
土曜日、待ちに待ったアルピーヌA110の試乗
みん友フッキーさんと地元のアルピーヌディーラーさんへ行ってきました♪
外には1回目の定期点検だというブルーのピュアの限定車プルミエールエディション!!
カッコいいホイールデザインでした😄✨
ショールームの展示車リネージと対面
ヒルズギャラリーよりも照明が暗め + 窓から射し込む自然光の影響か、よりシックで落ち着いた印象✨
このクルマはリアもカッコいい
このワイドフェンダーが魅力的
ジーンズでも合いますね
物思いにふける姿を撮られました
妻も運転席に座ってみました
レザーが多めに使用されているので女性の方でも抵抗なさそうですね(クルマ好き男のエゴ)
グレードをリネージにして外装色をブルーにする組み合わせもアリですね✨
1番高額にはなりますが。。。(笑)
ここで準備ができたので試乗へ
私は写真を撮るのを忘れていましたのでフッキーさんの試乗を撮影した写真を拝借します。
うーん、カッコいい✨
(ノーマルモード)
ものすごく乗りやすい。ボディー剛性がとても良いことで静寂性もすごく、ミッドシップであるが故に背面からの心地の良いメカノイズとエキゾーストノート。ただ単にノーマル=普通という意味ではなく、スポーティーな雰囲気を楽しめる価値あるノーマル。
(スポーツモード)
ノーマルよりもアイドリング時の回転数が高めになる。バックファイア音がより顕著な印象。パドルシフトでの変速を楽しみながら箱根あたりの景色の良い山道、長野のヴィーナスラインあたりを駆け抜けたら楽しそう。
(トラックモード)
スポーツモードよりも更にアイドリング時の回転数が高くなる。背面からのエキゾーストノートもバックファイア音もより過激なサウンドに。電子制御による安全機能を解除。全てがマニュアルによる操作となり、回転数を合わせるアクセルワークも必要となる。言うまでもなくこちらが一番好み。
(全体感想)
今までスポーツカーに乗っていない方でもスッと入っていける乗り味だと思います。スパルタンすぎず、どのモードでも共通して心地よいエキゾーストノートを楽しめること、モード切り替えで気分に応じた走りを楽しめるA110というクルマは本当に素晴らしい一台です。感動しました。
パーツ供給に関しても日産、ルノーがバックについているため、万が一の場合の入院期間も少なくて済みそうな印象。
メンテナンスパックもお手頃な金額。
試乗時間が15分程度と短かく、ファミリーカーの試乗のようなコースだったことは残念でした。不可抗力ですが、渋滞道路と住宅街が多いエリアなので仕方なかったのかもしれないですね。
あともう一点。クルマにドリンクホルダーが無くても気になりませんが、ディーラーに来場してから帰りまで何も飲物をいただけなかったのは正直驚きました。
別にカフェではないので多くは求めませんが、待っている間の妻のことも気を使ってもらえたら嬉しかったなというのが正直なところです。
自身にとっては、こういう些細なことが気になってしまい、購入後に響くポイントでもあるので昨日は決めに至りませんでした。
本当にハンコ持って行っていたんですがね。。。
〜プチTRG→ランチ〜
ディーラーを後にしてフッキーさんと妻と3人でゴハンへ向かいました🐈🐈🐈
しばしプチTRG🏎🏎
セブンカッコいいなぁ☺️
手賀沼沿いのお洒落なカフェ
ここは本当に隠れ家カフェ
オープンカー乗りに最適な手賀フォルニア
まずは温かいスープ
ガパオライス
ものすごく美味しかったです♪
本場仕込みな辛さで気分も良い感じに✨
ふと見るとスフレチーズケーキの文字が🧀
そりゃあ頼みますよね私たち女子は。
まったりランチの後はしばしウォーキング
手賀沼の水面がキラキラしていて綺麗です✨
湖面に近づくと。
うおっと、ここで突然背中を押されてしまいました🕴
妻もこの時ばかりは他人のふりをしたかったことでしょう(笑)
さてさて駐車場へ戻りましたよ
このあたりで楽しいプチオフも終わり。。。
と思いきや解散前の大爆笑トークが始まってしまいました(笑)
帰り際には英語、フランス語、イタリア語がまざったグローバルなこの時代に相応しい会話になり、笑いすぎてお腹痛くなりました😸😸😸
解散後に妻とスーパーへ買い物へ♪
夜何にしようかという話になり、冗談半分、半分本気で夜もガパオライスにするかと話をしていたらなんと本当にガパオライスに(笑)
ガパオライス 2nd
辛いのが苦手なので辛さを抑えてもらいました。
妻とクルマ談義して就寝😴
明日からヒルズにもうA110がいないのが少し寂しいですね。
気づけば3月、Q1が終わるから3月は追込みの時期。今年度の達成に向けてスタートダッシュきるために明日からまた仕事頑張ろう‼️
遊びも仕事も本気でいきます✨
Regards.
h1r0yuk1
Posted at 2019/03/03 15:11:17 | |
トラックバック(0)