• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひさボンのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

東北〜北関東ドライブ day3



客室からの天童市
こんなふうに望めるんだ!😃

生まれて初めての山形
そして 天童ホテル


私史上 最も高級なホテル

今は亡き父親と将棋をよくやっていたという妻は
名人戦が行われる会場だと直ぐに分かり嬉々としていた😄

我が県 愛知県が生んだ天才棋士 藤井聡太名人をはじめ幾多の名人戦が行われた由緒あるホテル
今年は、藤井聡太名人が第五局で防衛を決めた為、第七局の会場となるこのホテルにはお目見えなかったとのこと

⋯私は楽天トラベルで予約しただけでなんら知識無し😅⋯




day3 出発して最初の目的地は

『近くのスターバックス』で検索できなかった
こちらも昨日に続き、新しいスターバックスらしい
勿論、ホテルで朝食は済ませてきてはいるが妻の
『スターバックス各県訪問』コレクション

自分では高速を走れないのに、よくやろうと思ったものだが
ウォーキングの時だけ「ながらバードウォッチング」の私が
エラそうな事は言えない😅


ここからが 観光♪
山寺 立石寺

  ⋮
  ⋮

勿論ここまで千数余段💧
やすみやすみ
巡り巡って⋯
⋯膝はガクガク💦

お昼は麓の お休み処 対面石さんへ

私は板そば
なにが出てくるかと思えば、見切れてはいるが妻の頼んだざるそばの1.5人前のお蕎麦😄
2人ともへとへとだったが
板そばを妻にもシェアしてもらって
丁度良い量だった😊

愛情こもった手書きメニュー
インバウンドさんにも解説付き😄


だがしかし…
私は気づいてしまった
妻のざるそばは刻み海苔付き
私の板そばは 盛りそばなので刻み海苔無し😅
⋯こまかい


あと 芭蕉焼だんごはシェア😋


腹ごしらえを済ませて

蔵王ロープウェイ

蔵王山麓駅

紅葉が素晴らしい😃

上に上がれば・・・
ワクワク。。。

中継地点の
樹氷高原駅 でこの状態

霧霧霧~~~

地蔵山頂駅

構内までガスってます😥

2本の牽引ロープを掴むフニテル方式で
少々の風でも殆ど揺れない頼もしいやつ…
ではあるが。。。


霧とみぞれ混じりの強風で駅舎から一歩も出れず😖

大人往復¥4,200の‘高級’レストランで
夫婦 茶をしばいて 下りる😂


蔵王山麓駅まで降りてくると



この後
私の裏メインテーマ
蔵王エコーラインへ😃😁😃😁😃😁

上の方は これぞ五里霧中!
対向車はヘッドライトが幽かに見えてわかる程度

妻は戻った方がいいんじゃない と言いますが
ナビで通り抜け予定時刻を見る限り、夕方のゲート閉鎖時刻には余裕で間に合う計算だし
白石の方へ抜けないと今日の宿泊先に間に合わない

霧のない辺りからは、路面の濡れた落ち葉に注意しながらワインディングドライブを堪能😃


350km弱のドライブ
Posted at 2025/10/29 00:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

東北〜北関東ドライブ day2


九十九里浜沖


雨模様で朝日を望めるべくもないが
プロムナードに出てきたのはそのためではない

2026年F1🏎️=3観戦時の駐車場が確保できていないのである!!!😱

過去2年利用していた駐車場の再抽選が よりによって
この航海中だと言う

洋上でネット環境は圧倒的に不利

F1に同行する神奈川の友人にも「救援」を頼むが
果たして⋯


私は再抽選時刻の2分位前まで辛うじて繋がっていたネットが不安定になり遂に開始時刻目前に
切れる!

神奈川の友人は
サイトに繋いだ途端、sold outだと😭

今年も駐車場浪人。。。トホッ

旅を楽しもう

とは言え寝不足は否めず
昼間は個室を出てプロムナードのソファでボケ〜っと😴

ミニシアターもあるのだけど、
折角の船旅、あこがれのフェリー旅🛳️💕




福島の原子力発電所を沖から望む

写真は福島第二原子力発電所

すれ違う僚船『いしかり』






今回の旅行のもう一つの目的
仙台市在住、在職中の後輩にして呑み友との再会

⋯と言ってもスターバックスで待ち合わせて30分程度のお喋り

偶然にも並んで止めることができました😄

当初は仙台市一泊を考えていたが1日日程を増やさないといけなくなるので、
今回は妻同伴と言うこともあり断念

本日の目的地 天童市へ




宿泊先の全景は明日
食事をして温泉へいかないと!😃




夫婦史上 超豪華😅
ルビー婚式の前倒しと思えば…😄💧

地ビールで量より質にこだわったが・・・

シニア夫婦にはメインの
山形牛のすき焼きに行く頃にはお腹いっぱい


露天風呂で船旅の疲れを流し

天童の夜は更ける・・・
Posted at 2025/10/29 00:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

東北〜北関東ドライブ day1

可愛い子(愛車)には旅させろ😃

身体も車も
動くうちに ・・・とは言え
みん友さんの中には1日に数百キロ走られる
強者もおられますが・・・


夕方の出発なので
朝はゆるりと旅に備えて

曇り空であるいは出発迄にひと雨くるかも、と言うことで、初めて
インサイトをシュアラスター Zero Drop シートで全拭き
濃色車だと白い拭き筋が気になります

ABファイバークロスで2度拭きしました

大判だけど2枚目を使ったので、
足元も😄


随分気温も下がってきたので

私の「通常」より4輪とも40kPaほど
低くなっていました

   ⋮
   ⋮

で、いきなりday1の目的地と言うかここが出発地かな

太平洋フェリー
名古屋フェリーターミナル

乗船するのは『きそ』

かつて
数カ月だけ赴任していた高松との行き来で利用した『りつりん』『こんぴら』のジャンボフェリー以来
外洋を航海する大型フェリーは初めて


しかも夫婦で乗船するので個室の贅沢!?

しかし外洋と言うこともあり、雨模様の中、外観の堂々とした雄姿の割には揺れは感じるものでエンジンの振動がベッドで横になっていると感じられる
ただその振動も 疲れていると眠りに誘われるようなもの



でも寝不足は否めず・・・

Posted at 2025/10/29 00:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月24日 イイね!

今日のミラー番😅



念の為申し添えますが、認識している[止まれ]の標識は脇道のもので、一旦停止で撮影したわけではありません😅
スマホ構えた時は11:11だったのですが、
ザンネン

⋯からの〜
プチキリ番



余談ですが
私のウォーキングルートの中に、2台のお車のナンバーが[11-22]のお宅があるんですね

恐らくご夫婦で[イイ夫婦]の語呂合わせなのかな と
そして
結婚記念日も11月22日なんじゃないかな😊と
勝手に想像しています💕
Posted at 2025/10/24 20:38:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月22日 イイね!

みんカラ定期便【10月22日号】

3週間ぶりのベスト5入りです😅🎉
■愛車ランキング(10月15日〜10月21日)
◆ホンダ インサイト

3週間のランク外😅を経て
今週は🥈にランクインさせて頂きました😃!

先週の板正さん⋯🫢言ってしまった⋯となら
同率1位?だったのに💧

ZE4は私入れてみん友さんと2台です😟
ZE4乗りさん達 頑張りましょう☝️😃

続いて
◆ホンダ インサイト
▼パーツレビュー

PIAA超強力シリコートワイパー替えゴム が46イイね!頂いてこちらは🥇✨

▼整備手帳
未塗装樹脂黒化再チャレンジ🥇
ワイパーゴム交換(助手席側) 🥈
ワン・ツー頂きました🎉😃

みんカラファンの皆様、みん友のいつも応援くださる皆様
本当にありがとうございます😃
Posted at 2025/10/22 18:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@バイエルン丸 さん

😒⋯⋯>」
何シテル?   11/01 18:58
ひさボンです。よろしくお願いします。 ジェントルとはいきませんが、歳相応 大人らしく走っています♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

石川へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 19:32:39
アイドリングストップキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 11:22:52
不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 11:19:35

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
HONDA車は このINSIGHTで3代目 子供たちが成長し、仕事の立場も変わったタイ ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ホンダ アコードハイブリッドに乗っています。 CVCC VTEC … i-MMD HON ...
ホンダ オデッセイ ウナギイヌ 愛着を込めて心の中ではこう呼んでいた (ホンダ オデッセイ)
HONDA車として初めてのオーナー車 それまで一家5人でのキャンプ前提でチョイスした愛車 ...
マツダ ボンゴフレンディ たまねぎ? ニックネームではないけど、当時のマツダ車のエンブレムは「M」をモチーフにしたデザインではなくたまねぎのようなデザインだった (マツダ ボンゴフレンディ)
限定仕様でした!家族5人でのオートキャンプにドはまりしていた時期で、ボンゴフレンディと出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation