• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alex@AXVH70のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

LEG motor sportさんが名古屋に


先週末、7/29.30にLEGさんがSABナゴヤベイ店に出張販売に来てくれてましたので、
最近検討している、フロントバンパーの現物を見に言って来ました。

日にちが変更になってた事、知らなかったんで、
みん友さんに教えてもらってなかったら、
当初の7/15.16に行って、とんぼ返りするところでした笑

展示車は、本命RX-8



XDアクセラ



NDロードスター


あと、CH-Rもだったのかな?
よく分からなかったので、撮ってないです。笑


とりあえず、撮影許可を頂いて、撮らせていただき、
店員さんに質問を…



前のブログでお話しした内容ですが、
こんな事をしたいと、

色々調べてたら、LEGさん既に去年のオートサロンでMAZDAエンブレムをセンターにこしらえたものを展示してました。↓

つまり、結構現実味のあるアイディア⁉︎
とは思っていたんです。

そこで、実現させる方法無いですかー?って
聞いたところ…

なんと、
エンブレム部分、オフセットステー共に現在開発中だとのこと!
他の方からもご要望があるのでしょうか?

ともあれ、待っていれば理想にグッと近づける!って事を知れたのは大きな成果でした。

とりあえず今週は車のコーティング
来週は車検です。
7月のボンネット交換からずっと、私の手元に8が居ません…笑

早くお盆休みにならないかなぁ〜
Posted at 2017/07/31 21:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月30日 イイね!

車が関わらない話

今日は営業地区の再編に伴い、これまで担当してきたお客様方にお別れのご挨拶回りに行ってきました。

入社以来3年間ずっと担当させていただいたお客様
逆に短い間だったお客様
阿吽の呼吸で仕事させていただいてたお客様
仲の良い事務の奥様などなど…

この3年間が短いのか、長いのか分かりませんが、確かなのは沢山の人とお仕事をさせていただいていたんだなぁと、今日一日で言った「おせわになりました。ありがとうございました。」の数の多さで感じました。


中でも、ある1社は今日付で会社が廃業される事が決まっており、
社長さんにご挨拶した時に社長さんの目がうるっとしてて、
お爺さんとはいえ、道半ばで終わってしまう無念みたいなものが含まれた哀愁漂う表情が忘れられませんでした。


勿論もう会えないって訳ではないんですが、
来月からも心機一転、よろしくやっていこうと思います!笑
何か書き留めておきたくて、Twitterでは文字足りなかったのでみんカラに。笑


車の話、強いて言うなら
今晩NHKでやってた、トラックステーション72時間のドキュメンタリーが
運転を生業にする仕事人の姿ってのを映してて、凄く魅入ってしまいました。

以上!笑
Posted at 2017/06/30 23:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

サイドマーカー交換(NDパーツ流用)

今回はライトのLED化の中でも難問の
サイドマーカーの交換を行いました。

なぜ難問かというと、
バルブの交換をする為には、サイドマーカーが一体型になっている為、ぶっ壊す(から割り)必要があるからです。

…素人には難しい!


色々と探してましたら、


黒い方…ロードスターND型のパーツ
透明な方…rx-8 後期純正
前々から形が似ているなぁとは思っていましたが、ほぼほぼ一緒でした。
気持ち黒い方が長さが1mmほど短いです。

I.L.Motorsportというドイツのロードスター専門店さんで作ってるモノをヤフオクで落としました。

最大の特徴が、バルブが簡単に取り出せるところです。
↑上手い言葉が見つかりませんが、画像見て察してください笑

ただ、内側の形が微妙に会いませんでしたので、多少の加工が必要です。



左側はくぼみが狭すぎてハマりません。
なので、肉抜きをパテで穴埋めして、くぼみができるまで、ヤスリで削りました。

右側は逆V字の先端が感覚が狭すぎてハマりません。
感覚的に3〜4mmほど削ると、丁度いいのかなぁって感じでした。



外し方ですが、他の方のレビューも参考にしてもらえればと思いますが、
黒いグリル?パーツが取りづらいと思います。

私はタイヤをぐいっと曲げて、
タイヤハウスのビスを取り、

左手でグリルパーツをリア側にググッと引っ張りながら、
右手をタイヤハウスの中に忍ばせて
裏側からグリルパーツのタイヤに一番近い部分めがけて軽くど突いて取りました。笑



ちょっとやんちゃな方法で取り付けましたが、
無事にサイドマーカーLED化に成功しました!







Posted at 2017/06/19 23:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

悩み事(今後の方向性について)

表題の件ですが、
決して人生の方向性についてではありません。
(人生の方向性も定まってませんが)

愛車のフロントをどのようにしようかと…


現状どノーマル状態で、
スポイラーとボンネットは変えてもいいのでは?
と考えていたりします。
その中で3案まで絞ってはみたものの、
どうしようかと。。。

もしよろしければ皆さんの意見も聞きたいです。
デザインからの面、耐久性など実用的な面、色々プラスな内容、マイナスな内容
率直にお教えくださいm(_ _)m.

A案
ボンネットを変更した場合


B案
ボンネットと、フロントスポイラーを変えた場合


C案
ボンネットとスポイラー(別のモノ)を変えた場合
※ナンバープレートとロゴもイメージで手書きしてます



奇譚なく率直な第三者の意見、お聞きしたいです(´д⊂)‥ハゥ
Posted at 2017/04/21 22:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月14日 イイね!

R MAGIC 4本出しサイレントチタンマフラー&ガーニッシュ

お久しぶりです。
夏は過ぎ、秋を通り越す勢いですっかり寒くなりまして、
最近は友人とボードの計画も立て始めて冬だなーと実感し始めてます(^ム^)

8を購入して1年が経ちまして、先月マフラーを交換しました!
1年探し続けた末に決めたR MAGICさんのマフラーの感想を書こうと思います!




このマフラーにした理由ってのは、単純に4本出しへの憧れです(^^ゞ
昔は他のメーカーさんも作ってたみたいなんですけど、今はR MAGICさんくらいしか無くて(゜゜)

かっこいいのになぁ…

そんなこんなで、取り付けて1ヶ月
装着後の変化は…

①見た目かっこよくなった。
言わずもがなですが笑
マフラーの本数が増え幅をとりますので、ガーニッシュに加工が必要です。
同社から専用のガーニッシュが出ているので、併せて取り付けました。

材質はFRPとカーボンがありますが、写真はカーボンです。


②サウンドが良くなった。
8の純正マフラーって、普通に走ってる分には驚くほど静かで、家の車の初期型オーリスとほとんど変わんないくらいでした。笑
それがスポーツカーに乗ってるって思えるサウンドになったのは、ドライブが捗りますよね( ´∀`)
8なんてスポーツカーじゃねぇだろ!とか言わんでください(´Д⊂ヽ


③低速時のトルクの無さ?が改善
これにはほんとに感動しました。
うまく言えないんですけど、ロータリーの特性上のトルクが細い影響でしょうか、1速、2速の走り出しの押しが弱いんですよね…
凄くストレスに感じていたのですが、
マフラー交換後は走り出しはスムーズ、そこまで踏み込む必要もなく、グッと運転しやすくなりました!

こんなところですかね( ・ิω・ิ)


下が購入当時
上が現在です。

基本的にフロントは好みなのでいじらず、
リアだけ変えてってるんですが

ウイングとマフラーで凄いゴツくなりましたね笑
でも大満足です( ̄ー ̄)


次はホイールとタイヤかな笑
せっかくいいタイヤ履いてるので変える前にサーキットへ走りに行ってみたいなぁと思う今日この頃です…
Posted at 2016/11/14 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日10万キロ突破しました🎊」
何シテル?   06/20 12:00
alexと申します。よろしくお願いします。 社会人になってMT車を一括で買うっていう夢があったので、頑張って1年間貯金して買いました。 2015年7月4日より...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:17:12
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:17:05
新型レクサスES用 アルミアクセル・ブレーキペダル流用~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:41:15

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2024/7/6〜 営業車兼プライベート車 遠方の営業担当となり、燃費と走行性能を求め ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2019/4.20〜2024/6/22 勤務先での使用 ウィンタースポーツでの移動手段 ...
マツダ RX-8 RX-8 typeRS (マツダ RX-8)
周りの8とは多少違いを持たせたいって思いで、 自分好みにパーツ選びしてます。 施工は餅は ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
家族共用で使ってる車です。 ワンシーズンに1回乗るか乗らないか。くらいです。 と見せかけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation