• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

粋なお出掛け

粋なお出掛けある晴れた週末のことでした。
その日はセブンに乗って一人で出掛け、西へ向けて暫く走っていると、前方に気持ち良さそうにフルオープンで走る現行型のロードスターを発見しました。
ここに、図らずも急造のマツダ・スポーツカー編隊が結成されたわけですが、普段は街中でロードスターを見かけても圧倒的にクローズド状態が多いので、これぞ本来の姿というべきオープン姿がとても新鮮に映りました。

私も気ままなドライブ中だったので、暫く後方からじっくり観察していると、ドライバーは帽子とサングラスで渋く決めた初老の紳士で、絶好のオープン日和を心から楽しんでいるご様子。
それはもう、サングラス越しのにやけた表情が手にとるように伝わってきて、思わず私もその至福のひと時を邪魔してはいけないと、十二分な車間距離を保って追従します。
一方で、ナビシートに座る同年代の女性(おそらく奥様ですね)は、多少周囲の目が気になるのか、信号待ちのたびに後ろの派手なセブンをミラー越しに覗き込んできます。
自らがスポーツカーに乗っていることで、自然と他のスポーツカー(に乗っている人)のことが気になってくるのでしょう・・・心情はとてもよく理解できます(^^)。

そんな考えを巡らしながら追走していると、程なくしてストーミーブルーのNCは、とある大型ショッピングモールの駐車場へと消えていきました。
この御両人が一体どれほどの時間、オープン走行を楽しんできたのかは知る由もありませんが、仮に僅か数十分の道程だったとしても、セダンやミニバンの快適な地点移動では決して味わえない、意識の高揚を感じられたことでしょう。

こんなにも手軽に非日常性を体験でき、かつ、オープンエアの絶大な解放感とスポーツカーならではの操縦の楽しさを満喫できるロードスター。
そんな魅力的なクルマが比較的手の届き易いところに存在することの有難さを再認識したシーンでした。

実家の次のクルマに薦めてみたくなりました(笑)。
Posted at 2009/06/03 23:24:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家の趣味 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 345 6
7 891011 12 13
14 15 161718 19 20
2122232425 26 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2025年10月に勃発したマイカー入替え劇に伴い、私の"2ndメインカー"にコンバート。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
子供たちの免許取得に伴い浮上した、"家族全員が気軽に使えるコンパクトな2ペダル車"選びと ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation