• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h1r0yuk1のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

オープンカー倶楽部関東 定例会(Mar. 24)

オープンカー倶楽部関東 定例会(Mar. 24)今回の第20回目の定例会は、群馬県の川場田園プラザにて集合、約1時間のツーリングを含む内容でした😄✨

valley artsさんの企画によりプレツーリング
やはり皆んなで走った方が楽しいですね♪
毎回プレツーリングも含めて定例会が楽しみです😋

最初の集合場所は高坂PA


我々も集合時間の1時間前くらいには到着しましたが、早くも倶楽部メンバーさんたちが集まっていました😎

朝ごはん前の鉄塔三本。うーん美しい二段リングですね🤔


最近きちんと朝ごはんを摂るようになったせいか身体の調子が良いです😄✨
豚汁定食にしました♪


卵の殻をうまく割れませんでしたが、納豆〜TKG〜豚汁と3パターンで白米を楽しめるこの定食はコストパフォーマンスに優れています😎✨

たしかコレで600JPYだったかな😺

食後にドライブのお供のカフェラテを購入☕️

ドライバーズミーティング実施のうえ、待ちに待ったプレツーリングの始まり始まり😼✨

我が愛車も早く走りたそうです😏✨


駒寄PAにも立ち寄り、待ち合わせしていた倶楽部メンバーさんたちも合流😄

OCCK一行で川場田園プラザへ向かいます🏎✨

現地で雪の情報が入っていましたがこの時点では素晴らしい快晴☀️

途中、赤城あたりでしょうか。段々と厚くなる雲さん、遠くに臨むブルーグレーの雲さんたち⛅️→🌥→☁️

現地に着き現地集合の倶楽部メンバーさんたちも合流して定例会スタートです♪

皆様と歓談していると「あれ、景色がブリザードブリザードな雰囲気に❄︎」


マジか。。。☃️


流石に屋根を閉めましてスタートです(泣)
超安全運転でドライブ🏎

そしてなんと撮影ポイントで駐車すると快晴に!!


素敵なポルシェ様たち


ここぞとばかりに愛車を撮影開始
地平線とお尻😚


スカイブルーとパッションレッドのコントラスト


もう14年の付き合いですが未だに惚れています


大自然の偉大さに元気をいただきました


この後もツーリングを楽しみながら再び川場田園プラザへ帰着


この後、定例会の締めミーティングを行いました🙂

初参加メンバーさんの自己紹介と、現倶楽部メンバーさんたちの自己紹介タイム😁

楽しい(笑)自己紹介をしていた現倶楽部メンバーさんたちもいましたね😆センスの良さがツボでした(笑)

さて、楽しい定例会も終わりです。

でも定例会後の楽しみといえば美味しいご飯とお土産ですね〜😼✨

地元の倶楽部メンバーさんたちとランチご一緒させていただきました♪

蕎麦と天ぷらでランチ☺️
待ちきれず食べていた白菜のお漬物に黒七味が痺れましたが美味しかったです😄✨
ご紹介いただいたお蕎麦やさんも是非伺ってみます😺

たくさん会話ができて楽しいランチでした☺️☺️
やはりクルマ仲間との語り合いはいくら時間があっても足りませんね😎🍾

この後、パン、野菜、ソーセージをお土産として購入して帰途に着きました🏎✨

帰宅後は川場田園プラザにて購入した食材をメインにディナー


お酒は先日の梅まつりで購入した中から赤ワイン


春の花たち


うどの酒粕生ハム巻き


お土産ソーセージ、カシスマスタード添え


自家製ドライトマトと鰯のアヒージョ


お土産パン


バニラの貴腐ワイン漬けドライフルーツがけ


今回一緒に参加した妻も楽しかったようでご飯を食べながらたくさんの話をしました✨
仲良くしていただいた皆様ありがとうございます😊


定例会の報告とは少し話が逸れますが、自身の振り返りの意味で記します。
実はOCCKに参加する前の約1年前の今頃、一度MR-Sを手放そうと考えたことがあります。
理由は仕事が忙しくて乗る時間が無いということが一番の理由でした。

しかし、間違いであることに気づきました。

1. 今つくることができない時間なんてこれから永遠に来るわけない

2. 好きなことにつかう時間は自らつくるもの

OCCKを通じてこれらの事に気づいた事で途端にクルマとの付き合い方が変わり今日に至ります。
本当にあの時手放さなくて良かった。

思い起こせば昨年2018年 7月の定例会が初めて参加させていただいた定例会でしたが、それ以降クルマを通じた仲間たちとの交流が楽しくて様々な定例会やオフ会に参加させていただいております😊

年齢、性別、車種の垣根をこえて仲良くなれるというのは本当に素晴らしいことであり、自身が求めていた理想のかたちです✨

何より素敵な人生の先輩方から学ぶことは多く、定例会を通じて毎回自身の励みになっています。

皆様、是非今後ともよろしくお願いいたします。
またお会いしましょう😄

Stay youth forever.

Regards.
h1r0yuk1


Posted at 2019/03/25 12:38:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:加速スピード=制動スピード

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 21:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月17日 イイね!

映画と洗車とゆっくりご飯(Mar. 16-17)

映画と洗車とゆっくりご飯(Mar. 16-17)16日(土)
梅見からの16日の土曜日は、埼玉で跳んできました😁ネタバレしちゃうから内容は控えますがとにかく楽しくてもう一度観ても良いくらい⁉️🤓✨✨

帰宅してから久しぶりにMALICE MIZERを聴いてしまったのはココだけの話🕺💃

しばし、お皿を洗いながらV系カラオケタイムでした😏ナツカシイ

17日(日)
朝から2台洗車しました🏎🏎✨
まぁ昨日も出かける前に2台洗車したんですが、跳んでいる間に雨に降られたようでしたので2days洗車です😼✨

今週は水曜日あたり久々に朝から屋根開けてクルマで出社しようかな🤔

最近週末は外出がちだったので、今日は1日自宅でゆっくりでした☺️

朝は小豆の薬膳粥と自家製紫蘇の実の塩漬け


お昼は居酒屋メニューでかるく御猪口一杯だけ日本酒


いざかや静ランチメニュー


鶏皮の唐揚げ柚子胡椒風味、雪ノ下の素揚げ


豚と梅肉の紫蘇春巻き


煎り酒の煮物


切干し赤大根と人参の酢の物


焼きおにぎり(自家製紫蘇の実の塩漬け、紫蘇味噌)


金曜日からしっかりリフレッシュできた良い週末でした☺️✨

今週はグローバルのお偉いさん来日するから直接話をする良い機会🤓
存分にアピールしよう‼️(笑)

さて、明日からまた仕事頑張るぞ😼✨

bye.

Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/03/17 20:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月13日 イイね!

伊豆TRG後の楽しみ(Mar. 10)

伊豆TRG後の楽しみ(Mar. 10)
TRGといえば道の駅、道の駅といえば野菜


そうです、TRG後の楽しみの1つにお土産ごはんがあります😊

私は全く、、、本当に全く料理ができないのですが幸い妻が料理好きなので毎回TRG帰りは翌日に美味しい手料理を作ってくれます😄

濁り日本酒


釜戸ご飯


春菊サラダ(ホタテのソテーと黄金柑)


自家製実山椒の醤油漬け(写真手前)
春菊とエノキの和え物(写真奥)


民芸茶房さんで購入した塩辛と庭で採れたユキノシタ
ししゃも
お手製玉子焼き


黄金柑ゼリー


我が家は特別なご飯の時は釜戸で炊きます🍚
やはり美味しさが違ってついついたくさん食べてしまいます😊✨

また次のTRGも楽しみです😼✨

Regards.
h1r0yuk1


Posted at 2019/03/13 21:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

O.P.E.N.伊豆TRG(Mar. 9)

O.P.E.N.伊豆TRG(Mar. 9)去る3月9日の土曜日はO.P.E.N.で催された伊豆TRGに行ってきました♪

実は自身のMR-Sで伊豆に行くのは初めての機会となりました😊

朝5時半過ぎに自宅を出発♪
まずはセブンでプレ朝ごはん🌮
お会計金額が777 JPYで大当たりの気分🎯


ETCの素晴らしさを感じながら首都高をスムーズに抜けて、なかなか良いペースで海老名SAに到着


休憩がてら朝ごはんその2としてこちらのSA名物のメロンパンと何故かタコ焼きを食べました(笑)

到着目前にもかかわらず河津桜の関連渋滞に巻き込まれ、道を間違え、などなどありましたが無事に集合場所に到着。。。

と思いきや隣のわさびミュージアムの駐車場に間違えて侵入しているところを既に集合しているメンバーさんたちにしっかり目撃されるという失態を侵しました(笑)


さてさて無事に到着です


早くもメンバーさんたちが集まっていました


自己紹介、ドライバーズミーティングをしてTRGスタート


軽快に峠道を走り一度景色の良いビューポイントへ


みんなでなんとか駐車


海まできれいに見渡せました


ついつい飛んでしまいました


ここで妻と記念撮影


次の撮影ポイントに向かいます


フロントガラスに逆さリーザスパイダーが!


到着


すごくきれいな景色×オープンカーを皆で撮影


偶然にも並ぶ赤いクルマたち(笑)


吸い込まれそうな青空


ここでもジャンプ






さて、お腹がそろそろ空いてきましたね🤔
ということでお昼ご飯🍚を求めて海沿いへ♪

フロントをギリギリすらずに駐車完了☺️
あれ、クルマが黄色くなってきたような(笑)


本日のランチは民芸茶房さん


この写真の後に焼き魚がきます🐟
私は、あえて相模湾の鯵を選択😊
それはもう大変な美味でした‼️
これで1,620 JPYはものすごくリーズナブル😁✨

お刺身に金目鯛も入っており豪華♪
あと何と言ってもこの山葵が茎まで入っており絶品‼️
珍しくご飯2杯食べました😊


お店からも絶景が見えて最高のランチ


港で皆んなで全体写真(愛車)を撮り、一路お土産を買うポイントへ向かいました✨

途中、堂ヶ島マリンパークを通過した時は懐かしかった☺️小学生時代に家族で来た依頼です🤔✨あの時は父のエスティマだったけど、今は自分の愛車に妻を横に乗せてオープンで通っているのがなんか不思議😁✨

お土産にお茶とお菓子を購入してワサビソフトも食べました♪ ワサビソフトが最初は甘く油断していたら最後の方はなかなか辛くて焦りました😅

さて、最終地点を目指し再びTRGスタート

さすがに渋滞に巻き込まれましたが無事に到着

あれ


ナンバープレートのビスが外れてしまっていました。。。

しかしここで、だいのすけCさんgreen_openmindさんに助けていただきビスを無事に装着して元どおりになりました✨

本当にありがとうございます😊

気づけばすっかり富士も夕焼け色


妻と野菜を買って帰途につきました
帰り道は結構渋滞しましたが無事に帰宅


購入した野菜とフルーツ


購入したお土産(自分たち用)


おまけ(集合場所の隣のワサビパーク)
ついつい撮りたくなるパネル系の撮影ポイント



色々と考えることもあり、走るということの奥深さ、TRGの楽しみ方、これからの愛車との付き合い方を学んだ良いTRGでした。

幹事のまーねこさん、会長、参加された皆様お疲れ様でした😊

また皆様と一緒に走るのを楽しみにしています😼✨

Regards.
h1r0yuk1





Posted at 2019/03/12 19:50:56 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「サーキットデビューしました。楽しみ過ぎた♪」
何シテル?   11/02 18:31
◆愛車遍歴 1. MAZDA ユーノスロードスター(赤)5MT 2. FIAT クーペフィアット(黄)5MT 3. SUZUKI アルトワークス(白)5MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカー倶楽部関東 第20回定例会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/24 22:32:02
今日のニャンコ(Feb.24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 22:22:39

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation