
前回の続きです
さっそく行ってみよ~!
2日目
1時に起床して道の駅「大津」を出発し、佐世保を目指す
佐賀県に入り、道の駅「うれしのまるく」で休憩
6時オープンの嬉野温泉でさっぱり♨
さらに西進して佐世保の「バーガーミュージアム」に到着
高台にあるお店で眺望〇
ちょっと松島に似ている…
この看板が認定店の証
スペシャルバーガーのレギュラーサイズを選択
ラージサイズはこの2倍らしい…
バンズがしっかり焼けてて美味なりd(▽`*)ウマイ!!
堪能した後は次の店へ(笑)
認定店の「グレインダイナー」
日当たりのせいか年季が入っている…
ベーコンエッグチーズバーガーを選択
こちらはふわっふわのバンズでボリューム◎
堪能した後はさらに次の店へ(笑)
こちらも認定店の「KORON」
google先生の口コミ評価では驚異の4.7で期待も高まる♬
ご当地キャラクター?
行列ができていたが持ち帰り予約していたのですんなり購入♬
名物のコロンバーガーを選択! 竹炭でバンズが黒い(゚Д゚)
味の方はソースが甘すぎて私にはちょっと合わなかった(^_^;)
次は違うメニューにしよう
満腹になったので佐世保から福岡へ向かう
福岡市内は渋滞で全然進まない(>ω<、)
市内の某所にてみん友さんとプチオフ
お土産もありがとうございましたm(__)m
R3を東進して20時頃に九州を離脱!
21時頃に道の駅「北浦街道 豊北」でフィニッシュ!
渋滞を全く考慮していないスケジュールなのでロスが痛い…
3日目
5時に起床して絶景スポットへ
山口県の名所「角島大橋」
早朝なので交通量も少ない
さっそく撮影♬ 良いですなぁ~(*´Д`*)ハァハァ
せっかくなので橋も堪能♬
角島を堪能した後は海沿いをひたすら走る
天気も良く海も綺麗♬
シロイルカのバブルリングで有名な「アクアス」
道の駅「ごいせ仁摩」ではなにかしらのイベント中
10時頃にマークしていた「海の店 ささき」に到着
開店1時間前だったが、駐車場はすぐに満車
11時になったのでポールポジションで入店
これが大田名物のアナゴ天丼(大) そびえ立っている…
米よりアナゴの体積の方が大きいよ!
甘めのタレとサクサクの衣で大変美味でした(*゚∀゚)=3ゲフー
アナゴを堪能したところでさらに東進して鳥取へ
道の駅「大栄」にあるイタリアンジェラート「Coda」
営業時間が「準備出来次第~日没」というアバウトな店
口コミでは外観からは営業しているのか判断不可とのことだが
次々客が入っていくので倣って入店
ピスタチオとラムレーズンを選択
写真では伝わらないが量が多くてコスパ◎ リピ確定
クールダウンした後は蒜山まで移動して温泉でさっぱり♨
夕刻になったので目を付けていた蒜山焼きそばの店に行ったが、
お盆につき予約者のみの営業で追い返されたorz
ということで西日本特有の味付け海苔おにぎりでもそもそ夕食
食後は道の駅「風の家」でフィニッシュ!
最終日
たっぷり寝れたので元気いっぱい\ ٩( 'ω' )و /
道の駅の隣のひまわり畑
こうして見るとちゃんと太陽の方に向くんだなぁ
道の駅で時間を潰してお目当ての「悠悠」へ
連休は混雑するがポールポジションで入店
いろんな番組で紹介されている有名店
名物の蒜山焼きそばと唐揚げ(丼) ( º﹃º`)ジュル
高原キャベツ、鶏肉、味噌ダレ
下味がしっかり付いていてジューシー
アッと今に完食!最高に美味でした! また来ます~(*`・ω・)ゞ
食後はひたすら東進して自宅を目指す
鳥取⇒兵庫⇒京都⇒福井と移動し、ミニストップのプリンパフェで一服
山梨県にはミニストップが存在しないので見かけたらつい寄ってしまう
福井⇒滋賀⇒岐阜と移動して
20時にお気に入りの道の駅「パレットピアおおの」で2時間仮眠zz
仮眠後は一気に走り抜けて翌日の5時に梨バック
これにて食い倒れツアー終了!
今回はお盆渋滞を全く考慮していないスケジュールだったので
渋滞でロスした分は睡眠時間を削ることになり、
非常にキツかった…特に初日
次回以降の旅に活かそう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
<旅のまとめ>
・総走行距離:2,781km
・総ハイタッチ:20回
ハイタッチ・プチオフしていただいた皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m
年末も九州に行きますよ~
その前に秋の北海道旅行の計画を練らないと
おしまい
Posted at 2024/08/17 17:57:50 | |
トラックバック(0) | 日記