
どうも~エルモです!
今回は東北の緑化活動に行ってきました~
…渦中に飛び込みましたけど(;^ω^)
まさか松島があんなことになっているとは………
では行ってみよ~
0日目
仕事を18時で切り上げて出発≡≡≡ヘ(*`Д´)ノ
奥多摩ルート予定だったがR411が通行止めにつき秩父ルートに変更
20時に「道の駅 秩父」に到着して就寝( ˘ω˘ )zzz…
1日目
隣車のアイドリングがうるさくて1時間しか寝れなかった(#^ω^)
日中は渋滞だらけの埼玉だが深夜なのですいすい((((((っ・ω・)っ
約3時間で新規CP「道の駅 かさま」に到着!!
やはり最近できた道の駅は綺麗で良い
水戸から常磐道にのったが、節約のため楢葉から下道へ
深夜の浜通りは信号が点滅式・感知式になるので順調に進む((((((っ・ω・)っ
しかし、宮城県に入ったら天気が悪化し、松島に近づけずに大きく迂回(´Д`|||)
10時になんとか「道の駅 おながわ」に到着
雨はあがったが金華山行きの船便は全て欠航orz
仕方なくシーパルピア女川を徘徊
遂に生で拝むことができた!!
過去2回にわたって臨時休業により見ることができなかったが、
3度目でミッション成功(*´Д`*)ハァハァ
ガンダムとザクの生首もあるよ(〃’∇’〃)
石巻に移動してこちらの「キャプテンカンガルー」へ
沖縄発祥のハンバーガー店
オニオンフライたっぷりのスパーキーバーガーをチョイス( º﹃º`)ジュル
上から圧縮してなんとか紙に包むことに成功!!
めちゃくちゃ美味かったけど溢れ出たソースが服にかかって大惨事に(;^ω^)
食後は服を着替えて次のCPへ
石巻から三陸道にのるつもりが大雨で南三陸町まで通行止め
仕方なく下道で南三陸町へ向かうがIC手前の道路が消失( Д ) ⊙ ⊙
さらに次のICから三陸道に乗り、新規CP「本吉PA」をゲット
これで東北再コンプリート(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
目的は果たしたので下道で松島のホテルへ向かう
途中で「道の駅 三滝堂」に寄り道しておやつを調達♬
松島町では田畑を素材にして巨大池を融合召喚!!
※高橋和希先生のご冥福をお祈りします(* ̄- ̄)人
16時ごろに松島のホテルに到着
睡眠不足によりチェックインするなりそのまま就寝(*´-д-)zzz

福島は晴れていたのに宮城は荒れていた…
2日目
たっぷり寝たおかげで元気いっぱい٩( 'ω' )و
天気が怪しいが予定通り蔵王エコーラインへ向かう
入口の鳥居で記念撮影
雨は降っていないが全線モヤっと…でもめっちゃ涼しい♬
蔵王頂上もモヤっと
奇跡的に霧が少し薄くなり、御釜の撮影に成功
蔵王を後にして山形県へ
「道の駅 米沢」に到着。山形はめっちゃ良い天気。
昼食を調達しようとしたが、あまりにも混雑していたのでトイレ利用のみ
福島へ向かう途中でR13からそれて秘境駅へ
狭い山道を走って峠駅に到着!!
電車で来たのは何年前だったか…
とりあえず記念撮影♬
独特の雰囲気を醸し出すシェルター
運よく山形新幹線が通過
せっかくなので峠の茶屋で昼食
一番高い「力雑煮そば」をチョイス( ・`ω・´)キリッ
飲み物は冷たい水道水、温かいお茶、常温の天然水が選べるので
腹下し覚悟で天然水をチョイス(笑)
「力雑煮そば」は山菜が沢山入っていて美味でした(*´ڡ`●)
名物の力餅も購入♬
表面は固く、中はモチモチ
R13に戻って福島へ
開業したばかりの「道の駅 ふくしま」はあまりにも混雑していたので以下略
R4をひたすら南下して夕方に栃木の「道の駅 たかねざわ元気あっぷ村」に当着
相変わらずここのジェラートは美味しい♬
この後は宇都宮の「来らっせ」で餃子食べ比べをする予定だったが、
60組待ちだったので諦めて帰路へ…
下仁田へ向けて走り続けるが、
グンマーに入ったとたんに天気が悪化してどしゃぶりの雨
21時頃になんとか「道の駅 しもにた」に到着
到着と同時にLEI05のレベルがカンストし、衣装が1つ増える㊗
3時間仮眠して24時に出発し、R254とR141で野辺山へ
26時に野辺山に到着してルーチン
27時に遂に自宅に到着!! そのままベッドに倒れこんで以下略
いや~今回は金華山の参拝3年目だったので
帰宅後にサマージャンボ購入⇒1等当選の予定だったのに非常に残念ですね~( ̄▽ ̄)
金華山は10月ぐらいにリベンジします(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
総走行距離:1,391km
総ハイタッチ数:9回
おしまい
Posted at 2022/07/21 17:31:17 | |
トラックバック(0) | 日記