
第3節の続きです。
それではいってみよ~♪
4日目
AM4時にみん友さんにひっそり別れを告げて出発!
夕張
朝になり、恵庭のコイン洗車場に到着!
ここの洗車場は100円で2分水が出せるから小回りが効く♬
しかし、野付崎で食らった汚れがなかなか取れず、2時間経過(;^ω^)
札幌の撮影スポットへ
なぜか石像が沢山ある霊園
晴れ男パワーで雨予報がなんとか晴れ♬
いや~良い所ですね(*´Д`*)ハァハァ
「頭大仏」っていうから生首かと思ったらちゃんと体あるやん
園内を見学したところで札幌のみん友さんと合流♬
プチオフありがとうございましたm(__)m
そのままカルガモでジェラート屋「レディ・ローマ・プラス」へ
「いちご」と「とうもろこし」をチョイス。いちごが大当たり(*´ڡ`●)♡ウマ-
ここのジェラートは値段の割に量が多く、
サービスでおすすめフレーバーを少し付けてくれるのが良い♬
みん友さんに別れを告げてニセコへ向かう((((((っ・ω・)っ
中山峠
名物の「あげいも」を食べたかったが
食べたら即満腹になってしまうので泣く泣くスルー(>ω<、)
京極のうどん屋に到着
名水うどん「野々傘」 ※「ののさん」と読む
「ちく玉天ぶっかけ」と「チヂミ」
チヂミが辛かったけど、うどんはかなりコシがあって美味(*´Д`*)
…香川の「須崎」には及ばないけどね~( ̄▽ ̄)
お気に入りの蝦夷富士撮影スポット
残念ながら午後は逆光。冠雪がある5月の朝が撮り頃
倶知安のジェラート屋「ルヒエル」 google評価は4.5
「ゴールドキウイ」と「マロン」をチョイス。キウイが大当たり(*´ڡ`●)♡ウマ-
ニセコの高橋牧場
ここでもジェラート。「ラズベリー」と「いちごミルク」をチョイス。
ニセコの道の駅
ここでも懲りずにジェラート屋へ(笑)
店員いわく迷ったらトリプルがおススメらしい…じゃあトリプルで!!
「めっちゃベリー」「パイン&ライムソルベ」「おばあちゃんのアップルパイ」
ベリーとパインは美味いけどアップルパイはシナモンの味しか感じなかった( ̄▽ ̄)
珍しく宿を確保してチェックインからの昼寝( ˘ω˘ )zzz…
夜になったのでニセコアンヌプリ近くにあるハンバーガー屋へ
チーズバーガーの単品注文だったはずだが、
この日最後の客だったので店主の粋な計らいでポテトのサービス♬
宿に戻り、高橋牧場で買った絶品チーズタルトを堪能して就寝(*´-д-)zzz
この日はほぼ横移動
5日目
がっつり寝て6時に出発\\٩( 'ω' )و //
なんか寒いと思ったら気温は驚異の3℃(((´゚ω゚`)))ガタガタ
由来不明の昆布駅
長万部に出現した水柱。虹が出来ている…
思った以上に噴き出してた
R5をひたすら南下して森町へ
やっぱり森町といえばコレだよね~♪
スーパーの北海道フェアとかで売っているチルド品より
本場で食べる即席版の方がやはり美味しく感じる(*´ڡ`●)♡ウマ-
さらにR5を南下して函館に到着
前回は2時間並んだクレープ屋「アンジェリック・ボヤージュ」
周りがカップル客ばかりの中、強い心を持っておっさん一人で並ぶ
平日なので15分待ちで入店♬
実家に「ショコラ・ボヤージュ」と「アンジェリック・ショコラ」を発送しつつ、
自分はもちもちクレープの「カスタードバナナ」(*´Д`*)サイコ~
か~ら~の~ラッピ!!
誰?
なんかシュール
函館スノーバーガー
チーズたっぷりのバーガーもさることながらセットのオニオンリングが絶品!
「この玉ねぎ、淡路島産なんじゃないの?」
って疑ってしまったほどの甘みでした( ̄▽ ̄)
食後は木古内へ移動((((((っ・ω・)っ
北海道の道の駅満足度ランキング1位「みそぎの郷 きこない」
こちらの感情を失っているキーコ君はポスト
絶妙な塩加減の塩パンが名物
連休は行列ができる売店
名物の「みそぎの塩ソフトクリーム」(*´ڡ`●)♡ウマ-
満腹になったので函館方面へ戻る
おなじみの道の駅「なないろ・ななえ」にて昼寝( ˘ω˘ )zzz
夜になったのでまたしてもラッピ(笑)
本店は店内だけでなく店外も賑やか
「チャイニーズチキンやきそば」が食べたかっだが売り切れだったので
「チャイニーズチキンチーズハンバーグ」を選択。量が多い(>ω<、)
なんとか完食(*゚∀゚)=3ゲフー
良い時間になったので函館港へ
非常に名残推しいが北の大地から足を離す
出航と同時に就寝(*´-д-)zzz
第5節へ続く~
Posted at 2022/09/29 19:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記