• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

はじめてのチャリチューブ交換

はじめてのチャリチューブ交換 元猫娘号のママチャリを愛用中のネ申サマから「パンクしちゃったわよ」とお告げ。

パンク修理ならオマカセあれ」と、チューブを取り出してバケツに漬けたところ、バルブの根元からブクブク・・・

金属とゴムの接合部が劣化して漏れてる場合の修理はプロでも難易度高いらしい(つか、プロならチューブ交換一択か)。
でもセコビッチ的には、YouTubeで見たゴム糊ベッタベタ&ポンチ穴開けゴムパッチ作戦でなんとかしたいです!

で、

クランプで挟んで一晩。

もう一度バケツに漬けましたところ、

僅かながら空気漏れが確認できてしまい、やっぱりダメかーーー


チューブ交換、タイヤ外すの面倒だなーーー

サイズを確認して・・・


と、目についたのがコレ!


一本線のチューブの端がオスとメスになってまして、


タイヤ内で合体させるアイディア商品!


お値段は普通のチューブの倍以上しますし、本格サイクリスト向けではありませんけど、サクっと時短できて満足満足。
ブログ一覧 | Bicycle | 暮らし/家族
Posted at 2025/01/04 18:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車パンク修理
我楽多工房さん

パンク修理キットを調べたら
su-giさん

ベンリィ90S タイヤチューブ交換
W113 250SLさん

メッキモンキー チューブ交換
W113 250SLさん

限界を突破してはいけません
kimidan60さん

MTBパンク張り
ミジェットタカさん

この記事へのコメント

2025年1月6日 0:55
こんな時短製品があるんですね。
分割型のドラシャブーツみたいなコロンブスの卵的なアイテムですね。
コメントへの返答
2025年1月6日 18:22
この製品は凹凸式でしたが、他にも磁石式などのアイディア製品がありました。
ドラシャブーツにも分割型とかあるんですか。知らんかったです。 サスガDIYマイスター!
2025年1月6日 10:14
ことしもよろしくです
GVさんは車でも自転車でもなんでも治されますね
サンフレの病を治してください
今年も楽しませてください
コメントへの返答
2025年1月6日 18:27
こちらこそコトヨロでございます!
仕事もサンフレも簡単に治せれば良いのですが、なかなか思い通りに行かないのが人生ですね。
でもジャーメインくんが25点取って優勝する気がしてきましたw

プロフィール

「日本代表さんWC2026出場決定。ポイチさんおめでとうございます。バーレーンさんも守備がしっかりした好チームでしたが、クボくんさんレベチでしたね。」
何シテル?   03/20 21:35
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 7 8910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation