
こんばんは、しゅんYです。
このページ名が「緑のアトリエ」ってなってるのが何故か?って思っておられる方も
いるかもしれません。
それは私の趣味に「パークゴルフ」というゴルフのような
スポーツがあるからなんです。
パークゴルフは北海道十勝管内幕別町でゴルフが
魔改造…(笑)されてミニゴルフ風になった、
というスポーツになります。
要するに、一本のクラブと一個のボールだけでやるゴルフ。
今回は道北の中枢ともいえる旭川市のはずれ、江丹別にある
「嵐山パークゴルフ場」でプレーしました。
嵐山パークゴルフ場には全部で72ホールのコースがあり、
自分はパークゴルフ歴20年なので、最難関の組合せと
される、「ひだまりエリアB・C・D・Eコース」を
回りました。
(このほかにも、初級者向けのA・F・G・Hコースもあります)
↑スタート地点の看板。Aエゾリスコース、Bコオロギコース、Cアカゲラコース、Dキタキツネコース、Eエゾシカコースがある。
Aコースは初級者向けの設計だ
↑Cコースはタフなコースが多い。
↑Cコース5番
Cコースの5番は、OB(入れると2打追加になってしまう)や嫌味な傾斜が多く、攻略しづらい作りになっています。
さすがにB・C・D・Eコースは山の勾配を活かした設計となっており、傾斜を読んだプレーを求めてくるのです。
悪戦苦闘もありながらラウンドが終わりましたw
スコアは36ホールで118(-14)でした。
(なお、ガチでパークゴルフが巧い人だと、
36ホールで100打を切ります。もう全ホールで2打や
3打であがるつもりで行かないと優勝できない、
そんな修羅の世界ですw)
パークゴルフのプレー後は深川を回って、雨竜町など石狩川流域
西部を走ってきました。
神社巡りもしました。
↑左側にはジープが…!
神社を巡り、いつかいいご縁が有ればなぁ、と感じた
今回のドライブでしたw
Posted at 2020/07/26 18:22:40 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域