
前回の続きです
それではいってみよ~!!
4日目
函館近辺を散策♬
さっそくハセガワストアで朝食
いや~相も変わらず美味いですね~(*´ڡ`●)
食後は北の大地出身の後輩がおススメしていたお店へ
開店30分前なのに100人ぐらい並んでいる(;^ω^)
1時間後
10m進んだ…これがGW効果か…
さらに1時間後
ようやく入店!!クレープのお店アンジェリックヴォヤージュ
下調べ無しだったが後で調べたら有名店だったらしい
クレープだけなら回転率〇
他の観光客がチョコレートやケーキを注文しまくるので回転率×
私はクレープのみ注文
2時間並んで得たクレープ(濃厚カスタードのミルフィーユ)
美味いですね~行列ができるのも納得ですわ。次回はケーキも買おう(*゚∀゚)
店横に駐車場は無く、観光用駐車場に停めるスタイルなので注意
クレープを楽しんだ後は函館山へ
繁忙期の夜間は車両通行止めなので昼間に登る。駐車場が狭くて斜めっている…
夜だと綺麗なんだろうな…
一旦函館を離れて木古内へ
道の駅満足度ランキングナンバー1の道の駅「みそぎの郷 きこない」
ソフ活動したかったが、店内フードコートの行列が外まで伸びている…
諦めて外の屋台で和牛コロッケ♬
道の駅コロッケコンプリートは遠い…
適当に時間を潰して道の駅に戻ってフィニッシュ!!
5日目
緑化活動はまだ続く
函館港でフェリーに乗り込んで北の大地から足を離す
…ああっ、名残惜しい…
0時半に出航し、4時間で青森港に着地
まずは五所川原方面へ
五能線の木造駅で遮光器土偶のシャコちゃんと記念撮影♬
時刻はAM5時で始発はAM6時半なので誰もおらず、撮り放題♬
「失った左足は俺が支える」の図(笑)
R7を南下し、途中の道の駅で朝食
北の大地の余韻を味わう( ̄▽ ̄)
6つ目の目的地、「釈迦内PA」に到着
建物は綺麗だがPAの表示も無く、なんか寂しい…
R105を南下し、少し横道に逸れる
打当温泉マタギの湯へ♨
ここは過去にクマクマ園のCPを取りに来た時に気になっていた場所
田舎道で突如立派な温泉施設が出現するのでいやでも目につく
朝一なので貸し切り状態♬
さっぱりしたあとはさらに南下して横手へ
昼頃に目的の店へ到着
横手といえばB級グルメの横手やきそば!!
目玉焼きの魔力よ( ̄▽ ̄)
食後は東北中央道の無料区間を駆使して山形へ
7つ目の目的地、「山形PA」をゲット!!経費削減で下道から(;^ω^)
緑化コンプ者とハイタッチ!!
8つ目の目的地、「南陽PA」をゲット!!経費削減で以下略
R113を西進して新潟へ
9つ目の目的地、「荒川PA」をゲット!!
これにて今回のノルマ完了♬
リニューアルした道の駅「加治川」でフィニッシュ!!
けいわんさん、駆け付けていただいてありがとうございましたm(__)m
奥羽山脈の東側攻略は次回へ持ち越し
最終日
AM2に起床⇒下道で自宅を目指す
朝になり、長野県へ到達
小布施で仮眠( ˘ω˘ )zzz…
10時になり狙っていたお店へ
オモウマい店で紹介された、絶品焼肉定食のとら食堂
店員が順番をメモしてくれるので並ぶ必要が無いところが◎
11時になり、第1陣で入店♬
メニューは豊富だがここは焼肉定食1択(`・ω・´)キリッ
世の中全て弱肉強sy…焼肉定食だ!!
着弾!!
ニンニクが効いた甘めのタレに浮かぶ豚肉とキャベツ…( º﹃º`)ジュル
ごはん、味噌汁、キャベツおかわり自由
皿が空になると店員がすぐにおかわりを薦めてくるスタイル…素晴らしい心遣い♡
ごはん1.5杯、味噌汁3杯、キャベツ4杯でギブアップ(o´Д`)=з
猛者は皿に残ったタレが枯渇するまでキャベツをお替わりするらしい…若いなあ…
一度は行ってみたいセリフ…もうこの年では無理だ(o´Д`)=з
食後はパンパンになった胃袋を気遣いながら下道で南下
いつもの場所に到達。自宅までもう少し
PM4時に遂に自宅に帰還!!
無事故無違反かつアニマルエンカウント無し(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
総走行距離:2,165km
総ハイタッチ数:19回
ハイタッチしていただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
いや~ダムアタックが無いと距離が伸びないですねぇ…
北の大地は緑化活動関係なくまた行きたいところ
おしまい
Posted at 2022/05/07 19:12:31 | |
トラックバック(0) | 日記