• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

CCC筑波山ツー&定例ミー

CCC筑波山ツー&定例ミー2月25日CCC北関東支部の筑波山ツーと
本部の定例会のミーがあり参加。

7時00分 栃木県の道の駅みかもを11台で出発。

内3台はオープンで出発。
私も寒さが快感になってきました。


途中、道の駅に寄りながら、筑波山へ向かいます。
今回は、出発前に
「隊列を気にせず、楽しく行こう!」
という事で、他車に迷惑かけない程度に
前後入り乱れの組んず解れつ、遊びながら進みます。
退屈な直線も楽しめました。










途中の道の駅















筑波山のワインディング入り口で隊列変更です。
「飛ばしたい人は前に!」
という事で「ミッチさん先頭どうぞ」的に押し出され
筑波山を、登ります。
みんな遠慮してるのか、2番手が来ません。
誰かなーと思いペース落とすと、ノリカプさんが来ました。
ノーマル足のロール感が大好きと言う拘りの車の割にはハイペース。短い直線で本気の加速でプッシュされました。
こりゃ邪魔しちゃ悪いと、私もペースアップ。
楽しく走れました。

風返し峠では、速い地元車が沢山走ってました。
ちょっとだけ追いかけたけど、突っ込み鋭過ぎて、あっと言う間に置いていかれました💦

筑波山で休憩。


定例会に向かいます。
食事の時間は無くて各自コンビニで補給して進みます。



14時、柏のスーパーオートバックス駐車場で定例会ミー

5台が加わりしばし談笑して解散。

ツーは快調なルートでしたが
ミーの後の帰路は渋滞がキツかったー
Posted at 2018/03/04 09:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

三浦半島ソロツーリング

三浦半島ソロツーリング

雨の予報が、晴れに変わったので、近くて遠い三浦半島に行ってみようと思い立ち、オープンにして出発します。
朝8時で少し遅い出発。

青梅街道から環状八号線、国道1号で大黒埠頭に10時。


ベイブリッジ下もガラガラです。


ベイブリッジ下を渡り横浜へ。
山下通り。


ランドマークタワー


赤れんが倉庫


全く車から降りず通り過ぎます。
馬車道だっけ?


さすが横浜
車もオシャレ


田舎者の私は不審者のように…

この日は、寒いんじゃなくて、日差しが暑かったんです。

横須賀を通過する時に潜水艦発見。


横須賀うみかぜ公園近くのオートバックス駐車場


海沿いを走り


野比海岸のコンビニで昼食


剣崎灯台までは車で行けないのかな

手前で遠慮しときました。

次が城ヶ島
有料の橋を渡って

城ヶ島公園に行こうと思ったら、手前で大渋滞してるので諦めて三崎町へ

ダイバーがウジャウジャいましたがスルーして帰路につきます。

鎌倉から湘南、江ノ島回ってと考えていましたが、北上ルートの渋滞に負けました。三浦縦貫道付近のコンビニで高速で帰る事に決めました。15時です。


ここから三浦縦貫道、横浜横須賀道路、東名、圏央道で17時に帰宅しました。
イヤー高速は本当に速くて楽だなぁー
と、感謝せずにはいられませんでした(^^)


Posted at 2018/02/11 20:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

C C C定例会からの千葉ツー

 C C C定例会からの千葉ツー C C Cの定例会にチョコっと参加してきました。
予定では、1月28日 朝6時30分九十九里に集合してツーリングのあとオフ会です。

埼玉を3時に出発。トコトコ一般道で向かいます。
道は空いてて快調‼️
知らない道の先頭は何かとヤバイので、飛ばしてる車について行きます。

予定より早く5時30分に到着。
真っ暗で星空以外は何も見えず…車内で仮眠。

6時になると明るくなりました。
海岸に出て撮影。

日の出はもう少しのようです。

集合時間6時30分近く。
同じく北関東からぼんさんが到着。


みんな揃って無料の駐車場に移動。


日の出を待ちます。






ここから九十九里浜有料道路で南下。


喫茶「H a l e」でモーニング。


のはずが、人数分のモーニングが用意できないとの事で、近くのガストに移動。

ここから本隊の千葉組みは養老ラインなどを経由して蘇我付近でオフ会なのですが、遠く北関東から参加の二台はせっかくなので千葉一周ツーリングに行かせてもらいます。
海沿いに走ります。


もちろんオープン。


途中、仕事中の C C Cメンバーの駐車場に寄り道。


千葉最南端を目指します。


最南端の野島崎灯台に到着。


このまま、海沿いを走り千葉最西端の洲崎灯台に行きたかったのですが、マラソン大会の通行止で断念。
館山まで北上し、アクアラインで帰宅コースです。

途中、崖観音に寄り道。





海がよく見えました。


館山から北上してアクアライン入り口でぼんさんと別れます。


海ほたるで休憩。


ラーメン屋からの景色が綺麗でした。


夕方に無事帰宅して爆睡。
早起きは楽しいですね。
Posted at 2018/02/04 09:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

プーマ レプリキャット

プーマ レプリキャット

カプチーノの購入前に買ってた、レプリキャット。

5年間、ドライブはもちろん、普段ばきからゴルフ練習、はたまたカプチーノ整備にまで履いてたから、汚れが目立つ。

ソールの減りは少なく、まだまだ使えそうだけど、アッパーに破れが出てきたし、新調する事に。

5年前はアウトレットで5,000円位で買えた。
今回もスエードで、慣れたソールのレプリキャットがいいなぁーとアウトレットを探すが、見つからない。

仕方なく通販でと検索したら、ありました。
アンダーレという関西でモータースポーツ用品を扱うお店です。
さっそく申し込みフォームで……
うまく申し込めません。
うーんと、唸っていたら、ちょうど家族旅行でUSJに行く事になり、その帰りに寄り道しちゃおう❗️と計画。
家族に
「お父さんどこ行きたい?」
と聞かれて、私は
「名古屋のアンダーレ❗️」

で、購入したのが、これです。

税込1万円弱と前回の倍ですが、同じタイプ。

新しいので、まだまだスエードのアッパーがカチカチです。

履き慣れた5年ものは、足の一部になってますが、新品はこんなにカチカチだったっけ?って位ビックリです。
スエードが伸びて馴染んでからかこの靴の本領発揮です。それにどの位の時間がかかるか、今回は意識して経過観察してみます。
今回は大切に汚さないように履くけどね。
馴染んでも汚さず長く履きたいから。
Posted at 2017/12/23 18:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

CCC中部支部ツーリングに北関東から

CCC中部支部ツーリングに北関東から11月19日 CCC中部支部による
富士山〜箱庭周辺ツーリングに途中から参加しました。

元CCC北関東支部で、中部に引っ越したTさんから
「中部支部でツーリングするけど、来ない?」
てな感じのお誘いがあり、
関東支部のツーリング大好きメンバーと2人で、お邪魔することにしました。

が、言い出しっぺのTさんは急な出張により欠席。
中部支部からは初顔合わせとなると3名が出発。
富士市から富士山を時計回りで回って来るとの事。

北関東支部は圏央道日の出インター付近のコンビニで7時30分に待ち合わせです。


ここから檜原、相模湖、道志、山中湖です。

道の駅どうし


山中湖


ハイドラで中部支部を見つけました。
まだ本栖湖付近なので、道の駅富士吉田に移動して、待つことにしました。

程なく全員集合


中部支部は白黒白の三台






北関東支部のツーリングマスター


ここからどこ行こうか相談。
富士山をバックに写真撮りたいとの事で、MSS会長オススメのポイントに案内しました。

雲が多くて残念でしたね。

次は箱根の手前、長尾峠に向かいます。
御殿場に向けてのダウンヒルの後はちょっと混雑した街中。


ここからペースカーが入りノンビリと長尾峠へ。
いつの間にか過ぎてて、どこ行くか相談。


芦ノ湖スカイラインを走り


途中で食事。
駿河湾を望む絶景だけど写真は難しい💦

スカイラインの上はヤッパリ寒い。
みんな防寒着を着てるけど震えてる人も…
私はマフラーに手袋までしてたので!大丈夫でした。

食後は、つばきラインで湯河原へ
途中国道1号で渋滞するも、ツーリングマスターのBさんがすぐにルート変更。流石です。
海沿い走って、熱海観光

結構視線を浴びます…

また、山登りして


十国峠




ここで解散です。

各々帰路につきました。

正味10時間以上運転してるんですが、不思議と疲れないですね〜
好きな事してると大丈夫なんですかね。

紅葉、富士山、芦ノ湖、満喫したツーリングでした。

中部支部の皆さん、
また一緒に走りましょうー(^O^)/
Posted at 2017/11/23 00:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation