東北地方制覇まであと5つ。最大の懸念であるダムへ
下側の木戸ダムは(位置ずれしてるけど)道路から問題なく取得可能
(圏外なのでゴニョゴニョする必要あり)
残念ながら北側の谷室沢ダムは認識されない…
さて、この谷室沢ダムですが、
ハイドラ&googleマップ、航空写真でもルートがわからず…
NAVITIMEの等高線図を凝視してなんとかルートを見出す
始点からの距離は破線の始点から約8kmだが
おそらく険道であろう…なぜ範囲拡大しないのか…
自転車の充電も尽きており、
なんとしても険道を回避したいので足掻いてみる
木戸ダムCP付近の駐車場に車を停め、
遊歩道をひたすら下って大滝神社の脇を通り抜け、
滝の展望台の端まで行って星印の所で腕を伸ばしてゴニョる
これでゲットできれば…
そう思って車に戻ろうとした時
グキッ!!
ギャァァァァァァァァ(艸Д<; )!!
なっ、なんてこったい!?
階段で足を踏み外して左足首をがっつり捻挫(≧д≦)
5分ほどその場で蹲り、
足を引き釣りながらなんとか車へ戻る
左足首が腫れあがり、まともに歩行できない…
幸い左足なので運転に支障はないが…もう徒歩CPは無理だ…
これでゲットできなかったら今回は諦めよう
そう思って電波圏内まで移動すると
とっ、とれた~~~d(≧▽≦)b
範囲拡大するなら道路まで伸ばしてくれよ…
近くのコンビニで買った冷えピタを患部に貼って残りのCPを攻略
そして
昼頃に福島県最後のCP「勿来駅」をゲット!!
この瞬間
東北コンプリートォォォd(≧▽≦)b
また1つ偉業を達成してしまった…代償も大きかったけど…
予定よりも早くノルマを消化したので
茨城県北部を緑化しながら休息地へ向かう
夕方ごろに道の駅「きつれがわ」に到着し、温泉へ♨
疲れを癒した後は前回も訪れた有名な食堂へ~♬
お食事処「万留家」さんにて夕食(≧∀≦)
今回は裏メニューの「スープ焼きそば」と「餃子フライ」をチョイス!!
恥ずかしながらスープ焼きそばを初めて食べましたが、
見た目はラーメンなのに味はしっかり焼きそばなんですねぇ(゚д゚)ウマ-
おみやげまでいただきありがとうございましたm(__)m
また訪問させていただきます(`・ω・)ゞ
矢板ICから東北道に乗り、のんびり南下していたが、
強烈な睡魔に襲われたので「はにゅ~PA」にてフィニッシュ!!
6日目
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
AM3時に起床!!
3時間仮眠するはずが6時間も寝てしまった…
夜中だったので高速も空いており、のんびり山梨へ向かう
ちょくちょく休憩しながら進み、夜が明けた頃に
お気に入りの道の駅「富士吉田」に到着!!
いつ来ても全国ご当地カレーフェアが開催されているが、
カレーはスルーしてほうとうを買い漁る(`・ω・´)キリッ
平日で交通費を節約したかったので
御殿場からR1でひたすら西進し、夕方ごろにkuhl名古屋に到着!!
オイル&エレメント交換中にデモカーを拝見( ✧Д✧) キラーン
新型レヴォーグの内外装をチェック!!
残念ながら試乗不可でアイサイトXを試すことはできなかった…
こちらのWRX STIは近々グー○ットで売り出すそうです!!
オバフェン&エアサス、そして何よりこの全身メタルエングレービング!!
目立つこと間違いなしですよ(゚∇^*)
しかもこちらの車両は新車で走行距離21km!!
いかがですか?ご興味ある方はグーネ○トを要チェックヽ( ̄∇ ̄)ノ
オイル交換も終わり、帰路に付く
しか~し
せっかく名古屋に来たのでひつまぶしが食べたい( º﹃º` )
ネットで調べたランキング1位の「蓬莱軒」へ
料亭の佇まい…ぼろぼろの服で来るところではなかったな…
10分ほど待つと運ばれてきました
おぉ~~~美味そう~~( º﹃º` )
今思えばうなぎを食べるのは半年振り以上かな…
ひじょ~~~~~~~~~~~に美味でした(≧∀≦)
1人前3,990円也
ひたすら下道を走り、道の駅「津かわげ」にてフィニッシュ!!
最終日
鈴鹿、大和郡山、摂津にて闇取引をしつつ
最後は高速を使って遂に帰宅!!
これにて最終章終了~
総走行距離:4,050km
総ハイタッチ数:47回
長いようであっというまだったな( ̄ー ̄)
次回からは遂に関東へ進出!!
でもコロナがあるからどうしようかな~
おしまい