• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

伊豆傷心ソロツー

伊豆傷心ソロツー天気も良いし、伊豆ソロツーだ!
最初はルンルンでしたが、すぐに傷心モードになります。

通ったルートは
圏央道ー小田原厚木道路
箱根新道
伊豆スカイライン
弓ヶ浜
西伊豆スカイライン
船原西浦高原線
国道1号
ターンパイク
で、また小田厚ー圏央道


と言うわけで、朝5時出発。

ここでハプニング⁉️
まだ薄暗い圏央道、ライト点灯して走行車線をノンビリ走っていたら、
パトカーに捕まってしまいました。
109キロで29キロ超過💦

圏央道
相模原ICを過ぎてしばらくのところ。

速い車を追いかけるのやめて、珍しくノンビリ走っていたら、パトカーが追いついたらしく、知らぬ間に追尾されてました。

109キロで走行車線を単独でノンビリ走ってて、29キロ超過で捕まえるなんて…

ポリさんに「何台も速いのが追い越して行ったよ」って言ったら、
「私たちは後ろから追い越してきたので、わかりません」と
「120とか130で追い越してきたの?それより速く走ってたら捕まらなかったの?」と言ったら
「そうですね」と…

安全運転しようと思わなくさせる、こんな捕まえ方なんとかしてほいとポリさんにお願いしときました
(T ^ T)

帰ろうかと思ったけど、意地で続行。

傷心モードのまま、
箱根新道から
伊豆スカイラインに入ります。

十国峠でC C C LINEに報告すると、励ましのメッセージが。
少しづつ回復していきます。

7時30分 玄岳


7時45分 亀石

強雨でオープン出来ません💦
まだまだ傷心モードのせいもあります。

東伊豆の海岸線に出て


9時15分 尾ケ崎ウイング

風が止んだのと、海が癒してくれたので、
オープンに。

海の癒し効果は凄い!

竜宮公園でも覗いてと思ったら観光客だらけだったので、パス。
満潮の時に見てみたいんだよね〜

これは2018年の6月。
貸切状態だったのに…

そして
10時15分 弓ヶ浜

ここでは、また強風!
車内に砂が💦

大急ぎで撮影してます。

ここで、コーヒー淹れてノンビリしたかったけど、砂まみれになるので、退散!

石廊崎の手前でペースカー入ったので休憩して撮影(^O^)




ユウスゲ公園は1人じゃ寂しいからパス。

この辺の道はクネクネ楽しい!

松崎を通る時に気になっていた
石部の棚田に寄ってみた。
11時00分

棚田が美しくなる時期に出直そう…

景色は良い。


松崎からは県道59号で西伊豆スカイラインに向かいます。

松崎から西伊豆スカイラインまで
59号で30分。

この辺は良いのですが、
最後の15分はすれ違い出来ない道幅。
カプチーノでさえ、今回すれ違いの為に5回バックしました。
爽快感は無いけど、冒険したい人はどうぞって感じでしょうか。


12時15分
西天城高原牧場の家に到着。

ここで昼食。

天蕎麦750円

食後は大好きな
西伊豆スカイライン








西伊豆スカイラインの次は
いつもの修善寺側ではなく、
土肥側に少し降って、
船現西浦高原線に入ります。

ここのダウンヒル気持ちいい!

ここから沼津→三島→国道1号で箱根を抜けて、箱根新道に入り、半分降ったところで渋滞。
まだ3時前なのに…と
Uターンしてターンパイクに向かいます。

後からツイッター見たら、事故渋滞だったようで、早めにUターンして正解だったようです。

ターンパイク手前の椿ライン、超スローペースカーが入ったので、天閣台に止まってみました。



芦ノ湖の遊覧船も見えました。

ターンパイク途中の
湘南が見える展望台

ここで屋根閉じて帰ります。

ターンパイクの桜

もう少し早ければ満開だったかな

小田原厚木道路→圏央道は順調で
17時30分無事に洗車して帰宅。

潮けっこう浴びました💦

574km 18.24km/L

捕まっちゃったけど、行って良かったな〜
リフレッシュしました(^O^)/
Posted at 2019/03/31 21:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

C C C筑波山ツーリング

C C C筑波山ツーリング3月24日のC C C定例会は
筑波山ツーリングしてから柏でミーティングとのこと。

今回はツーリングのみ参加してきました。

朝4時30分、まだ真っ暗の中出発。

圏央道から東北道に入り
5時15分 羽生PAで休憩

穏やかな夜明けでした。

集合は6時に 道の駅みかも。
予定どおり5時30分に到着。
寒いけど、屋根開けて待ちます。

6時に5台のカプチーノが集まりました。


道の駅みかもから
国道で筑波山麓のコンビニまで向かいます。
田舎の国道、ペースが速い!
事故らない、捕まらない程度に遊べました。

コンビニでもう一台、黄色いのが合流して6台で筑波山に向かいます。

フルーツラインで南下してぐるぐるらしい…

私はどこ走ってるのイマイチわかりませんが、空いてて快調です(^O^)

朝日峠の駐車場で休憩



他にも車好きが沢山いました。
今日は、スカイラインが沢山💦
スカイラインの後にカプチーノ見ると、チイセー!
オモチャみたい(^O^)

少しすると、横浜から赤いのが合流。

7台になりました。

C C C東北支部の銀カプさんが登場!
お話したり、ツーリングだけどミーティングになってます。

走りたい人は、この間に走ってくると言う事で、数台が発進。
私はタイヤの消耗を嫌って待機です。
本当はもうタイヤが消耗してて事故りそうなので
我慢してました。

結構な時間ミーティングしたあと
筑波山ツーリング後半の再開です。
ぐるぐる回って筑波山南側のコンビニに向かいます。

2回目のフラワーラインでは
一般のファミリーカー3台が絡む事故が起きていました。
店に入ろうとした車に追突した感じです。
違うかも…
まぁ気をつけなきゃなーと
思うと同時に、
事故車両が片側車線塞いで渋滞引き起こしてるから、まずは車どかしてくれよとチョイ怒り!
事故すると警察が確認するまで動かしちゃいけないと、思ってるのかなぁ〜二次災害を防止するためにも、車はどかしたほうが良いのになぁ〜
とチョイ怒り2!

そんなこんなでコンビニに到着。

筑波山をバックに。

並べ替えてもう一枚

ここでもしばらく話し込み
12時30分 柏のミーティングに向けて出発して行きました。

私は、ここで離脱して、佐野ラーメン食べて帰りました。

中村屋の青ネギラーメン。
ホタテスープに青ネギで、
スッキリ優しいスープに、
縮れた腰の強い麺が合う!

この後は、圏央道で帰路に。
渋滞なくて15時に帰宅できちゃった。
314km
18km/L
ミーティング多めの身体に優しいツーリングでした。

また行きましょう!





















Posted at 2019/03/26 19:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

絶景求めて細野高原へ

絶景求めて細野高原へ日本の絶景ロード100
という雑誌にあった、細野高原

伊東と下田の間ということで、
伊豆に行く度に、寄って見ようと思いながらも、通過していたので
今回は、細野高原を目的地にして出発。

出発は寝坊して7時30分
圏央道から小田原厚木道路に入り
8時30分 平塚PAでオープンに。


小田原から箱根新道で伊豆スカイラインに入ります。
全線で500円でした。
割引中なのかな?

少し走ると、ペースカー珠数繋ぎが出来ていたので、
9時30分
滝知山展望台にピットイン。


ここからの
熱海を見下ろす景色が好きです。

写真だとスッキリ見えないのが残念。

タイミングを見て伊豆スカイラインを南下します。
そう言えば、小田原厚木道路も伊豆スカイラインも舗装が良くなってる気が…気のせいかな。

午前中の伊豆スカイラインは空いてて良いかも。
終点の天城高原まで爽快でした。

伊豆高原の先に出て海岸線少し行くと、細野高原の入り口です。
狭い道を右折して登ります。
道は狭く舗装も悪いしツーリングには向きません。

広い駐車場に出ました。


ここでも気持ち良いのですが、
奥に見える風車のある三筋山まで行けるようなので進みます。

今の駐車場が赤矢印のところ。

道はさらに狭く。
すれ違いは無理。
そんな道を進むと駐車場が。


でもまだ三筋山には遠い。

さらに狭く荒れた道を進みます。

三筋山の下の駐車場に到着
まだ三筋山は見上げる感じ。

看板に
「この先一般車の進入はご遠慮下さい。」とあります。

車でも登れそうなんだけどなぁー
とも思いましたが、ここから歩くことにしました。

20分くらいで、最上部の駐車場に着きました。

ここからの景色が、
雑誌、日本の絶景ロード100に載っているもののようです。

絶景なのですが、せっかくだから山頂を目指します。
看板にはここから15分とあります。舗装は無く、階段になってます。

途中の景観ポイントを上から。

こんな階段を登ると


絶景ポイント到着。



ここにチェア置いてランチです。



サンドイッチと
コーヒー

ゆっくりノンビリ

この上の山頂にも行ってみようと

荷物置いたまま山頂へ向かいます。
誰もいないから大丈夫。
いるのはパラグライダーだけ。

ここから山頂までは5分くらい。






さて山降ります。
遥か下の方にオレンジ色のカプチーノが見えます。


降りるのは20分で降りれました。

ここから、河津を抜けて


河津桜はまだ見頃でした。

河津から修善寺、三島、国道1号で箱根に。
箱根新道で降り小田原厚木道路ー圏央道で帰宅です。

細野高原は、楽しめる道ではないので、車のグループツーリングには向きません。
バイク、それもオフロード車向きでしたが、1人で山散歩するには開けた景観が楽しめて良い場所でした。
歩く場合は、汗かくので着替えを用意した方が良いと思います。
Posted at 2019/03/03 12:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

オープンカーミーティングとCCC定例会

オープンカーミーティングとCCC定例会毎月第四日曜日はCCCの定例会ですが
今回はミーティングだけとの事。

すると同じ日に
「こんなのあるけど、寄ってから定例会行く?」的な話…

で、寒いから当日の朝まで迷ったのですが、目覚めたら良い天気なので、ちょこっと行ってみよう!と。

朝7時に出発。
圏央道で茨城県の「サーキットの狼ミュージアム」を目指します。


9時頃到着すると、オープンカーミーティングの主催者様らしきNDロドスタが駐車場に数台ありました。

そのミーティングは11時から…
まだ早すぎると思って、近くのスタンドで給油して考えること、数秒。

!オープンにして北浦湖畔でも走ってこようっと(^O^)

で、海側から北浦湖沿いを北上。
途中、鹿島スタジアムが。



誰もいない…寂しい場所にあるんでビックリ💦

北浦湖を一周しよかと思ったけど、時間の関係で真ん中の橋を渡って戻ることに。

真ん中の橋。






橋を渡りきった所に駐車スペースがあったので記念撮影。



風もなく、とても良い天気です。

ここから北浦湖畔の西側を南下。

会場のサーキットの狼ミュージアム手前のコンビニでカプチーノ仲間のボンさんと合流して、乗り込みました。

カプチーノが二台いたのでその隣に停めます。

メチャクチャ速そうなカプチーノでした。


会場は当たり前ですがオープンカーだらけ。

50〜100台くらいのオープンカー。

ロードスターが大半です。
やっぱりNAカッコイイ!

純正リップ大好きでした。

カプチーノのハンドリングをNAみたいにしてみたいもんです。

他にも凄いのいました。










しばらくするとジャンケン大会が始まりました。

いろんな品が用意してありました。
参加費無料なのに良いのかな?
と遠慮がちに参戦。

しっかりゲットしてきました。

1番欲しい品かも(^O^)

この後はミニツーリングらしいのですが、失礼してCCCの定例オフ会に向かいます。
全車オープンでツーリングなんて、パレードみたいで楽しいでしょうね〜

後ろ髪ひかれながら、二台のカプチーノで、川沿いを流します。

こっちも爽快!

CCC定例会は13時から某カー用品店の駐車場で行われます。
30位の遅刻で到着。

その後も青いのとか何台か増えて

私は昼飯抜きだったので、新年の挨拶をして早めに退散しました。

やっぱりオープンは気持ちいい(^O^)

Posted at 2019/02/02 09:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

2019走り初め

2019走り初め2019年
平成31年1月4日 ちょっと走ってこようと、目的地も決めずに朝8時に出発。

とりあえず富士山を目指してフラフラと…

国道299号から雁坂トンネルを抜けて、フルーツライン、御坂みち
トンネル抜けた先にあった
富士見橋で



しばし休憩


箱根でも行こかな…

と、走り始めて思い出す
そうだ、前に来て富士山見えなかったあそこに行ってみよう!

と、で着いたのがここ

新倉富士浅間神社


鳥居越しに富士山が見える

この鳥居は下の方
ここから階段を登ると



五重塔がありました


撮影スポットになってます




外国人観光客が多かった

階段を降りるときも富士山は良く見える


帰りは大月から小菅へ抜けて奥多摩、成木、飯能で帰宅。

約300km
途中、芦ヶ久保と奥多摩で仮眠しながらも、17時に帰宅。

正月ボケがまだ抜けてない感じのソロツーでした。

あー早起きして伊豆行きたかったな〜
Posted at 2019/01/05 00:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation