• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

長野カプチ会vsCCC交流会in赤城

長野カプチ会vsCCC交流会in赤城7月28日 9時に赤城で交流会との事で、CCCは現地集合。

直行すれば1時間30分で着くが、台風一過の晴天を期待して、早朝ソロツーする事に。

3:30出発
圏央道から東北道で日光に。

5:30日光いろは坂手前のコンビニ。

残念ながら雨です。
当然車も走ってません。
いろは坂、単独フリー走行でした。

毎回いろは坂はズルズルです。
なぜこんなに滑るのか?

中禅寺湖


戦場ヶ原


雨のお陰か他の車がいないのが救い。
金精峠からロマンティック街道を降り園原ダムに着いたのが、6:30

前回この園原ダムの手前を左折せずに直進してしまい、ここに来れなかったんだと思い出す。

7:15 赤城神社

やっと晴れたけど、もう到着だよ。

7:30 集合場所のビジターセンターに到着。

集合時間の9時まで、付近を流してる元気者も数名。

8:15頃、1台事故したと連絡が入りました。

現場に行くと、
右リアタイヤ付近が凹んだ一般車と、
右フロントが凹んだカプチが。
2台とも自走不能です。

現場は、登りの左ブラインドコーナー。
入り口は緩く、浅いコーナーに見えますが、意外と回り込んでいるコーナーです。

ドライバーは「緩いコーナーかと思ったら回り込んでいて、はみ出した…」と。

ブラインドコーナーは全部ヘアピンだと思って進入しないと危ないな〜
特に登りでやっちゃう人多いみたい。
新ためて勉強になりました。

で、警察とレッカー呼んで交通整備。

途中、仲間と交代しながら処理待ちです。

皮肉にも天気は最高です。

レッカー移動まで全部で1時間30分くらいかかりました。

本題の交流会は和やかに進みました。

長野カプチ会は4台、後からもう一台の計5台。

CCCは

この9台と
事故1台と、交通整理1台の計11台の参加でした。
11時頃に締めて、解散。

これから日光回る者や、柏のミーティングに向かう者などいましたが、私は高速で帰宅コースです。

県道4号で赤城を南下して右折。
からっ風街道で赤城インターを目指します。

からっ風街道の途中。
景色が良いので止まって撮影。

ここはまだ涼しかったけど、関越高速の高崎辺りから暑くて、エアコン全開。
なのに、カプチーノ君100キロ超えると冷風止まる💦
おかげで、ゆっくり安全運転で
1:30頃に帰宅となりました。
Posted at 2019/08/04 16:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

ブラッとカフェ探しに

ブラッとカフェ探しに朝7時
カプチーノで、ぶらっと出かけてみた。

走りながら、どこ行こうか考える…

うーん…

決まらなまま、気付くと秩父。
左が三峯神社⛩方面
右が雁坂トンネルの交差点。
どっちに行こうかな〜

前を走っていた32GTRにつられて右折しました。

途中、仲間から
「美味しいカフェでも探してみたら」
と、連絡が。

もう、山の中だし何にも無いよ〜

で、滝沢ダムのループ橋




カフェかぁ〜
どこがいいかな?

ここからだと、そうだ、富士山だ!

と言うわけで、富士山方面のカフェ探しドライブになりました。

雁坂トンネルを抜けて甲府へ
甲府から、精進湖、本栖湖をかすめて国土139号(富士パノラマライン)で南下。
左にあるはずの富士山は、曇ってて見えません。

ここで、ナビに入力
「景観 カフェ」

出てきたのが
CAFE DE 凜

富士山の南側
富士サファリパークの西側です。

11時30分到着。

ここは門みたいなもので、
お店はもう少し奥です。

門みたいな物の中から

そこを過ぎると





やっと入り口です。


靴を脱ぎそうになりました。

コーヒーはいろいろあって、店員さんにおススメを聞いたら、私の好みを聞いてくれました。

クラッシックブレンドです。
酸味が控えめなのにコクがあって美味しかった。

店内も良い感じ。



通ってきた中庭が見えます。

次は、今度、行ってみたいカフェを下見に行くことにしました。

熱海にある
COEDA HOUSEコエダ ハウス

アカオのアロハ&ローズガーデンの中にあります。

で、三島かろツバキラインで熱海に。

ローズガーデン向かいの駐車場です。
ローズガーデンは満車でした。
今日は入る気無いから良いけど、
入るなら早めに来ないとダメだな〜と。

入らなくても、良い景色を見れました。









この時が14時。
昼飯どうしようかなーと
そうだ、熱海のコンビニのテラスで食べよう!
と、移動します。

コンビニの2階にテラス席があって、海を見ながら休めます。

伊豆サイダーとカツサンドが昼食。

ここから、西湘バイパス
圏央道で帰宅しました。

燃料満タン分くらいだから、400kmくらいの散歩ドライブ。
曇り空で景色はイマイチだったけど、快適だったぁ〜!

さて、来週はエンジンとデフのオイルと、スパイダー ジョイントの交換頑張るぞ!








Posted at 2019/06/02 21:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

C C C定例会 鹿野山

C C C定例会 鹿野山今日は!ツーリング&定例会なんだけど、自治会のゴミ拾いがあって参加出来ないな〜と思っていた。
が、意外と早く終わったので、定例会だけ行ってみた。

10時出発。
関越から首都高、アクアライン
千葉のなんとか高速で
12時に鹿野山到着。


誰もいない…
と、思ったら下の木陰に1人発見


上は暑いので移動

涼しい〜快適!

しばし会談

本体をお迎えに行くことに。
房総スカイラインパーキングで待ち伏せ。


本体に合流して、鹿野山へ








ドローン!

私のじゃないです(^O^)

お話してからひと足先に退散

15時頃
帰りは千葉まで下道で
京葉道路に上がって幕張PAで休憩


ここら少し渋滞したけど
外環から関越で18時に帰宅。

326km
18.26km/L

暑くてオープンにはしなかったー(^O^)
Posted at 2019/05/26 20:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

蔵王ー磐梯山ー日光ツーリング

蔵王ー磐梯山ー日光ツーリングGW10連休の最終日にカプチーノ仲間3台でツーリング。

今回は
東北東で蔵王までビュー
そのあと、エコーライン
ハイライン
西吾妻スカイバレー
霧降高原、
日光から東北東で帰宅しました。


集合7時 東北東 安達太郎SA


東北道を白石ICで降りて
ガソリン給油

ここで屋根開けて、蔵王エコーラインを目指します。








蔵王エコーラインで休憩


蔵王ハイラインを登ってお釜見学











お釜見てから
パーコレーターでコーヒータイム


猪苗代湖方面に向かいます












道の駅磐梯に到着して
食事してたら大雨に!
屋根閉めてから食事して大正解でした。


ここで、解散です。
私はこのまま霧降高原を目指します
二人は猪苗代湖を回って高速です

大雨💦








霧が出てきて


大笹牧場ガラガラ


霧降高原の方には登らず
県道245号で日光市へ下ることにしました。
この道、狭い💦



綺麗なとこもあるけどね

日光からは高速で帰りました




848kmのツーリングでした。
燃費は19km/Lくらい

子供の頃に蔵王までスキーに行った時は遠く感じたけど、今は高速が繋がって楽々。
帰りも日光と蔵王って意外と近いんだな〜なんて思いました(^O^)
Posted at 2019/05/26 19:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

CCCツー 正丸ー妙義ー軽井沢ー榛名

CCCツー 正丸ー妙義ー軽井沢ー榛名4月21日
カプチーノ六台でCCCツーリング。

今回の集合は朝6時に
圏央道狭山日高インター近くのコンビニ。

自宅から近いので、余裕の出発。

6時にコンビニを六台で出発。
ペースカーの多い299号を避けて
名栗側から正丸に。



正丸峠の路面は酷いです。

トイレ休憩で道の駅 芦ヶ久保に。


299号で道の駅 上野に向かいます。

秩父を抜けて








途中で道を間違えて白水の滝方面を経由して、砂利道も走りながら、
20分位遠回りして、
道の駅上野に到着。


次は妙義です

まだ桜も咲い🌸てました。

妙義から軽井沢に向かいます。








横川のおぎのやで釜飯を買って

食べる場所を探しながら碓氷峠を旧道で登ります。




軽井沢の見晴らし台。
しげの屋まで行ってみましたが
釜飯にフィットする場所が無い。


鬼押し出しに向かうことに。

旧軽井沢通りをかすめて
浅間山付近に。


北軽井沢の爽快ダウンヒル


で、釜飯どころ発見。

まだ雪をかぶった浅間山の脇で釜飯タイム。


ここから、県道54号で榛名山に向かいます。
爽快な高原ルートでした。


榛名山に到着


セブンや旧車が沢山




ツーリングは、ここで解散です。


各々が帰路につきます。

私は駒場から関越に乗り給油。


事故で花園から渋滞との事で、花園で降りてから下道。

18時に帰宅。


411km
19.1 km/L

あー気持ちよかった(^O^)
Posted at 2019/04/28 12:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation