♪
大好きな感じのリズムな峠です。
途中、水みたいなものが空から落ちてきたような気がしましたがきっと気のせいでしょう。
第一ポイントの山中湖へ到着。
うーん、良い感じの空ですネ。
背後から迫るようです。
小〜中学生の頃は釣りでよく父親と来たっけな。
晴れ男的には望むところな空模様
須走口五合目へ移動
まだ冬のような景色です。
結構登ってきました。
自分のクルマでこんな高い場所まで来たのは初めてです。
雲が厚くなり気温も低くなってきました。
ダウンとグローブ持ってきて良かった。。。
ボーイスカウトの「そなえよつねに」の精神が役に立ちました。
道の駅すばしりへ移動します。
これか、噂のからあげは。。。
どうしようか悩んでいたらなんと売り切れ!
すごい人気ですネ〜。
ソフトクリームでソフ活している方が多くいましたね♪ 私は寒くて食べられませんでしたが、今こうして書いているとアイスが食べたくなるから人間って勝手なものです。
寒かったですが、我が国の国旗を見ていたら身体もあったまってきました。
ここで初参加メンバーにはありがたいクルマの前で自己紹介タイム。
一気に参加者の方々のクルマと名前が一致しました。
ここで妻が作ってくれた日本酒パウンドケーキを皆様に自己紹介タイム中に配布。
結構日本酒効いていたからお口に合いましたでしょうか。
全員自己紹介を終えて次のポイントへ移動します。
森の駅ふじさん
駐車場も広く最高です。
一時的に飾りの屋根を閉めます
道の駅の中に入るとアレッ、、、
なんか最近見たことのある食べ物が。
しばしのおやつタイムを終えて再び屋根を開けます♪
富士の宮口五合目
雲の上です。空気がおいしい。
見事な整列です。
愛車も空気がおいしいかな。
背後に目をやると雪がまだ残っています。
そんな中でも壁面から生える木の生命力。感動します。
ロードスターお似合いですね。
さすがの私もMR-Sもお腹が空いてきました。
下山してごはんの時間です。
お食事処とし
お酒が呑みたくなる赤提灯です♪
せっかくなので富士宮やきそばを注文してMR-Sにもご飯を食べさせに行きます。
戻ってくると程なくして着そば。
魚粉が効いてて美味しかった〜。
食べ終わったのですが、意外と小腹が。。。珍しいです。
そこへ作りすぎてしまったカレー焼きそばがあるとのことで別テーブルでいただきました♪
馬刺しも本当に美味しかった〜。
お腹もいっぱいになったところで次のポイントの河口湖へ。
(以外の4枚写真拝借します)
河口湖 大石公園
ここで赤ちゃん連れの海外ツーリストの方が私のクルマの前で写真を撮っていたので話しかけて撮影しました。
彼の携帯も拝借して一枚。
超イケメンです。
ここでもソフ活が盛んでしたが私はホットカフェラテ。
全体で記念撮影をして大石公園で第一解散
(写真拝借します)
楽しい時間あっという間ですネ。
帰り道が同じメンバーと道の駅どうしまでカルガモします。
ここも前回ふ組TRGで訪れました。
カレラ本当にカッコいいですネ。
お尻も好きですがお顔も好きです。
しばし別れを惜しみ爆笑歓談タイム。
会話の内容がものすごかった(笑)
道の駅どうしを後にした後は、しばし道志道を楽しみながらそのまま圏央道へ。
カレラ×MR-S×ビートで三重奏を奏でながら行けるところまでカルガモしました。
なかなかの移動距離です。

本当に楽しいGWの最後の1日でした。
主催のろこさん、参加された皆様ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。
Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/05/11 20:12:55 | |
トラックバック(0)