• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

首都高ドライブ

首都高ドライブ金曜日、CCC南関東LINEで
「首都高行こうかな」と呟く人が…

週末の天気は良くないし、今夜の天気は良さそう。
なら行こう!

という訳で行ってきました首都高ドライブ。

集合は大黒に10時。
これには間に合わないので、11時30分に辰巳1に向かうと連絡して出発。

予定どおり、11時30分少し前に、辰巳ジャンクションに差し掛かる。
ナビに任せて、本線を…
アレ〜辰巳第一通過したよ〜💦

仲間との合流は諦めて、第二に向かうと連絡。

首都高良くわからんので、一度下道に降りて、ナビを再度セット。

で、やっと到着しました。
辰巳第二



すいてます。
夜景もまずまず。



第一に向かっていた仲間達は混雑で止められず
芝浦PA に移動するも、またしても止められないとのLINEが。

第二すいてるよ〜と返事したら、第二に来ると。
グルっと回って来るらしい。

ではその間に撮影しておこうと
大型の駐車場エリアにちょっとだけ止めて撮影。









連絡から30分くらいで来ました。






少し話して、解散します。
私はお台場でも寄って帰ろうと
下に降りて、ウロウロします。
夜中のお台場ガラガラでした。
車からレインボーブリッジが見えるポイントはないかとウロウロ…
ありません💦
まぁいいかと。
お台場近くで止めて








ここからレインボーブリッジを下道で渡り芝浦ふ頭へ。

埠頭は立ち入り禁止になってた💦

では帰ろうと、首都高に乗るも、途中間違えて、上野で降りることに。

あとは意地で下道使って帰宅が4時。

心配した虫もいなくて気持ちよかった!







Posted at 2018/06/23 09:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月14日 イイね!

奥多摩ー柳沢峠(大菩薩ライン)ー富士4湖ドライブ

奥多摩ー柳沢峠(大菩薩ライン)ー富士4湖ドライブ有給休暇が余ってる。
6月15日までに使わなきゃ!
という事で、晴れ予報の今日、お休みとってドライブです。

朝一番で底板を交換。


試運転も兼ねて、奥多摩へ向かいました。
10時の奥多摩。

平日だからか、空いてます。


底板、乗り心地良くなったような…

もっとペース上げないとハンドリングはわからん!
なら、もっと行こうと言うわけで、大菩薩峠を抜けて、フルーツラインで勝沼に。




底板のハンドリングは、
予想より車がインに寄ると言うか、舵の初期応答が敏感になった感じで、最初は違和感あったけど、慣れたらキビキビ楽しい!

食事は湖畔でノンビリ食べたいな〜と言う事で、河口湖抜けて西湖の湖畔で、コンビニパンとコーヒー。




食後は昼寝…

自撮り棒で撮りました。
さびしい〜

西湖を一周してから、精進湖へ。

精進湖


本栖湖




それぞれ一周してから
道の駅朝霧高原に。



帰路は精進湖から甲府へ抜けて
大菩薩峠ー奥多摩ー成木です。

大菩薩峠手前から成木までの60km、ペースカー入らず、マイハイペースで走れて驚きました。

平日も良いもんですね〜(^O^)





Posted at 2018/06/14 22:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

伊豆ドライブ まったり編

伊豆ドライブ まったり編
仕事に追われた1週間
金曜日の帰宅途中
心身共に疲れを感じます。

そんな私の頭の中に
ある映画の一場面が浮かびました。

紅の豚

ポルコがラジオから流れるスローな曲を聴きながら寝ているシーン…

あ〜〜いいなぁ〜

俺も寝よ…

と言うわけで、今回は伊豆まで寝に行きます。

出発はいつもより遅くて5時30分。
遅れた分、西湘バイパスでなく小田原厚木道路で時間短縮。

6時30分 平塚PA

本線からは富士山が綺麗に見えたのに、PAからだと残念な感じです。

メロンパンです。
食べにくいけど美味しかった。
コーヒーも入れたてで種類も多くて、朝食には良いPAでした。

小田原厚木道路


真鶴有料から熱海シーサイドライン


出発時間が遅かったため、ペースカーが多い💦
諦めてノンビリ走ります。

7時50分 網代のコンビニで休憩


伊東


9時00分 尾ケ崎ウイング


9時30分 ポルコの家
じゃなくて龍宮窟に到着。



結構な観光地になってましたが、人は少なめで、良い感じ。
上からも見れます。

周りの海が綺麗でした。






10時15分 弓ヶ浜に到着




浜辺の木陰でまったり寝ます。



ゆっくり
ぼーっと…………

あとは食事して帰るだけですが、せっかくなのでゆうすげ公園に寄ります。

あいあい岬でソフトクリーム食べて
12時00分 ゆうすげ公園に到着。






ここから折り返して、食事に向かいます。
場所は国道から龍宮窟へ入る付近のサウスカフェ。
13時00分


私が、牛スジ肉の赤ワイン煮込み


連れが、ハンバーグ チリソース

ハンバーグはボリュームたっぷり。
牛スジ肉の赤ワイン煮込みはメッチャ美味かった。

満腹になったところで、帰路に。
ナビの言うまま進んだら、海沿いを離れて伊豆スカイラインに。

15時30分 スカイポート亀石で休憩。


山伏峠から海沿いに降りて、花の妖精カフェでお茶します。
16時00分。17時の閉店に間に合いました。







ここから帰路。
小田原厚木道路は、途中工事で一車線でしたが、渋滞もなく帰宅できました。

夏の伊豆は混んでるのかな〜
毎週行きたいのに…

Posted at 2018/06/10 07:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

天空のポピー

天空のポピー秩父の天空のポピーに行って来た。

駐車場手前1キロ位から渋滞で、駐車場までに入るまで30分くらいかかったけど、天気が良くて気持ちよかった。











その後、とき庵で、天もり蕎麦食べて帰宅。

近所のスタンドで給油後に、木陰で休憩。


今日は日差しが強くて、オープンに出来なかった💦
Posted at 2018/06/03 16:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

ツーリングの走り方(バイク用に追伸)

ツーリングの走り方(バイク用に追伸)
昔、バイクでたくさんコケたので、
アメリカンとスクーター以外の
バイク乗りのために前のブログの補足をします。

スポーツ系のバイクではクルージングでも、
アウトインアウトはお勧めしません。

車と違って、ライン変更が難しいバイクは、
路面のウネリでラインを外したり、
見込み違いで回り込む必要が出たときに、
クルージング気分で気を抜いていると、倒し込めません。

なので、バイクではいつもスローインファーストアウトで
攻めの気持ちで走るのが一番安全だと思います。

公道で何度かコケてますが、全てクルージングのときです。

まぁ、バス並みの速度で走れば何でも大丈夫だとは思いますが…

並列4気筒のバイクに乗ってるなら、
シフトダウンの音を楽しんで欲しいなー

ファンーファンーファンー
ペタ
クル
ウオーン

ですよね(^O^)

Posted at 2018/06/02 10:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation