
4時30分 夜明け前に出発
5時20分 厚木SA到着 朝食とトイレ
ここのトイレはメッチャオシャレ
6時00分 小田原SA到着
集合は7時30分とのこと
早すぎた…軽く拭き掃除して待ちます。
6時30分 ボンさん到着 年寄りは朝早いです。
やっぱりここで拭き掃除。
もう1人、一番若いカッちゃんは、事故渋滞に巻き込まれたらしい。
それでも遅刻なしの7時30分到着。
7時50分 3台揃ってオープにして、小田原SAを出発します
箱根口→箱根は旧道で上がる(七曲ルート 畑宿ルート)
箱根芦ノ湖付近は、雲の中。気温が低くて、ヒーターON。
県道20号で、伊豆スカイラン
また晴れました。富士山バックに記念撮影。

ここで我が車にトラブル。
セルが回らないカチカチ病発生。
過去数回経験してるので、慌てないですが、最初の時は焦ったなー
今回は、ヒーターファンONのままでキー回したので、弱々バッテリーが根をあげたようです。
で、ヒーターファン止めて再起動もダメ。
バッテリーかなり弱ってるみたい。
ボンネット開けてバッテリーなど冷やします。
3分くらい待って、再起動。
かかりました(^O^)/
ボンさんのブースターケーブル借りなくてすみました。
伊豆スカイラインを 山伏峠で降りて県道80号で修善寺へ
9時20分 修善寺

ここは通過します。
修善寺から
9時50分 だるま山高原

ここは、絶景でした。
このまま県道18号で戸田に下りて昼食の予定でしたが、早すぎると言うことで、遠回りします。
県道127号で北へ。
ハイペースでグングン下ります。気持ちいいー!
海沿いに出て穏やかな駿河湾を右手に見ながら走ります。
ここで初めてペースカーが入りました。
箱根口からここまで山の中は不思議なくらい他の車がいなくて快走でしたが、まぁ海を見ながらのんびり走ります。
と、出逢い岬…素敵な名前の岬です。
10時40分 出逢い岬
寄り道する事にしました。

狭い駐車場には、バイクも多く止まってました。
もう目の前が戸田港です。

ここも絶景でした。
さて、食堂はまだ開店前。さてどうするか?
と、相談です。
ここから見える、あの先っぽ行ってみようよ!
と言う事で、上の写真の右側に見える岬、御浜岬に向かう事になりました。
11時10分 御浜岬に到着。
1番先っぽの駐車場に停めます。
とても良いスポット発見という感じ。
少し散歩する事にしました。
写真の真ん中が、先ほどの出逢い岬。
綺麗な海。味わある鳥居と神社。
猫ものんびりしてました。
御浜岬の付け根の駐車場にも寄って写真撮影。

馬鹿でかい駐車場ですが、この時期はガラガラでした。
11時30分 戸田港の丸吉食堂で昼食。
私は深海魚の天丼。白身魚と同じ感じ。
私は、味に鈍感です。
ここから、県道18号で山を登り、西伊豆スカイラインに。またまた貸切状態。
13時10分 西伊豆スカイラインの真ん中辺。
西伊豆スカイラインを抜けます。
13時30分 牧場の家でソフトクリーム休憩。
このまま山を降り、黄金崎へ
国道136号で松崎を左折。県道15号で天城へ向かいます。
県道15号は道沿いの桜が満開でした。
国道414号でループ橋を登り、天城峠のトンネルを抜けると急に雨が降ってきました。
慌てて屋根を閉めます。
15時30分
すると、石組みの旧天城トンネルまで2キロと言う看板発見。せっかくだからと寄り道する事にしました。
と、またまたカチカチ病が再発です。
今回はヒーターファンじゃなくて、ラジエターファンみたい。
ヒューズ抜いてラジエターファン止めちゃおうかな。
と言ったら、ファンのコネクタならここだよと、ぼんさん。
コネクタ抜いて、キー回すと、かかりました。
バッテリー買います。
で、旧天城トンネルに向かい、砂利道を登ります。
何度か底打ち。ジャリジャリしながらやっとトンネルに到着。
15時20分

ロードスターが写真撮ってました。
トンネルに入る前に、ぼんさんまたオープンにしました。石組みの天井よく見えるでしょう。
トンネルを抜けて、国道414号に戻り、県道80号から伊豆スカイラインに。
17時00分 韮山峠付近で休憩。

ここから駿河湾の夕焼けと富士山が綺麗に見えました。
ここでカッちゃんにお願いして、ノーマルに近いカッちゃん号を運転させてもらいました。
我が車はカッちゃんに。
ノーマル足回り、乗り心地最高です。
音も静。車体の剛性不足も感じません。
ロールが大きいけど、怖くない。
ノーマルはバランスが取れてるんだなぁーと感心しました。
伊豆スカイラインの料金所で元に戻り、十国峠に。
17時30分

閉まってて駐車場にも入れず。
ここで解散予定なので、最後の歓談。
これが、長引きました。
トイレに行きたくなった我々は、道の駅箱根峠に。
18時30分

ここでも、ヤッパリ話が尽きない。
19時頃、周りは夜に。
カッちゃん号の燃料が心配ですが、芦ノ湖付近のスタンドは閉店時間を過ぎたようです。
なら、三台で下まで降りようと言う事に。
箱根新道をダーっと降り箱根口に。
ありました。スタンド。
私も給油して、ここで解散。
私は小田原厚木道路、圏央道に入り、厚木SAで夕食。
21時00分に無事帰宅しました。
走行距離558km。
渋滞無しの快適ツーリング気持ちよかったー
(^O^)/
Posted at 2017/04/16 22:22:58 | |
トラックバック(0) | 日記