• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

走行会の準備5

走行会の準備5リアタイヤがフェンダーに当たります。
バンプラバーが純正だと当たらないのですが
柔らかいラバーに交換して、さらに10ミリくらいカットしたため、攻め中に凸凹などがあるとガッ❗️と擦ってしまうことがあり、精神的にも良くないので、対策しました。

①フェンダーの爪折。モンキーで挟んで曲げて、ハンマーで叩きましたが、ペッタンコには折れず。

②バンプラバーのカットした分を戻す。リアサス外して、バンプラバーを抜き取り、カットしたラバーをセメダインでくっつけて元どおりの長さに。

今日はここまでで。

次の予定は
③タイヤの小径化。
165-60-13 直径528mm
これ↑を50のこれ↓にします
175-50-50 直径506mm 差22mm
で注文していたのが届きました。
来週交換します。

と、こんな事を狭い駐車場でしていたら、
立ち上がるときに、ドアミラーにお尻を下から当ててしまい壊してしまいました。

セメダインでくっ付けようとしてますが
ダメそう(^_^;)
さてどうしようかなー
Posted at 2016/11/06 17:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

昇仙峡ドライブ

昇仙峡ドライブ土曜日朝8時
天気良いし紅葉見に昇仙峡でも行こう!
ということで、まずは奥多摩に

紅葉にはまだ早かった感じです


この後、道の駅小菅へ
駐車場がほぼ一杯で驚きましたが、お土産にカレーを買ってみました。


ここから塩山に抜けます。

頂上の茶屋からは富士山が綺麗に見えましたが、混んでいたのでスルーます。

だいぶ整備されて走りやすくなってました。

昇仙峡は20年振り。
その時はロープウェイで頂上に行ったので、
今回はまず、下にある滝を見に行こうと。

なかなか綺麗な滝でした。
遊歩道になっていて、こんな岩もありました。


昇仙峡からの帰り道、見降し台から富士山。


このあと、雁坂トンネルで秩父を抜けて帰りました。
紅葉🍁には早すぎたのか、渋滞もなくスムースなドライブが楽しめました。
Posted at 2016/11/06 17:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

ハンドル塗装

ハンドル塗装昨日取り付けた中華ナルディー。
シルバーのスポークがどうしても馴染めない。
ということで、塗りました。

最初から黒買えば良かったーと思いながらも
シリコンオフとホイールカラーで2千円で準備。
ホイールカラーは塗りやすくて剥がれないのでここでも使いました。
マスキングしてさーっと吹いて簡単です。
つや消し黒ね。

また、安〜い光沢のある赤いステッチがどうにもマッチしなくなってきたので、マジックで黒塗りしました。

真っ黒にはならず、暗めのオレンジに。
まぁいいかと、取り付けました。
ビホォー


アフター


やっぱり黒が落ち着くなー
Posted at 2016/10/30 16:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

走行会のに向けての準備4

走行会のに向けての準備4LSD取り付けました。
クスコのRS、2ウェイ
オイルもクスコ。
写真はありません。
弟に教えてもらいながら、自力で取り付けましたが
6時間かかりました。
ベアリングプーラーや油圧プレスも使うので、弟の自動車修理工場を借りて作業しました、それでも、予想以上に大変でした。
やっぱり整備士はスゲーと思いましたよ。
アドバイスなきゃ絶対無理でしたから。

心配していたバックラッシュは、専用ゲージなどが無かったので、組んで確認、組み直して確認を覚悟していましたが、幸いにも組み直し一回で上手くいきました。

交換後の試運転。

ハンドル切っての発進時、グググとタイヤが鳴りステアリングにも手応えがあり、LSDの主張を感じます。
でも、バキバキ音やチャタリングはして無いみたい。タイヤのグリップが悪すぎるのかな(>_<)
直進性は向上してます。安心してフル加速出来ました。
コーナーでは、内側が空転していたのがなくなりました。
まだ、横に滑るほど攻めて無いので、ここまでですが、リアとアクセルが繋がった安心感があります。
あとは、リアがしっかりしたと言うか、左右のタイヤのバタバタが減り、乗り心地も良くなった気がします。
思ったより普通に街中走るのに邪魔にならずに良かったです。

ワインディングで使いきれるのか、
サーキットでどうなるのか、楽しみー(^O^)/
Posted at 2016/10/29 21:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

走行会に向けての準備3

走行会に向けての準備3カプチーノでドリフトしてる、ある方のブログでは32cmお勧めしていたので、素直な私は32を試してみようと、某オクで安〜いナルディー偽物の中華製を購入しました。

今までは34.5のパーソナル。それと比べてサイズは違和感ないなー
ホントに32?
と、測ったら、33でした(>_<)
さすが中華製です。
せめてサイズくらいは正しい表示をしてほしいですね〜。
まあ、良いかと取り付け。
ビホォー

アフター

ホーンボタンはナルディーの物が付属してましたが、黄色のロゴが好きなので、元々のパーソナルを使いました。
が、似合わない(>_<)
シルバーのスポーク、黒く塗ろうかなー

肝心の操作感ですが、ステアリング自体の重量が軽くなった為か、タイヤのグリップ感を感じやすくなった気がします。
バックスキンは滑にくくて、グローブするともっと良い感じ。
グリップ全周の太さが同じなので、ステアリングをクルクル滑らせる時に気持ち良い。
中華製を試しましたが、操作感は意外と良いので、もう少し仕上げを綺麗にすれば、ナルディーの偽物でなく、自社ブランドで出せると思うのに、もったいない。
Posted at 2016/10/29 20:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation