
前回の続きです。
さっそく行ってみよ~♪
2日目
AM5時に起床\ ٩( 'ω' )و /
香川に来たのでうどんをいただく♪
当方調べで最速AM5:30営業開始の店「うどん好き」
住宅街の中にあるので調べておかないとたどり着けない
本日1杯目 ぶっかけ冷
さぬきうどんにしては細麺だがしっかりコシがある
大将おすすめの柚子エキスで味変しながら完食(*´ڡ`●)
店を出て少し北上した所で次の店「上杉食品」に到着
AM6:30営業開始
本日2杯目 かまたま小
しょうゆが薄味だが小麦が香る
店を出てさらに北上した所で本命の「須崎食料品店」に到着
ここはAM9:00営業開始でまだ7:00だったが、
店の前にいた店主?に番号札をもらってポールポジション!
駐車場で仮眠しつつ待つこと2h
本日3,4杯目 かまたま温小&冷小
いや~たまんね~(*´Д`*)
温も美味いがやはり冷のコシは圧倒的!
だし醤油の旨味も素晴らしい(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
食べログ評価1位!
世界一の釜玉と呼ばれるだけある!
主観ではあるがコレより美味いうどんは無い(`・ω・´)キリッ
是非一度ご賞味あれ~
満足した所で高松へ((((((っ・ω・)っ
高松のスコーン屋さん「#prominen BAKED LIFE」(プロミネン ベイクドライフ)
さぬきうどんに使用されている「さぬきの夢」で作ったスコーン
新作のイチゴショート風とプレーンを購入
オーナーさんのGT4も(ガラス越しに)拝見させていただきました♬
名残惜しいがここで四国を脱出する
瀬戸大橋を渡って倉敷の鷲羽山へ
倉敷市内で唯一の牧場直営アイス店らしい
ミルクとカシスをチョイス!
先ほど買ったスコーンを添えて♪ 星野先輩も食い気味(笑)
おやつの後は鷲羽山で仮眠zzz
平日の昼下がりなのでうるさい車もおらず穏やかな時間
夕方になり、かつて通い詰めたお店「洋食 ひなた」へ
倉敷在住時に何度も食べにきたチキン南蛮定食!
甘酢が染みた大きなチキン3ピースに自家製タルタル
そして懐かしい味のナポリタン付きサラダ
……最高!!
主観ではあるがコレこれより美味いチキン南蛮は無い(`・ω・´)キリッ
しかし、ボリュームが大きすぎて年々完食がきつくなっていく(;^ω^)
食後は蒜山へ向けて北上
お気に入りの「道の駅 かもがわ円城」でフィニッシュ!!
最後に新作のいちごショートスコーンをいただきます♪
3日目
がっつり寝て6時に起床\ ٩( 'ω' )و /
なんだかんだで7時に出発!
のろのろ走って9時すぎに西の軽井沢 蒜山高原に到着
朝からプレミアムソフトクリーム
GWやお盆は人が溢れかえっているが本日はほとんど客がいなかった
2011年B-1グランプリ1位に輝いた蒜山焼きそばの名店「悠悠」へ
こちらもGWやお盆は客が押し寄せるが
本日は客がおらず、あっさりポールポジションゲット!
開店まで1h待って入店
蒜山やきそば並とからあげ
鶏肉、味噌だれ、高原キャベツ、もちもち麺のハーモニー(*´ڡ`●)
大盛にすればよかったと後悔す(;^ω^)
いつもならこの後南下して実家経由で帰路につくところだが、
今回は趣向を変えて日本海沿いで帰るので鳥取方面へ向かう
日本のハワイで休憩
アロハカフェでジェラート(笑)
ラズベリーと焼き芋をチョイスしたが、
焼き芋が微妙なうえに700円は高すぎる(´・ω・`)
気を取り直して鳥取方面へ移動
お気に入りの「道の駅 西いなば気楽里」でみん友さんとコラボ!!
お互い車は変わったが今後ともよしなに~
みん友さんと別れた後はR9をひたすら東進
20時頃に「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」に到着
ここで京都のみん友さんと合流してコラボ!!
短い間でしたがありがとうございましたm(__)m
ひたすら海沿いを東進し、体力的にもきつくなってきたが、
23時に開業したばかりの「道の駅 越前たけふ」に到着
北陸新幹線の駅に併設されている立派な道の駅
北陸新幹線の駅は開業してないけど(;'∀')
梨バックに備えて仮眠zzz
最終日
AM2時に起床(*´-д-)
なんか体調が悪いぞ
不治の病が発動してくしゃみと鼻水が止まらん(>ω<、)
中部縦貫道をひたすら走る
勝山から九頭竜湖を抜けて岐阜県に至るまでがとても長く感じる…
高山→松本と走り抜けると朝になったので
道の駅で仮眠したら昼になっていた
ということでこの旅ラストの店「たこ焼き のまど」へ
予約していたので開店直後に受け取り♪
お気に入りの「道の駅 小坂田公園」で堪能♪
コロタコとキャベタコ
キャベタコはお好み焼きに見える(笑)
食後は最後の力を振り絞ってR20を走り、14時に帰還!!
今回初めて中部縦貫道ルートで梨バックしたけど山道ばかりでキツイ…
次回は関ヶ原ルートで帰ってみよう!
<ハイドラまとめ>
・総走行距離:2,081km
・総ハイタッチ:12回 ハイタッチ少ない…
<総評>
おしまい
Posted at 2023/04/08 18:25:55 | |
トラックバック(0) | 日記