• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

CCCツー榛名山〜赤城山

CCCツー榛名山〜赤城山久しぶりのツーリングです。
道の駅みかもに朝5時集合ですが、私は榛名山で待つ事に。

5時30分 展望台に到着。





ロータスヨーロッパとMR2がいました。
とても気持ちいい空気と景色。
近くの人が羨ましい。

横浜からのヒロさんは、先に到着して走り回ってるらしい。

オニギリ食べながらLINEすると、ヒロさんこっち来ると。

どんどん常連さんが増えてきました。

しばらくすると、若いのに2代目カプチーノに乗るイクミちゃん到着。

すると、目の前をはーちゃんがポルシェ928を従えて通過。
手を振ったが気づかなかった。
後で聞いたら、虐められてたらしい(^O^)

で通過したはーちゃんが料金所跡で待ってるらしいので、向かう事に。

4台合流。


本隊はまだ来ないので、裏榛名を下って戻ってこようと言う事に。

下り攻めたら速度高めでヤバそうな雰囲気なので、程々に流して気持ち良い〜!

折り返し地点から登りは、思ったより急坂で登坂車線も使える高速コーナー
3速4速駆使するのでパワー不足を感じる場面ばかり。
ちょいストレス感じるも、このくらいが安全かも〜と思いながら頂上に。
クーリングしながら湖畔の駐車場に到着したのが7時。

ここで本隊を待ちます。
すると、まっさかさんと遭遇してご挨拶。

しばらくすると
青二台とピンクが到着。
他と途中ではぐれたらしい。

少しすると、遅刻した会長も到着。

はぐれ組が来ないと思っていたら、1台故障して修理中だとLINEに。

足回りらしく、コリャダメだと思ったけど、なんとか直して1時間弱の遅れで到着。
さすが整備士。

やっとそろったのが8時30分
もう日陰じゃないと厳しい暑さです。






このとき、実は故障車レスキューに、地元のコウイチさんが向かっていたのですが、行き違いになったらしく、直で赤城山に向かうと。

私たちも、赤城山に向かいます。

が、バスとか商業車とかのペースカーが多くて、大変です。




赤城山到着直前でマラソン規制にハマります。

15分くらい止められた後
マラソン横をゆっくり進みます。


小沼の駐車場に向かう予定が、
駐車場がいっぱいだとのことで
その先まで。

ここで締めて、流れ解散になりました。


解散といっても下りはほぼ一緒。
険しい道を下ります。


私は伊勢崎ICから高速に。
波志江PAで休憩。


このまま関越で13時に帰宅。
325km
14.5km/L

マラソン規制から屋根閉めてエアコン使ったからか、燃費悪〜💦

早朝の榛名山は最高でした。
真夏のツーリングは午前中がイイね。
Posted at 2018/08/26 17:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

三湖台

三湖台西湖の近くに展望台があると聞いて、行って来たのが、三湖台。

確かに西湖から近いけど、車は麓の駐車場に停め、そこから歩いて45分。
ちょっとしたハイキングだった。

麓の駐車場。


車で行けない事はない感じ。
上に駐車場もあるらしいし。
でもこんな看板が。


素直に歩く。



すると、すぐに分かれ道。


左の東海自然歩道に。


結構なハイキングコース。


30分で、紅葉台の展望台に。


ここまで車で来れるらしい。
凸凹道だけどね。
駐車場もある。


ここから15分歩くと


到着!


三湖台 展望台


河口湖


西湖


精進湖


目の前には樹海


後ろには富士山

のはずが、雲で見えない💦

秋にリベンジします。

盆休みで中央高速が渋滞しそうだったので、4時出発。
西湖に6時到着。
登って7時。
ちょい休憩して、10時に帰宅。

昨日、渋滞に巻き込まれたストレス発散できた感じ!



Posted at 2018/08/12 12:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

首都高の勉強

首都高の勉強火曜日に休みが取れたので、首都高を勉強するつもりで、大黒PAを目指して夜11時に出発。

5号ーC1ー1号
大黒PAには痛車が沢山。

帰りは
湾岸Bー11号レインボーブリッジーC1ー5号

レインボーブリッジからの東京タワーが綺麗だったので、すぐ先の芝浦PAに夜景を期待して入ってみたんだけど、ここは何も見えない💦
勉強になりました。
でもトイレと休憩所は綺麗でした。

そんなこんなで3時に帰宅。

平日の夜は空いてるのか、快適にドライブできました。








Posted at 2018/07/31 18:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

CCC中部支部主催のビーナスラインツーリング

CCC中部支部主催のビーナスラインツーリングCCC中部支部主催のビーナスラインツーリングに参加しました。



朝4時出発。
北関東支部の集合場所である、おぎのや横川本店を目指します。
近くまでは高速道路で向かいました。

6時の集合時間よりかなり前に3台揃い。


5時45分、早めですが出発
おぎのや諏訪インター店を目指します。

まずは旧碓氷峠
メルヘン街道
麦草峠






爽快です!

8時30分 おぎのや諏訪インター店に到着。





6台全部色違い。

9時30分
6台でビーナスラインに向かいます。




途中で2台合流して8台に。




観光客多くて、駐車場待ちの列の影響で渋滞箇所もあるものの、高原は気持ちいい。








11時頃、美ヶ原高原美術館に到着

一台偶然ここにいた赤いカプチーノも車列に並びました。


ここで少し歓談。
高原の風が気持ちいいのですが、日差しはやっぱり暑い💦

この後食事をして解散しました。

私と北関東からの1台は、本栖湖に寄り道して帰ることに。

14時10分
岡谷インター方面に帰る4台で山を下ります。

下りの方が空いてて快調!

岡谷インターから中央高速で諏訪SAに。

景色良いです。

双葉JCTから中部横断自動車道で終点の六郷インターまで南下し、国道300号の本栖みちに。

16時20分、道の駅しもべ。

珍しくソフトクリームを。

食べかけで失礼します。

ここから、本栖湖に出て、
西湖、河口湖、御坂みち、鳥坂峠で、柳沢峠抜けて奥多摩を目指します。

18時50分 柳沢峠


奥多摩を抜け、成木、飯能
日高の武蔵野うどんのお店「たかしな 」で夕食。

20時50分
武蔵野うどんは麺が終わってしまったとの事で、ひやむぎというか、乾麺のうどんを、肉汁で頂きました。

この後、圏央鶴ヶ島インターまで見送りして、解散。

走行距離660km

渋滞がなければ、とても気持ちいいツーリングコースだと思います。

























Posted at 2018/07/16 10:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

秩父へ雲海探し

秩父へ雲海探し土曜日の雨が止んだ日曜日の朝
もしかして雲海のチャンス?

と言うわけで、秩父に雲海を探しに行ってみました。

秩父ミューズパーク展望台。

駐車場から展望台までは結構な坂道。



息切れしました。

展望台からは







残念ながら雲海は無し。
駐車場から遠いためか静で気持ち良い展望台でした。

途中に紫陽花が





秩父まで来たので、昔バイクで通ったダムに寄ります。

昔は周回出来たのですが、今は土砂崩れを放置したままで、通行止めです。
気持ち良い風が吹く谷にあるダムで、ダム上のベンチで走ったあとよく寝てました。

見晴らしの良い場所に移動。




ここにも小さな展望台があり、秩父の市街が見えます。


今日はところどころ路面が濡れていて滑りやすそう。
バイクだと怖いんだよな〜とか思いながら、帰りました。

懐かしい〜。







Posted at 2018/06/24 19:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation