• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELMO246のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 2025秋~

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 2025秋~
前回の続きです。
早速行ってみよ~♬








9/29(3日目)
alt
5時過ぎに納沙布岬で起床 ٩( 'ω' )و 






alt
根室市街に戻るが太平洋回りかオホーツク海回りか選べる(笑)





alt
昨日も利用したタイエーへ





alt
やきとり弁当(タレ)

改めて考えると主観的ランキングでは みそダレ>塩だれ>タレ かな~





alt

時間的余裕があるので春国岱(しゅんくにたい)へ向かう





alt
本土と春国岱を繋ぐ橋





alt
なんかいっぱいいるぞ






alt
この距離感





alt
こっちみんな






alt
春国岱に到着







alt
最果て感あり(*゚ロ゚)ォォォオオ





alt
絵になるねぇ(*´ω`*)





alt
運命の分かれ道

クラ〇カによると
「行動学の見地から人は迷ったり未知の道を選ぶときには
無意識に左を選択するケースが多いらしい」ので左へ行ってみる





alt
こちらを見ている…

少し歩くと行き止まりだったので先ほどの分かれ道を右へ





altalt
最果て感マシマシ

大陸の民と思われるグループがいて
木道でモデル?のお姉さんが様々なポーズを決めながら
カメラマン?が撮影しまくってたけど、いったい何だったのか?






alt
別海町へ移動してJA道東が経営するミルクハウスへ





alt
隣には謎の看板





alt
普通のコーンとワッフルコーンが同額?





alt
なんとなく普通のソフトを選択

固めで密度が高く、ボリュームも多くてコスパ◎





alt
昼時になったので中標津の「ラ・キンコ」へ





alt
中標津ゴーダチーズバーグ  大変美味でした(*´ڡ`●)





alt
食後は近くにある「ジェラート シレトコ」へ

前から狙っていたが臨時休業等で空振りに終わり
3回目の訪問でようやく入店が実現





alt
ミルクと知床の塩





alt
ラムレーズンとチョコバナナ

ここのジェラートは良い意味で量がおかしい(^_^;)

通常、ジェラートはダブルでも全体量はせいぜい1~2割増ぐらいだが、
ここはガチで2倍になるらしく、どんでもないボリュームである





ジェラートを楽しんだ後は帯広へ向けて西進
alt
阿寒湖通過





alt
夜になり、帯広の「とんび」に到着





alt
暖簾と看板がなければ民家にしか見えないアットホームなお店





alt
豚丼のミックス(ロース、バラ)にバタートッピングと豚汁

味は絶妙で他の有名店と比べると以下のような感想

ぱんちょう⇒ちょっと味が薄い
とん田⇒ちょっと味が濃い
とんび⇒ちょうどいい

豚丼もさることながら豚汁も非常に具沢山で美味でしたd(▽`*)ウマイ!!






豚丼を堪能したところで休息地へ向かう
alt
遂に姿を現した十勝ナンバー





alt
休息地の道の駅「かみしほろ」でフィニッシュ!





alt
翌日はタウシュベツ川橋梁の早朝ツアーなので即就寝zzz







9/30(4日目)
早朝ツアーが6時開始なので5時前に起床
alt
ここのモーニングは魅力的だが時間が合わないのでスルー





alt
糠平湖のガイドセンターへ移動





alt
自然豊かな場所






ツアー代(5,000円)を払い、ガイドの車で糠平湖畔へ向かう
alt
林道走行  数日前のツアーではヒグマが歩いていたらしい





alt
車を降りて少し歩くと





alt
視界が開けて湖畔に到着





alt
真横から見ると「何だこれ?」ってなる(笑)






alt
ちょっと横に逸れると橋梁とご対面





alt
(*゚ロ゚)ォォォオオ






alt
9月初旬では湖はカラカラで100%見えていたらしいが、
中旬に数回大雨があったらしく、70%が水没している






alt
水没⇒凍結を繰り返しているので
通常の構造物の50倍以上の速度で劣化するらしい





alt
この上を列車が走っていたなんで信じがたいな…





alt
11個のアーチの内6番目(真ん中)はもうすぐ崩壊しそう





alt
タウシュベツ川橋梁を堪能した後は北見方面へ向かう





altalt
佐呂間町の「かぼちゃん本舗」で土産のかぼちゃんパイを購入





alt
チーズぼっこは自分用♬






ここからオホーツク海沿いに北上する
alt
湧別町の「洋食YOKOYAMA」へ  ワンオペ経営のシックなお店





alt
名物の特製オムライス

デミグラスソースが非常にコクがあって美味でした(*´ڡ`●)





alt
食後はさらに北上して紋別のシンボルと記念撮影





alt
毎回寄っている出塚水産





alt
揚げたてかまぼこを購入





alt
すごく…大きいです…





alt
せっかくなので四葉ソフトクリームも堪能♬





alt
さらに北上して浜頓別で洗車





alt
100円で5分水が出せる素晴らしいコスパ♡





alt
車を綺麗にした後はエサヌカ線で撮影タイム





alt
相変わらず素晴らしい!!





alt
ヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノウヒョー




alt
団体さん





alt
日も暮れてきたので撮影を終えて猿払の温泉で自身も清める♨





alt
休息地に向かってさらに北上





altalt
日本最北端のガソリンスタンドで給油





alt

宗谷岬に到着

夜なので撮影できないと思っていたらライトアップされていた





alt
そのまま宗谷岬の駐車場でフィニッシュ!  翌日も早いので即就寝zzz


次章へ続く~
Posted at 2025/10/12 17:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第2章~北海道&東北食い倒れの旅 2025秋~ http://cvw.jp/b/2623509/48706838/
何シテル?   10/12 17:36
ELMO246です。エルモと呼んでください。 酒・タバコ・ギャンブルは全くやらないが宝くじは買う派! 【フォロー制度について】 基本的に「来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
参号機 清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約!! 初めての新車、初めてのミニバン、初めて ...
スズキ エブリイワゴン 毎日がEveryday! (スズキ エブリイワゴン)
六号機 プリウスに代わるユーティリティカーとして導入!! ずっと借りていたライズを返 ...
その他 カブトムシ ハイドラ (その他 カブトムシ)
自車以外のハイタッチ!drive用 最高速度:200.95 km/h ※リミッター作動 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
弐号機 30系では前期の特別仕様車にのみ設定がある「1G3グレーメタリック」というレア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation