• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

CCC筑波山~霞ヶ浦~成田~蘇我ツーリング&オフ会

CCC筑波山~霞ヶ浦~成田~蘇我ツーリング&オフ会
毎月第四日曜日はCCCの定例会。
今回は
筑波山〜霞ヶ浦〜成田空港付近ひこうきの丘〜蘇我
というルート

集合は筑波山麓のセブンイレブンに6時30分

続々と到着して


予定どおり7時に筑波山へ向けて出発です。



筑波山、気持ちいいですねー

7時20分 筑波山到着




この駐車場を空から見ると

メンバーのドローン動画から拝借画像です。

で、今日のツーリング参加者は
カプチーノが10台と
NBロドスタが1台























次は霞ヶ浦に向かいます。




8時45分 霞ヶ浦手前のコンビニで休憩。


9時 霞ヶ浦に西側から入り北側を走ります。




見つけた駐車スペースで記念写真


ここを空から見ると

先週の福島ツーリングにもドローン来て欲しかったなぁ〜(^O^)




堤防の上のサイクリングロードのような道が続きます
の〜んびり、ゆったり走っても、
サイクリングみたいに気持ち良い(^O^)/


奥に見える霞ヶ浦大橋を渡ります


渡ってます


実は帽子忘れたので、雲が多くて助かりました

気持ちいいです〜(^O^)


10時30分 霞ヶ浦の東側
道の駅いたこ 到着です。



お土産を買い
ジェラート食べました。

11時頃 成田空港ひこうきの丘に向けて出発










途中、信号もあったけど、空いてて快調です。




途中はぐれてしまって、ハイドラ合流などありましたが
快走できる道でした(^O^)/

12時20分 ひこうきの丘に到着








ここから2台合流です


この後、みんなはオフ会の蘇我までツーリングですが、私は帰りの渋滞回避の為にここで離脱しました。


見送り撮影です























私はここから、利根川沿いを走って帰ります。


途中の河川敷グランドで休憩


少年野球を見ながらコーヒータイム

豆挽いて、パーコレーターで淹れます。
最近これ始めてハマってます。

一杯飲んでまた河川敷を走り

真っ直ぐだけど、気持ちいいー(^O^)/

16号で


5時30分 近所のスタンド


無事帰宅
390km
燃費19.8km/L
渋滞のない快適ツーリングでした(^O^)/
Posted at 2018/10/30 19:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

福島〜霧降高原:紅葉ツー

福島〜霧降高原:紅葉ツー



朝5時の佐野SA

風もなく気持ち良い日になりそう。

6時前にもう一台、ぼんさん到着。


紅葉🍁カラーの2台でツーリング開始です。

まずは東北道で二本松インターを目指します。

日光を過ぎるとガラガラ(^O^)/

7時00分 途中の那須SAで休憩

本当いい天気^_^

那須SAを出てすぐに、緑のカプチーノが追い越していったので、勝手に尾行。
二本松インター手前で、挨拶がてら並びかけました。


二本松インターを降りて15分くらいで岳温泉に到着。
8時20分

コンビニでリボビタンDを飲んで
ファイト一発!
ここで屋根を開けました。
気温は12度。快適です(^^)

私はダウンにマフラーして冬装備
ですが、ぼんさんは
ダンガリーシャツ(゚o゚;;

さすがです。

ここから国道459号で山登りです。

紅葉してませんが、気持ちいい〜

と、登り始めて10分くらいの
8時40分 道の駅つちゆ に入りました。
トラブル⁈

違いました。

ぼんさん寒かったそうで、ジャンバー着るためのピットインでした。


ジャンバー着てさらに登ります。
紅葉🍁してきました。



寒くなってきたけど、気持ちいい〜

国道115号から県道70号で中津川渓谷向かいます。
磐梯吾妻レークライン




9時10分
中津川渓谷レストハウス到着

車だけ紅葉してます。

さらに桧原湖を一回りして
10時15分
道の駅 裏磐梯で一休み

ここから

磐梯吾妻ゴールドラインに。



黄色系が多めですが紅葉!

10時40分
磐梯吾妻ゴールドライン途中の展望ポイント







猪苗代湖も見えます。



しばし紅葉を楽しんで、またゴールドラインを降ります。





ゴールドライン最高でした!

山から降りて国道49号に入ると
会津慈母大観音像が見えてきました。

ここで11時25分

会津若松から県道131号の日光街道で南下。
これまた気持ち良い道で、大声で歌ってしまいました(^O^)/
最近のマイブームはオープンで絶叫アカペラ歌唱です。

狩人のあずさ2号がサビに入った12時10分
大内ダムに到着。





水がメチャクチャ綺麗でした。


ここ大内ダム湖を一周流してから、その下にある大内宿で昼食です。
12時30分

茅葺き屋根が並びます。


この席だけ空いてました。

昼食は蕎麦屋で。





ネギ蕎麦1,000円。

食後はさらに南下して
国道121号とその平行道路などを快走します。
直線も気持ちいい〜(^O^)/


14時20分 国道121号途中の土産物屋でトイレ休憩。


さらに国道121号を南下
どこ走っても車が少なくて気持ちいい(^O^)/


15時00分 かわじダムに到着。






ここからまた、霧降高原を目指して山登りです。


15時30分 大笹牧場に到着。

前回来た時は霧で何も見えなかったのですが、今日は快晴でした。


ソフトクリームを食べてから出発です。

16時00分 頂上付近の駐車場

霧の出てない霧降高原からの絶景を楽しみます。











これで流れ解散です。
まだまだ走っていたい!
本当に気持ち良いツーリングでした。

名残惜しいのですが、麓まで下りながら、混雑具合でそれぞれが帰宅ルートに入ります。

日光まで一緒に下り、ぼんさんと別れました。

私は東照宮をかすめて、国道122号〜17号〜407号で、途中休まず帰宅。
関越に乗ろうと思ったのですが、渋滞表示があり下道に決定。
下道も気持ち良く走れた〜

19時40分 近所のスタンド

706km(高速300km)
燃費20.2km/L

カプチーノだと、不思議と疲れない。
という事で、ぼんさん!またどこか連れてって下さい(^O^)/
よろしく〜!















Posted at 2018/10/23 22:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

富士山を一回り

富士山を一回りオープンカフェは地元自治会対抗運動会のため参加出来ず…
ストレス発散でソロツーに。
行き先は富士山の新五号目。

朝8時00分オープンにして出発。

川越から飯能、成木手前で雨が(T . T)

仕方なく屋根閉めて
奥多摩まで雨でした。


ここから大菩薩ラインで山梨側に
晴れました(^O^)/

ここでまたオープンに。

河口湖手前のコンビニで昼メシ


河口湖の北側湖畔から西湖に。
樹海を抜けて、富士山スカイラインに。

写真ないけど、木のトンネルが綺麗でした。

木のお陰で景色が見えないんですけどね。

左折して新五号目に登るルートに入ります。

空いてて快適でした。

新五号目駐車場

雲の隙間から青空が見えます。

気温は15℃
寒いです。


しばらくすると雲が上がってきて






下山します。
来た道を戻るのももったいないので、御殿場方面に降りる事に。
そこから山中湖、河口湖で富士山一回り出来ました。


ここからは中央高速は大渋滞してるみたいなので、来た道を戻りました。

甲府の夕焼け。



トータル500kmくらい
遅い出発の割には空いてたかな。
天気がイマイチだったのが残念。
Posted at 2018/10/08 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉朝食後、朝風呂に入ろうかと思ったけど、どうせなら温泉♨️でも行こうかと、山梨のほったらかし温泉に行くことに。

曇り空でしたが奥多摩に近づくと少しづつ明るくなって

オープンでのんびり走ります。

奥多摩湖



ペースカーが入ったので
「道の駅たばやま」で休憩


ここから大菩薩ライン、柳沢峠、フルーツラインで、ほったらかし温泉到着です。


駐車場は広いです


本当にほったらかしなのかと、少し心配でしたが、大丈夫でした。
ちゃんとロッカーやシャワー、シャンプー、ドライヤーなどもあります。

こっちの湯と、あっちの湯があり、景色が違います。料金はどちらも800円。

初めてなので、富士山が正面に見えて、浴槽が大きい「あっちの湯」に入りました。

浴場はカメラ持ち込み禁止ですが、
これと同等の景色が露天風呂から見えました。

しっかり除草してあり、浴槽から見たときに邪魔になるような草木はありません。

また、不思議と蚊や気になる虫もいなく快適でした。

気になると言えば、露天風呂大小4個を脱衣所テラスから見下ろせるのですが
その中や周りにいる裸の人間が、
猿山のサルに見えてしまうくらいでした。

約1時間のんびりしました。
ポカリ飲んで帰ります。

売店でうどんやカレーも食べれるのですが、混雑したのでパスしました。

往路と同じルートで帰ります。
ペースカーにハマり奥多摩手前で休憩。


3時に帰宅。
約200キロ。
なかなか良い温泉♨️だったので、近くを通る時はまた寄ろうと思います。

近くにレンタルカート場もあったので、みんなでカート大会してから温泉♨️なんてのも楽しそうですよ〜
Posted at 2018/09/16 17:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

伊豆ソロツー

伊豆ソロツー日曜日の朝4時チョロっと走り出したら気持ち良いので、伊豆に行こうと…

圏央道から小田原厚木道路で熱海へ

熱海ビーチラインは、台風被害で通行止めされてたのが先週解除され、また元の気持ち良い道になってました。

そこからは海沿いを走り
尾ケ崎ウイングに

まだまだ夏休み気分のファミリーカーが多いのは仕方ない。

弓ヶ浜で休んでから
ユウスゲ公園に。



景色は最高!
だけども、暑かった…

帰りは伊豆高原から、
伊豆スカイライン。
ターンパイクを下って小田原厚木道路で帰宅。

約550キロのドライブでした。
9時頃からは暑さ厳しく屋根閉めました。

東伊豆、南伊豆は台風被害からは復興したようです。
もう少し涼しくなったら、また行こうと思います。
Posted at 2018/09/10 17:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation