• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミっチのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

パノラマ台

パノラマ台娘を八王子まで送って、
そのまま、道志道で山中湖近くのパノラマ台へ。


帰りはそのまま小田原に抜けて、厚木から宮ヶ瀬湖、相模湖、八王子で娘を乗せて、川越に。

凍結は道志道の日陰だけでした。
Posted at 2017/02/19 21:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

CCC北関東ツーから、まっさかさんのお茶会に

CCC北関東ツーから、まっさかさんのお茶会に2月5日の日曜日、まっさかさんの北関東お茶会に参加する前に、ツーリングしよう!と、言う事で5台のカプチーノが集まりました。

朝7時 道の駅きたかわべに集合です。

ここは栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがる渡良瀬遊水地のほとりにあり、北関東の人たちの待ち合わせにはピッタリな場所です。
写真は拾いの渡良瀬遊水地。

ハート形をしています。

私は埼玉の南西部。
高速使ったら1時間前に到着してしまいました。

フクピカで掃除しながら仲間を待ちます。

最初に来たのは、カプチーノ歴25年のBさん。
「ガソリン入れてくるねー」と言い残し消えて行きました。

次に来たのが、ブルーのボデーにロールケージが渋いタカさん。


次に来たのが、特注TE37で走りのオーラ漂うタクさん。


続いて、前回の千葉ツーにも参加、一番遠い東京から参加のデントのKさん。


ガソリン補給に行ったBさんが、戻り全員集合!


ジャンケンでBさんが先頭に決まり、すぐに出発。


大平山の駐車場に到着。

眺めの良いところでした。夜景も楽しめるそうです。

ここでみんな屋根を外してオープンに。


次は道の駅もてぎを目指します。
ここでタカさんが家族サービスのため離脱。
ここから4台のカルガモです。
先頭はジャンケンでタクさんに決定。




途中のコンビニでガソリン入れたい私が先頭に代わり、道の駅もてぎへ。


ここから林道を抜けて筑波山の手前を回って佐野に戻ります。


途中、雨が降って来たので、慌てて閉めました。
で、佐野ラーメン店に到着。
タカさんオススメのお店です。

しかし、ここで今日初めての渋滞にはまります。
ラーメン店激混み。並んでまちます。
回転が早いのか、程なく座れていただきました。
ラーメンと餃子、ともに美味です。
並んだ甲斐があったなーと思いました。

ここから、まっさかさんの北関東お茶会までは30分くらい。私が先頭で、案内して到着。


自己紹介タイムは終わってました。
大遅刻です。

まっさかさんが歓迎してくれて、一回り。
ここでの写真は撮り忘れましたが、色んなコペンやカプチーノがいて楽しいです。

ツーリングはここで解散。
各自、帰路につきました。

ツーリングでは林道に落ちてた拳大の岩で、何度か腹を擦ったので、下回りを洗車してから帰宅。


左ヘッドライトが点かなくなっていたので、ギリギリ明るいうちに帰宅できて良かったです。
Posted at 2017/02/11 14:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

1月22日CCC定例会乗り込みツーリング

1月22日CCC定例会乗り込みツーリングCCCが支部化されてから初の本部定例会が千葉の鹿野山で14時から開催されるとのことで、
北関東支部のメンバーに
「定例会の前に千葉ツーリングしない?」と
LINEで相談したら、3名から
「行く行く!」と返事が。
本部LINEにアップして他の支部にも参加を呼びかけたところ、南関東支部からも4名が参加があり、合計8台でのツーリングが行われました。


4時30分 起床
4時45分 出発
最初の待ち合わせ場所、首都高5号線志村PAに向かいます。

5時50分 志村PAで2台と合流。
栃木から、助手席の二次元彼女が素敵な、パープルボンネットのIさんと、


埼玉から、バーフェンとLEDテールランプがセクシーなシルバーカプのSさんが待ってました。


簡単な挨拶のあと、次の合流地点、幕張PAに向かいます。
先頭は首都高に詳しいSさん。
先を見越した車線変更でスムーズにジャンクションを通過します。
バーフェンがますますカッコ良く見えます。
Iさんも一定の車間をキープして追走。
無駄なブレーキを踏まずに車間キープはさすがです。
私が先導していたら、箱崎あたりで迷ってるなーと思いながら、2台のあとを追いかけます。

6時30分、幕張PAに無事到着。
ここで、栃木の一見ノーマル、でもメンテの行き届いた黄色いカプに乗る、カプ歴25年ツーリングマスターのBさんと合流です。


集合予定は7時ですが、私達より早くBさん到着してました。
もう1人、鹿にアタックされて凹んだフェンダーを自力でデントリペアした東京の業師のKさんも合流。


6時45分.次の合流地点、ナビワンに出発です。
ルートが複雑なので、先頭はツーリングマスターBさんです。
5台のカルガモツーが始まりました。


7時30分 ナビワン向かいのコンビニ到着。


少しして。内房から、エアロ一式装着も綺麗なグリーンで落ち着いた雰囲気にまとめたカプに乗るTさんが到着。


続いて、イカツイエアロと変態LINEで恐れられるも、実物は意外とシャイなCCC会長が到着。


7台になりました。
カルガモツーでは道に詳しい人が先頭になる事が多いけど、今回はジャンケンで決めようという事に。
初の試みですが、九十九里までの先頭をジャンケンで決めます。
「最初はグージャンケンポン…( ̄▽ ̄;)」

何という事でしょう、一発で決まりました。
会長だけがグー、他はパー。見事です。

会長の先導で九十九里に向かいます。
しばらく走ると、途中のコンビニからシルバーカプチーノが発進しようとしています。
ハイドラ合流すると言ってた、トヨシマバンパーでシンプルにまとめたMさんでした。


うまく合流してくれました。
合計8台、カルガモツーリングです。


9時00分 海の駅九十九里に到着。

何もありません。

先頭はジャンケンで、デントのKさんに。
九十九里を海沿いに大原まで先導してもらいます。


10時00分 大原のコンビニ到着。
ここから山に入って清澄養老ラインで鴨川に抜けるのですが、ルートが難しいので、ツーリングマスターのボンさんに先導をお願いして出発しました。

11時00分 清澄養老ラインで休憩。
思っていたより狭い道でした。


11時30分 鴨川の「魚よし」で昼食。


ここから見える海は大荒れでした。


食事が終わり、予定より早く進行しているので、鴨川で仕事中のメンバーに挨拶に行こう❗️
という事で、私が先導して出発。

13時10分 いました。
猫好きなグリーンカプチーノのNさん。


仕事中抜け出して来てくれました。
お邪魔してゴメンねー

ここから定例会の鹿野山まで30分。
最後の先頭決めジャンケンです。
本日2回目デントのKさんに決まりました。

スイスイと鹿野山を駆け上り、
集合時間ピッタリ14時00分に到着。


良い天気ですが、強風で寒〜い。

そんな中ですが、全員が自己紹介。



ここで北関東組みは流れ解散。
個々に帰路につきます。
私は君津スマートICから館山自動車道に入りました。
海ほたる前の渋滞で、埼玉のSさん発見。


Sさんは直進し、私は海ほたるに。
手を振りお別れしました。


海ほたるで休憩してから、
首都高→外環→関越で無事帰宅。
途中の首都高も綺麗です。


一日中カプチーノ好きな仲間と楽しく走れるって嬉しいですね。

仲間が増えて
「全国どこでも車のイベントに行くとCCCがいるね。CCCのメンバーなら歓迎だよー」
とか言われたら嬉しいです。







Posted at 2017/01/28 01:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

CCC北関東支部突発ツー奥多摩編

CCC北関東支部突発ツー奥多摩編CCC北関東支部が出来ました。
まぁ、メンバーを住みかで整理した感じでしょうか。
そのおかげで、急なツーリングのお誘いも可能になりました。住みかが近いからね。

で、凍結前に奥多摩周遊道路へ❗️
と、手を上げたら2人の参加者が。
合計3名で、急遽プチツーリングする事になりました。

圏央鶴ケ島インター付近のコンビニに7時集合です。
コンビニで待つと、ぼんさんが到着。
スーと前を通過してガソリンスタンドに。


直ぐにhitoshiさんが到着。
3台揃いました。

ぼんさんはここからオープンにしました(^_^;)

7時15分出発。

快調に走り、飯能から成木を抜けて奥多摩に到着、
8時30分

今日はガラガラです。
奥多摩周遊道路のオープンまで30分あるので、道の駅小菅に行く事に。
暖かいので凍結の心配もなさそうです。
気持ちよく走れます。

8時50分。道の駅小菅に到着。


綺麗なトイレを使わせてもらって、
何も買わずにごめんなさい。
直ぐに奥多摩周遊道路に向かいます。

ここまで殆どペースカーが入る事もなくスイスイと月夜見第一駐車場に到着。9時50分。






この後、予定では五日市から川越戻るルートでしたが、ぼんさんとhitoshiさんが東京方面に行きたいとの事なので、変更して藤野へ向かうことに。

奥多摩周遊道路〜檜原街道〜甲武トンネルを抜けて藤野へ。
途中道を間違えて、上野原に来てしまいました。
まぁいいか(^O^)と
上野原のコンビニに11時。




ここで解散です。
ワインディングばかりでしたが、ペースカーが入らず、かなり快適なツーリングになりました。

私は来た道を檜原街道まで戻り、五日市から軍畑ー成木ルートで帰宅。
途中、洗車場に寄りました。
凍結防止剤が巻かれたところも走ったのと、かなり汚れてたので、下回りの掃除を念入りにしました。

実は昨日から、タービンまでの間で排気漏れしてるらしく、ブースト高まると
「ヴィィィィィィィーン」と不快な音を発するので、いつもの用にバンバンアクセル踏めない状態でしたが、なんとか先導できました。
後ろを走った、ぼんさんには嫌な音を聞かせて申し訳ないです。
早く直しますねー
また行きましょ〜(^O^)/

追伸…排気漏れ直りました。F6に多いトラブルでエキマニのエキゾースト側ボルトの緩みが原因でした。ガーガー鳴くのでアヒルちゃん現象と呼ばれているそうです。
遮熱板の取り付けボルトがねじ切れましたが、他は簡単に直りました。
Posted at 2016/12/24 17:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

寒いから南下したら江ノ島でした

寒いから南下したら江ノ島でした土曜日は予定していた家事が無くなり、家車のタイヤをスタッドレスに交換しただけ。
もったいない1日を過ごしてしまった。
と、言うことで日曜日5時30分に目覚めたので、ぶらっとドライブしよーと思いたち出発。
6時。まだ暗い。

暖かいだろうから南へ向かうことに。

埼玉の南と言えば…宮ヶ瀬だな。
16号でのんびり八王子から相模原、津久井湖を抜けて宮ヶ瀬のMSS駐車場に7時30分到着。
オープンは9時(^_^;)


まぁ…そんな事もあるよねー
と、カプチーノをロータリーに停めてトイレに入ったら、バスのクラクションがププー!
チャックあげながら飛び出してカプチーノどかしました(^_^;)
で、道志みちで富士山方面に行くか、南へか迷いましたが、知らない道に軍配が上がり、南下する事に。


宮ヶ瀬湖から平塚方面に降りる道も素敵です。
このまま海まで行こうと思っていましたが、「大山」と言う標識につられ、右折してしまいました。
峠を期待してたのですが、すぐに大山ケーブルカーの駅で行き止まりに。
大山のふもとに綺麗な景色の駐車場を発見。
写真撮ってオープンにしました。8時30分。

平塚市に入ると富士山が。


国道1号に出て、走ったことのない鎌倉方面に向かいます。
神奈川の道はなんだかオシャレな気がします。
あいつとララバイを思い出します。

江ノ島が見えてきたーのが9時50分。




江ノ島には止まらずに奥のロータリーを回って戻ります。
サザンビーチに寄りました。10時15分。


小さなビーチですが、烏帽子岩と江ノ島が見えます。

その近くに無料の駐車場がありましたが、満杯で止められません。


仕方なく近くのコンビニへ。
トイレと朝食です。10時45分。

カプチーノ小さくて可愛いなぁ〜と、肉マン食べながら写真撮っていた時です。
トンビが頭をかすめて行きました。
危なく肉マン取られる所でした。

この後はナビを頼りに国道1号から


ヤビツ峠に。
南側から登りました。

途中狭い所もありますが、なかなか快適な峠道。
チャリが多くて気を使いましたが無事に頂上。


売店のノートにサイン。11時30分。


ここから歩いて少し登ると絶景でした。
海まで見えます。


このあと、ヤビツ峠の北側は落ち葉が多く、道も狭くて苦戦しましたが、なんとか宮ヶ瀬に。

ここで、3時間余計にかかるけど奥多摩を回るか❗️
と、考えましたが、
先週も走ったので、
今日は休もうと、来た道を戻り、
最後はいつものスタンドで給油と軽く洗車。
15時。


340km走行時間7時間。
峠少なめで体力的には楽で、快適なドライブになりました。


Posted at 2016/12/18 19:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノグチーノ
5年後にもシャープな顎でいたかったら、フルフェイスをお勧めします。
虫食べるのが大好きなら仕方ないけど(^O^)」
何シテル?   06/02 08:48
ミっチです。よろしくお願いします。 みんからの皆さんの記事はとても参考になります。 少しづついじってきましたが、その記録のためにみんからを活用しようと思いデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 12:54:12
自作スペシャル ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 20:07:20
FUJITSUBO POWER Getter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 20:28:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 328i modan (BMW 3シリーズ セダン)
ファミリーカーをアルファードからこれに乗り換えました。 映画トランスポーターに憧れて色 ...
スズキ カプチーノ 11R (スズキ カプチーノ)
ウチの息子の免許取得記念に、私の父と弟が準備したカプチーノですが、息子より私がメインで乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation