• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

箱根ポーラ美術館でランチ

箱根ポーラ美術館でランチ
大弛峠に行った翌日の朝。

カプチーノをオイル交換するために、普段カプチーノ通勤している長男を職場まで送り届け、帰宅する途中に、ふと思い立つ。

「気持ち良い朝!オイル交換じゃもったいない」

帰宅してすぐに、

「ドライブ行こ!軽井沢か箱根でランチね!」と家族を誘う。

長女
「勉強するー」
奥さん
「良いよー。箱根が良いな」
という事で、2人で箱根に行くことに。
結婚記念日だしちょうど良いかな。

2人だしカプチーノでも良いな〜と思ったが、燃料添加剤二本を入れたBMWの調子見を兼ねてのドライブに決定。

9時過ぎに、出発。
圏央道から小田原厚木有料に。

小田厚に入ってすぐに、シルバーのクラウンが左車線を走ってます。
「いかにも覆面パトカーぽいねー」
とか、話していました。
追い越し車線を制限速度を少し超えながら、追い越すと、クラウンのドライバーの肩に白いロープが見えました。シャツは青!
「覆面だったよ!〜」と大笑い。

いつもクラウンには気をつけてますが、大当たりは🎯2回目です。

覆面を追い越したし、休憩しようと
平塚PAでコーヒー

富士山型メロンパンはお土産

また箱庭に向かいます。
ランチの場所はまだ決めてなく、走りながら助手がスマホで検索。
ポーラ美術館のレストランに決まりました。

湯本で少し渋滞はありましたが、観光気分で街並を見ながら進みました。

ポーラ美術館に到着。

半地下的な建物。

最初にランチです。






メインのピーフシチューも良かったが、魚が特に美味しかった。

食後はよくわからん芸術を頑張って鑑賞。
屋外の遊歩道も合わせて楽しむようになってます。


この後は、芦ノ湖に上がり、ターンパイクの入り口で休憩。

ここで愛車紹介の写真撮りました。


あとはターンパイクを降り、小田原厚木から圏央道で帰宅

快調でした。



Posted at 2019/11/08 19:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

大弛峠で雲海

大弛峠で雲海雪が降る前に行きたい!と黄色いカプチーノに誘われて行ってきました大弛峠(おおだるみとうげ)

標高は2,360m
自動車が通行できる日本最高所の車道峠だそうです。

待ち合わせは
談合坂SAに6時30分

やっと明るくなってきたところです

中央道で勝沼インターに向かいます

朝もやモヤ

フルーツラインから
クリスタルラインで
乙女湖に。




さらに県道219号を登り


大弛峠の駐車場に到着

いっぱいで止める場所が無い…
仕方なく端っこに

カプチーノならではの止め方

駐車場からは景色の一部が木立の向こうに見え隠れしてました。
眼下には雲海がありそうです。

というわけで、ここから300m
約15分ほど歩いて登った先にある
夢の庭園に行くことに。

こんな登りです。

こんな岩場も

しかし登れば絶景が!

(パノラマ写真アップできるのか?)





久しぶりに雲海見れました




はしゃいでしまいました
コケないように下山します。

車に戻り次は、昇仙峡に向かいます。
大弛峠の下り途中で紅葉🍁写真




下ります。
乙女湖の手前を右折すれば、昇仙峡の上に出るらしい。
クリスタルラインです。

右折してしばらくは快適な道でしたが、途中から一車線になります。
大きな車は厳しそうな道でした。


そんな道なので交通量は殆ど無し。
途中の紅葉🍁も綺麗でした。




昇仙峡は駐車場がいっぱいだったので、諦めてスルー


昇仙峡の下にある千代田湖で休憩




ここで私は帰路に。
大菩薩ラインから奥多摩抜けて帰ります。

黄色はビーナスラインとか言ってたけど…タフですね〜。

千代田湖から少し下った見晴らし台

今日は富士山は見えません

ここから、フルーツライン


大菩薩ラインで、奥多摩に
途中ペースカーが何度か入るも、皆さんすぐに開けてくれたので、快調でした。


奥多摩で休憩。


近所で、洗車してから給油

カプチーノ楽しい車です
気持ち良かったー














Posted at 2019/11/02 20:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

CCCツー 日光-霧降高原-もみじライン-八方ヶ原

CCCツー 日光-霧降高原-もみじライン-八方ヶ原第1集合は5時半にいろは坂手前のコンビニ。

自宅を3時半に出発したら、5時に到着。

まだ真っ暗で、気温7℃
寒〜い

6時頃に仮出発
カプチーノ3台とFD1台で、いろは坂を登って降りて、コンビニに戻ります。
渋滞は無いけど、下りはペースカーが入ったままでした(泣)

第2集合の6時半、
さっきのコンビニ。

赤と、見えないところにある黄色が加わり、カプチーノ5台でツーリング出発です。

いろは坂を登り山王林道で川俣温泉へ抜けたかったのですが、山王林道は通行止めとの事で、中禅寺湖展望台です折り返します。

紅葉はこれから本番なのかな〜


いろは坂、登りは二車線あるので、ペースカー避けられるけど、
下りはダメです…
譲ってくれるペースカーもいますが、後ろ全く見てないのか!と言うのが多い(泣)

いろは坂下りから、霧降高原、大笹牧場までペースカーに付き合いました。


ここから、平家の里を抜けて、道の駅湯西川に。


次は、もみじライン。
峠の茶屋で蕎麦食べます。





14時。最後の八方ヶ原に到着
その直前に大雨が☔️

二台ほどオープンのままだったので、慌てて閉めました。

大間々展望台に行こうと思ってましたが、雨なのでやめて、東北道で流れ解散。

自宅近くの洗車場で、大量に踏み潰して飛び散った落ち葉を洗い落として16時半に帰宅しました。


ジャンバー忘れて出かけて寒かったけど気持ち良かったー

Posted at 2019/10/27 18:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

さよならファミリーカー

さよならファミリーカー
消費税増税前の9月下旬の休日
カーセンサーで昔から憧れていたBMWをスマホ検索。

最近のBMWは顔が穴だらけ…
フロントバンパー下の穴がやたらと大きいなぁ〜と
スポーツカーチックでカッコイイんだけど、もう少し大人しいの無いかな?と見ていたら、穴の小さなBMWを発見。
F30の初期型、Mスポじゃないと、小穴なのねと…
おじさんが乗るなら、このこの位で良いかなーと思い、家族に見せたら、意外と好反応。
今乗ってるアルファードは、燃費悪すぎと、ラジエター液漏れが始まってて、そろそろヤバイ。
家族に
「このBMW、ローンだとこの位」
「子供の学費が終わったし」
とか話してたら、乗り換えOKが出たので、カーセンサーに見積もり依頼。
が、上手く反応しない…
くるまグーネットで同じ車発見したので、見積もり依頼したら、すぐにその店から電話があって、ちょっと話して仮契約しちゃいました。
家族から
「え!もう申し込んだの!」と驚かれましたが、こう言うのは出会いかと、思い切りました。
数日後、申込書などが送られてきて契約。

お店は大阪。
私のところまで運んでもらう事も出来るのですが、家族4人で旅行を兼ねてアルファードで大阪まで行って乗り換えて帰って来ることにしました。

10月20日、ラグビーワールドカップの日本敗退を見届けてから、
アルファードで埼玉を出発。
途中、浜松SAで給油と休憩して
京都のホテルに夜中の2時頃到着。


翌朝、朝食後に大阪に向かいます。

約一時間で中古車屋さんに到着。
契約書とか何枚か記入して、車の説明を聞く。





328i modern
2012年式ですが、便利な機能盛りだくさん過ぎ。

その間に家族がアルファードから最後の荷物を降ろしてBMWに。

コレでアルファードとサヨナラです。
ありがとうアルファード
後席広々快適でした。


BMWに乗り換えて清水寺に向かいます。
何度もウインカーと間違えてワイパー動かします💦がなんとか無事に清水寺に到着。







翌日は嵐山を観光して




BMWで帰ります。
途中は新東名の長篠設楽原PAと、


圏央道の厚木PAで休憩


無事帰宅しました


燃費の良さと、快適なクルージングに驚きました。

アルファードだとハンドルセンターの遊びと、ロールが大きいので、揺らさないように気をつけて走りますが、BMWは操作に無駄なく忠実に走ってくれるので楽でした。
ただ、エンジンブレーキがあまり効かないので、多めにシフトダウンしたり、前方予測を早めにしないとブレーキ踏むことになって恥ずかしい。慣れるのに少し時間かかりました。
ドイツ車が追越車線で度々ブレーキランプ点灯させてる訳がわかります。

翌日10月23日に名義変更して
ナンバーも変更。

これから長く付き合いたいと思ってます。
まずはボディーにガラスコーティングしたいな〜






Posted at 2019/11/03 23:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

ちょこっと奥多摩へ

ちょこっと奥多摩へ暑い💦
涼しとこ無いの?
という事で奥多摩へ行ってきた。

8:30の奥多摩の駐車場。

木陰に止めて、歩道の柵に座ってボーっと。
見回すと、ハコスカとかもいたりして。


フェラーリとか


ポルシェやBMWにS660とかも。
GTRはオーラ放ってました。



お尻が痛くなるほど、ボーっとしたころ、奥多摩周遊第1駐車場まで行こかなと思い立ち出発。

10:30 第一駐車場

何とか木陰を確保して


熱々エンジンもひと息。
オイル滲み酷くて恥ずかしい(^O^)

11:00頃来た道を戻り、12:30頃に帰宅。

なんとか、エアコン入れずに走り切れた(^O^)/
Posted at 2019/08/04 17:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation