
どうも~エルモです
久々のブログです。
毎年恒例の中国四国遠征へ行ってきました。
四国カルストが最大の目的だが、
前週に降雪があったのでどうなるか…
それでは行ってみよ~(*・ω・)ノ
0日目 3/19
16時発予定だったが、会社の事故対応で17時半発…
これにより睡眠時間が半分になる(^_^;)
前週の降雪により冠雪が復活した富士山とはしばしの別れ
R52を南下して道の駅「とみざわ」で1回目の休憩
天下のR1で西進し、道の駅「宇津ノ谷峠」で2回目の休憩
21時過ぎに休息地の道の駅「とよはし」に到着!
綺麗な施設だが民度は低い…日本人じゃない気がする…
睡眠時間を無駄にできないので即就寝zzz
1日目 3/20
0時に起床して出発
開通ほやほやの蒲郡バイパス
R23→R25→R163→R24→R9と進み、福知山通過
福知山は京都市内よりガソリンが安い!
兵庫県北部は残雪あり
8時頃に鳥取市通過
日本の「はわい」
9時半ごろにようやく道の駅「蒜山高原」に到着
関東の「ベーカリーキッチン オハナ」が中国地方に初出店
オハナの釜バター(塩パン)は最高にうまい(*´ڡ`●)♡
しかし、1個190円は完全にボッタクリ
本庄の本店は120円なのに…
西の軽井沢と言われるだけあって観光地価格か…
11時になったので本日のメインイベント「悠悠」へ
蒜山やきそば肉増しとからあげ丼
相変わらず最高にうまいd(▽`*) 年数回は通いたい!
蒜山やきそばを担当した後は道の駅「大栄」にてジェラート
ここのジェラートは量が非常に多くてコスパ◎
その後は第二の故郷である倉敷へ向けて南下
マルナカを見ると倉敷へ帰ってきた感あり
みん友さんと待ち合わせで行きつけの「洋食ひなた」へ
いつもはチキン南蛮だが新規開拓で和風牛肉定食をチョイス
これはこれで非常に美味だが、もう腹いっぱい(*゚∀゚)=3ゲフー
食後は水島港へ移動してみん友さんとコラボ
夜もふけてきたので休息地へ向かう
いつもは与島PAで就寝するが今回は頑張って高知まで移動
23時に高知自動車道の立川PAでフィニッシュ!
気温0℃で震えながら就寝zzz
2日目 3/21
ゆったり7時に起床
いよいよ四国カルスト訪問だが、
冬季通行止めが解除されていないことを知る…そ、そんな…
とりあえず高知市内へ向かう
高知はガソリンが高すぎる(>ω<、)
山形、長野、高知、大分はガソリン高すぎ四天王
狙っていた「鳥心」に到着。チキンナンバンで有名なお店
チキン南蛮発祥は宮崎県だが、
宮崎はチキン「南蛮」
高知はチキン「ナンバン」
と区別するらしい。知らんけど。
高知のチキンナンバンはオーロラソースであっさりしている
非常に美味だったが、量が多すぎてキツい…
四国カルストがボツになったので
以前にみん友さんに教えてもらった明神山へ向かう
四国の山道は厳しい
ヤマトグサって何?
この日は気温が一気に上がり、夏日を記録したらしいが、
山の上の方は残雪がある…
路面も悪くなってきた…
頂上まであと2kmの所でがっつり雪が積もっており、
スタッドレスのエブリィでもヤバそうだったので泣く泣く引き返す(´・ω・`)
R33で松山へ移動して行きつけの「中華そば 芯せかい」へ
ここの「淡麗中華そば」が最高にうまい!!
大盛にしたかったが、昼のチキンナンバンで胃袋に余裕ないので普通盛…
食後はR11で香川へ向かう
小松ハイウェイオアシスの銭湯でさっぱり♬
四国中央市は四国でガソリンが一番安い気がする
22時に道の駅「とよはま」でフィニッシュ!
3日目 3/22
6時に起床して道の駅内の「鳥越製麺所」へ
年末に事件があったのに普通に営業していてよかった…
ぶっかけ温を堪能♬ 細麺ながらコシがあって讃岐を感じる
三豊市へ移動して本命の「須崎」へ
9時開店で6時半に番号札を取ったが5番
有象無象に加わる
世界一の釜玉を堪能♬ やっぱり須崎は最高だぜd(▽`*)ウマイ!!
東進して新規開拓の「いなもくうどん」へ
ぶっかけ冷。ここも剛麺でコシ、香り共に素晴らしい
食後は高松へ移動しておやつのスコーンを購入♬
R11で鳴門へ移動
鳴門市にある四国初出店の「ベーカリーキッチン オハナ」
鳴門店限定の鳴門金時のクロワッサン♬
ちなみにここの釜バターは120円だったので
やはり蒜山の価格設定がおかしい…
その後は淡路島でタマネギを買う予定だったが、
早く帰りたいので華麗にスルーして高速で一気に大津へ
大津SAは551があるので、いつ来ても人が溢れている
今回は購入まで1時間
大津ICで下道に降りてひたすら自宅を目指していたが、
体力の限界により、道の駅「ロックガーデンひちそう」でフィニッシュ!
最終日 3/23
AM1時に起床してモンエナで意識を覚醒させ、
5時間かけて一気に梨バック!!
景勝地なしの食い倒れのみだったが、こんな年もアリか…
<旅のまとめ>
・総走行距離:1,961km
・総ハイタッチ:15回
プチオフ・ハイタッチしていただいた皆様
ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2025/03/23 20:29:08 | |
トラックバック(0) | 日記