• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELMO246のブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~
前回の続き
今旅も最終章

それでは行ってみよ~!!







7日目

道の駅「みそぎの郷 きこない」で起床
alt
しゃらん道の駅北海道満足度ランキング1位らしい










alt
ポスト兼マスコットのキーコ君は過労で感情を失っている










alt
連休は行列ができる「みそぎの塩ソフト」

残念ながらJAF割は無くなっていた…










altalt
せっかくなのでパン屋で人気の塩パンも購入

う~ん、美味いことは美味いけど
ベーカリーキッチンオハナの釜バターは超えられない…











船の時間も迫ってきたので函館に戻る
alt
今旅2回目のやきとり弁当。今回はタレで堪能♬










alt
そして金森レンガ倉庫を散策。中国人多いな…










altalt
弘前と函館のコラボはオールシーズンやっている気がする…










alt
札幌で食べ損ねたレディローマ+へ










alt
奮発してスーパー10をチョイス!!

しかし、これは失敗だった…

どれがどの味か覚えておらず、
早く食べないと溶けるのでじっくり堪能できなかった(lll-ω-)

次回からはダブルかトリプルにしよう












alt
出航時間が来たのでいよいよ北の大地から足を離す

来年も必ず来るからな~(*`・ω・)ゞ











alt
4時間船に揺られて18時半に本州に着地











alt
無心で南下し、道の駅「岩城」でフィニッシュ!











alt
セコマで買っておいた惣菜で北の大地の余韻を愉しむ

セコマの納豆巻きが美味すぎる(*´Д`*)











alt
食後は眠くなったので即就寝zzz












最終日

AM2時に起床して来た道をひたすら南下
altalt
道の駅「庄内みかわ」で仮眠して併設の温泉でさっぱり♨










alt
鶴岡まで南下してみん友さんとプチオフ











alt
そのまま鶴岡の「赤湯ラーメン龍上海」へ










alt
からみそチャーシューをチョイス

新横浜のラーメン博物館で初めて食べた時に感動し、
上山の本店で食べてさらに感動したが、鶴岡店は少し味が落ちるかな~













みん友さんと別れて新潟まで南下
alt
村上市の乙(きのと)まんじゅう屋へ










alt
前回食べ損ねた揚げ饅頭を堪能

豚まんのような弾力ある生地で新鮮な食感

倉敷名物の大手まんじゅう(焼売のような極薄生地)とは対局の存在











alt
新発田市で別のみん友さんと合流し、本日2件目のラーメンwww













alt
濃厚味噌ラーメンを愉しむ

甘めのスープで非常に美味だったがボリュ-ミーでもう満腹(*゚∀゚)=3ゲフー

星野先輩がいなかったら以下略













みん友さんと別れて山梨の自宅目指してひたすら南下

モンスターエナジーで意識を繋ぎ留めながら無心で進む










alt
22時過ぎに野辺山でルーチン










alt
23時前に遂に自宅に帰還。今回も無事故無違反で感謝!!






<旅のまとめ>
・総走行距離:3,658km
・総ハイタッチ:11回


ホテル泊メインなので距離は稼げなかったが、
様々な要因で今まで行けなかった場所を訪問することができ、
家族サービスもできたので良い思い出になった( ̄▽ ̄)


ハイタッチ・プチオフしていただいた皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m


まだまだ行きたい所があるので
今から来年のGWが愉しみ~(*゚∀゚)




おしまい
Posted at 2024/11/19 19:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~
前回の続き
旅も折り返し地点を過ぎる

それでは行ってみよ~!!







5日目
alt
帯広のホテルで朝食を満喫

豚丼と牛丼食べ放題なのでおかわりしてしまった(*゚∀゚)=3ゲフー











alt
宿を出発して音更の柳月スイートピアガーデンへ










alt
三方六のはじっこを買うために並ぶ










alt
平日だったので客も少なく、簡単にゲット!!










alt
北上して上士幌の「ドリームドルチェ」へ











えっ? 昨日も行っただろって?

…はっはっはっ、聞こえんね( ̄▽ ̄)











alt
キウイ、パイナップル、梨をチョイス

いや~帯広近辺は美味いものが多く、
道路も走りやすいので良い所ですね(*´ω`*)











alt
戦車も見れるよ!











alt
雲行きが怪しいが三国峠経由で幌加内へ向かう











altalt
三国峠は雪景色










alt
峠のカフェも冬季休業なのですぐに出発











高速も使って14時前に幌加内へ
alt
幌加内といえば蕎麦であろう










alt
GWは臨時休業で入店できなかった「霧立亭」










alt
そばの味を愉しむため、そばかま天付きザルそばをチョイス











alt
コシがあって香りも強い

そばかま天も非常に美味でした(*´ڡ`●)












食後は留萌経由で道央道を使い札幌へ向かう
急激な眠気に襲われたので家族に運転を交代してワープ










alt
札幌にあるみん友さん推しの「しゅん香」へ










alt
ここは美瑛のそばを使っているらしい










alt
ここでも天ざるをチョイス

そばは細身だったがコシも十分♬











alt
食後はすすきの近くのホテルでフィニッシュ!

疲れで夜遊びする気力も無く、即就寝zzz












6日目
alt
冷たい雨が雪に変わり、今シーズン初の積雪となる

家族は飛行機で帰るので札幌駅で別れ、単独で徘徊









alt
さすがは札幌で交通機関はマヒせずに通常運転

東京でこのレベルの積雪があったら大混乱であろう…










alt
滝野霊園に行ってみたが、除雪されてなくてスリップしまくり










alt
モアイも寒そう










alt
お気に入りの「コッコテラス」でおやつタイム♬










alt
ここのタマゴソフトはボリュームもあって非常に美味♬












alt
定山渓に行く途中でみん友さんとプチオフ♬

悪天候の中、駆け付けていただきありがとうございましたm(__)m










alt
雪の中、中山峠経由で函館へ向かう











alt
峠近くでは雪も止み、素晴らしい景観










alt
中山峠に着いたが人気のあげいもは腹に溜まるのでスルー










alt
峠を下るとまた降雪











alt
道の駅「230ルスツ」に到着











黒松内にもあったピザドゥで昼食
alt
黒松内よりメニューが豊富










alt
シュテルンS

オーソドックスなミックスピザ?











alt
水牛のマルゲリータS

Sサイズは小さいので2枚でも1人で完食可










alt
2枚買うと(強制的に)塩マルゲリータMが付いてくるらしい

水牛のマルゲリータより美味だったが胃袋が限界ですぅ_(´ཀ`」 ∠)_

星野先輩がいないと完食できなかったな…










alt
満腹になったので函館向けて南下











18時前に森駅に到着
alt
いかめしを買うつもりだったが本日は閉店がらがらorz










alt
気を取り直して赤井川のラッピへ

道南では某ハンバーガーチェーンよりも店舗が多い












alt
ラッピは店舗によって個性がある










alt
赤井川店は皇族御用達










alt
一番人気のチャイチキバーガーを堪能♬










alt
道の駅「なないろ・ななえ」はスルーして
木古内の道の駅「みそぎの郷 きこない」でフィニッシュ!


やはり1人の方が気楽だな~






次回で最終回
Posted at 2024/11/18 20:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~
前回の続き

それでは行ってみよ~!!







3日目

宿で朝食を食べて8時過ぎに出発
alt
3時間ほど走り、白老町にあるみん友さん推しの「ご馳走亭」へ










店員には白老町のステーキを薦められたが
ちょっとお高いので満場一致でハンバーグをオーダー
alt
チーズオムレツハンバーグ♬

めっちゃ美味そうだが玉子とチーズの境界がわからん










alt
家族はチーズハンバーグ

ハンバーグは非常に美味だったが、ライスが少なくて冷たかったのが残念(´・ω・`)

説明は無かったがおかわり無料だったのだろうか?









食後は高速を使って夕張へ移動

道東道は1車線で景色も代り映えしないのでつまらない…










alt
夕張でメロンソフトの気分だったが、
道の駅「夕張メロード」は連休なのに休みであったorz

JAが運営しているので定休日は絶対厳守らしい…










alt
高速に乗りなおし、占冠PAでメロンソフトがあったので即購入(*´ڡ`●)












新得ICで高速を降りて宿泊地のトムラウシ温泉へ向かう
alt
十勝ダムで記念撮影










alt
宿の5km手前からは非舗装路で積雪あり











alt
さらに奥は冬の様相。

おいおい今は11月だぞ?

念のためスタッドレスを履いてきて正解だった










alt
ダムCPがあるので廃ドラーは1回は来るだろう( ̄▽ ̄)










alt
宿に到着










alt
トムラウシ温泉 東大雪荘











alt
連休最終日なので客はまばら

北海道の山奥だが真冬でも除雪されているので到達は可能らしい










alt
さっそく温泉へ♨










alt
露天もあり、開放感もあって素晴らしい湯であった(*´ω`*)











alt
長距離ドライブと家族との会話の疲れで夕食後に即就寝zzz












4日目

朝風呂に入って宿を出発
alt
天候は雪

念のためスタッドレスで以下略










alt
前日より白くなった非舗装路を戻って下界へ










alt
上士幌のジェラート屋「ドリームドルチェ」へ










alt
ブルーベリー、ナッツ、レアチーズを選択。非常に美味でした♡










alt
その後は帯広市内の「とん田」へ

食事とデザートが逆になったが行程の関係で致し方なし(^_^;)










alt
連休は行列ができる有名店

他の有名店には「ぶたはげ」、「ぱんちょう」、「とんび」等がある










alt
バラの豚丼をチョイス

家族はロースとヒレを注文したので分け合って食べてみたが、
脂身が多いバラが一番甘みがある










alt
あっという間に完食。非常に美味でしたd(▽`*)










alt
食後は急激に眠くなったので家族に運転を代わってもらう










alt
120km走って襟裳岬へ到着

訪問は2度目だが初回はCP取得後にすぐ立ち去ったので、今回はじっくり見学










alt
せっかくなので先っぽへ










alt
条件が良いとアザラシが日向ぼっこしてるらしいがこの日はいなかった…









alt
景色は良かった(*´Д`*)










alt
せっかくなので風の館へ











altalt
日高のサラブレッドがモチーフらしい

素朴な疑問だがサラブレッドって♂じゃないの?











alt
風の館に来たからには強風体験は避けて通れぬ










alt
しっかり最前列で最高風速25m/sを浴びてきました(*`・ω・)ゞ











襟裳岬を後にして120km戻り、帯広のはずれへ
alt
狙っていた「とんかつのみしな」

平日なので空いていたが人気店らしい










alt
とろ~りチーズヒレロースカツスパをチョイス

メニュー絵ではわからなかったが、カツが2枚載っており、
とんでもないボリュームであった(*゚∀゚)=3ゲフー










alt
なんとか完食して帯広市内のホテルでフィニッシュ!

ホテル泊だと1日の移動距離は伸びない(^_^;)




つづく~
Posted at 2024/11/17 19:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 2024秋~
どうも~エルモです~

毎年恒例イベントになった
北海道遠征へ行ってきました!

昨年は10月だったが今回は11月
峠は積雪もありそうなのでスタッドレスを装着



今回は家族同伴なので車中泊は控えて宿泊多め(`・ω・´)キリッ

それでは行ってみよ~!!

0日目

お仕事を16時に切り上げて出発! 

いつもなら秩父経由でR4ルートだが、今回は最短で青森到達のため、
新潟まで北上してR7ルートで進撃=≡Σ((( っ'∀')っ
alt
長野県最新の道の駅「八千穂高原」。もちろんハイドラCPは無い…











R141→18→144→406→403→292→117と進む
alt
道の駅「野沢温泉」










alt
22時頃に休息地の道の駅「パティオにいがた」に到着










alt
翌日のために即就寝zzz











1日目
alt
DQNが騒ぐ声で目が覚めたので予定より早く出発










alt
1:40 三条










alt
2:23 新潟










alt
3:16 村上










alt
4:28 鶴岡










alt
5:24 にかほ










alt
6:08 由利本荘










alt
6:48 秋田










alt
ご当地ナンバーに癒される(*´ω`*)










alt
8:16 北秋田










alt
9:30 青森県に入り、弘前に到着










alt
弘前市民の台所「虹のマート」










alt
活気ある市場










alt
お目当ての総菜屋へ










alt
2店舗で青森名物いがめんちを購入して食べ比べ♬










alt
それぞれ異なる味付けで美味でした(*´ڡ`●)♡










alt
朝食後はささっと青森へ移動










alt
11時に青森港に到着したが船は14時なのでひたすら待つ










alt
4時間ほど船に揺られて函館に到着











alt
函館山のシルエット









alt
さっそくラッピへ










alt
プレスリーがお出迎え










alt
せっかくなので店内飲食でチャイチキハンバーグをチョイス

チーズハンバーグと甘辛からあげで美味くないわけがない!










alt
あっという間に完食(*゚∀゚)=3ゲフー











食後は函館山へ
11月のわずかな期間のみ、21時以降に車で上ることができる
alt
素晴らしい景色ですね(゚∀三゚三∀゚) ウホー!

さすがは日本三大夜景。他の2つは見たこと無いけど(^_^;)

しかし、耳をすませば聞こえてくるのは大陸の言葉ばかり…










alt
夜景を楽しんだ後は下山して
いつもの道の駅「なないろ・ななえ」でフィニッシュ!!










alt
疲れにより即就寝

やはり初日が一番しんどいな(o´Д`)=з











2日目
5時に起床
alt
障害者スペースを占拠する車両達

相変わらず駐車マナーの悪さに定評がある道の駅ですな…










alt
近くのハセガワストアに移動してさっそくやきとり弁当(塩だれ)を堪能♬











飛行機で前入りしていた家族をピックアップ
alt
北斗市の「アンジェリック」

函館の「アンジェリックボヤージュ」の姉妹店でこちらは店内飲食可能











alt
家族は季節限定のモンブランクレープパフェ










alt
私はクレープシュゼット(メープル&バニラアイス)

ナイフとフォークで食べるのは難しかったが非常に美味でした(*´ڡ`●)♡












クレープ堪能後はニセコの宿泊地へ向けて北上
alt
駒ヶ岳は紅葉後は終わったようだがそれでも綺麗♬











alt
大沼公園ICから道央道を使ってワープし、道の駅「くろまつない」へ










alt
ピザドゥの「カルボナーラ」

ピ〇ハットやド〇ノピザと違ってくどくなく、もっちり生地で非常に美味

でも半熟玉子が非常に食べにくい(^_^;)










alt
食後は倶知安まで移動してみん友さん推しの「Ruhiel」でジェラート











alt
梨と柿をチョイス。柿が美味でした。










alt
ジェラートを楽しんだ後は少し移動してニセコの宿泊地に到着











alt
風呂後にどっと疲れが出て即就寝zzz

つづく~
Posted at 2024/11/14 21:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

金運アップ弾丸ツアー 2024 後編

金運アップ弾丸ツアー 2024 後編
前回の続きです

それでは行ってみよ~












2日目
たっぷり寝たので元気いっぱい ٩( 'ω' )و 
alt
こちらの道の駅「やまがた蔵王」では山形名物の芋煮があるが、
本日は芋煮フェス参加のためスルー










alt
みん友のけいわん氏と合流し、山形県庁に駐車して徒歩で会場へ










alt
本日のメインイベント「日本一の芋煮会フェスティバル」

しかしながら天気は下り坂(^_^;)









alt
目玉は6.5mの大鍋









alt
食用油を塗ったバックホウでかき混ぜるのが見所だが、
バリケードと湯気で良く見えない…










alt
大雨時は雨が入らないようにクレーンで蓋を吊るすらしいが
あまり意味がない気がする…










alt
事前チケット購入済なので当日チケットの行列はスルーして並ぶ

しかし雨脚はどんどん強くなる(>ω<、)










alt
高校生のボランティア多数










alt
1.5時間並んで9時半に配布スタート! 有象無象が押し寄せる










alt
けいわん氏と併せて3杯ゲット!

どしゃぶりの雨で私の晴れ男パワーも及ばなかったが、
食べ始めた時に一時的に雨が止んでくれた(゚∀三゚三∀゚) ウホー!










alt
私の1杯は肉多め(*´ω`*)

大鍋ゆえに大味だと思っていたが大変美味にでしたd(▽`*)ウマイ!!

今回はしょうゆ味だったが庄内の味噌味も食べてみたい










芋煮を堪能したところで本日の裏イベントへ











けいわん氏と相乗りで米沢の秘湯へ向かう
alt

alt
秘湯だけあって道はなかなかに険しい










alt
切り返さないと曲がれないカーブは四国の太龍寺以来










alt
しばらく走ると駐車場に到着。連休なので意外と客多し










alt
秘湯「姥湯温泉 桝形屋」 ここから先は徒歩










alt
奥の建物が秘湯










alt
ゆらゆら吊り橋










alt
大きな荷物はコレで運ぶ?










alt
少し上ると到着!!










alt
会員証は由緒正しき秘湯の証









alt
最上川の源流が近い










alt
客が多かったのでコレが限界

クリームソーダのような湯色で絶景であった(*´Д`*)ハァハァ











さっぱりしたところで下流にあるもう一つの秘湯へ
alt
秘湯「滑川温泉 福島屋」










alt
檜の湯 こちらは緑っぽい










alt
露天風呂でもさっぱり♨












秘湯を梯子して体がふにゃふにゃになったところで下流へ戻る
alt
奥羽本線「峠駅」 3度目の訪問

土砂降りの雨なので他に誰もいない…










alt
駅前には前回はなかった新築の家

いったい誰が住んでいるんだろう…










alt
スイッチバックの意匠を残すシェルター










altalt
シンプルイズベストな駅名










altalt
山形新幹線通過










alt
駅前にある茶屋「峠の力餅」










alt
奥にあるパワードスーツは装着可能










alt
せっかくなのでずんだ餅で一服♬

全ての予定を消化したのでけいわん氏と別れて帰路につく











交通量が多いR4は避けてR121でひたすら南下
alt
体力の限界で道の駅「どまんなかたぬま」でフィニッシュ












最終日
3時に起床して自宅へ向けてひたすら走る
alt
R411の丹波山ルートを選択










alt
行きつけの農園でシャインマスカットを購入♬ これ全部で3,000円也










alt
最後の力を振り絞って梨バック!

忙しない弾丸ツアーだったが今回も無事故無違反で感謝



<旅のまとめ>
・総走行距離:1,283km
・総ハイタッチ:11回


ハイタッチ・プチオフしていただいた皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m


金華山は宝くじが当たるまで毎年行きますよ~(*・ω・)ノ

Posted at 2024/09/20 21:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第1章~北海道&東北食い倒れの旅 2025秋~ http://cvw.jp/b/2623509/48705556/
何シテル?   10/11 20:49
ELMO246です。エルモと呼んでください。 酒・タバコ・ギャンブルは全くやらないが宝くじは買う派! 【フォロー制度について】 基本的に「来る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
参号機 清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約!! 初めての新車、初めてのミニバン、初めて ...
スズキ エブリイワゴン 毎日がEveryday! (スズキ エブリイワゴン)
六号機 プリウスに代わるユーティリティカーとして導入!! ずっと借りていたライズを返 ...
その他 カブトムシ ハイドラ (その他 カブトムシ)
自車以外のハイタッチ!drive用 最高速度:200.95 km/h ※リミッター作動 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
弐号機 30系では前期の特別仕様車にのみ設定がある「1G3グレーメタリック」というレア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation