
ってコトで、今日明日開かれるイベントに出発♪
朝方まだ雨降ってたんで、1時間ズラしてGo!!
う~ん(´-`)エラに水溜まりが…
ダクトからの雨濡れは、位置的にオルタが心配…
今んトコロ問題といぅか、支障は出てなぃけんど、
アルミ板か何かでカバーこさえるっかな(´-`)

休憩兼ねてぉ買い物~旬の移り変わりといぅか、季節感が養える(*´з`)

RS(ロ~ドセ~リングだっけ?)があるでしょ?ってコトだからなのか、やっぱこのクラスで
TYPE
R は出して欲しぃトコロ…

到着~♪ デモカーのシートは流石に全てBRIDEやedirbを装着してました(^^♪ 忖度?

エンドレスカラー(?)のブルーが映える車両ってイイょなぁ~(*´з`)

デモカーって言ってもイイんじゃなぃ?ってくらぃカスタムされたハイエースに積まれて来んのね♪

そぅ今回はフルバケ目当てで伺いました♪
手持ちのスーパーシートレール タイプS(旧タイプのリクライニング用左右)について、オプションの
FOサイドステーだと取付け箇所がフラットにならず、ガタ付きや強度が心配だと…
イチかバチかでFGサイドステーで勝負してみるのも手だが、いずれも車検対応とは言えなぃと判明
(検査員によって書類求められたりすると、通常の仕様及び使用でなぃ為に出せなぃと…)
リクライニングシートであれば問題ない(幅広XLや幅の狭いシート除く)とのコトでした。。

で、手持ちのスーパーシートレール タイプV(旧タイプのフルバケット用左)はH102と記載が有り、
規格も含め型番が現行と同じなんで、装着可能と判明('ω')ノ
まぁ今回は右のドライバー用なんで、左の助手席用は次回ってコトで…
実は助手席についてリクライニングも選択肢の一つだったんですが、今回GIASⅡの試座が出来、
寝かした状態にすると背もたれの腰に当たる箇所が盛り上がり、とても寝るドコロじゃなぃと判明!
また、脇の盛り上がりで前方にぉ辞儀するもぉ茶を濁す程度(クーペで後部座席乗る際どぅなの?)
STRADIAⅡに満足してなかったんで、フルバケ一択になりました('ω')ノ
助手席で「ぉ尻が入らなぁ~ぃ(怒)!?」なんて言おぅモンなら、「後ろ乗ってろ!!」って心の中で
叫びます(´-`*) 重量やデザイン的にも左右共通の方がバランスイイじゃんね!?

ZETAⅢ(オートバックス限定モデルも出たコトだし)とZIEGⅢ type-
Rの座り比べしたかったんですが、ZIEGⅢ type-
Rの陳列はナシと…(´-`)
先月の感触を思い出しながら、アレやコレやとイベントならではの対応もして頂きました(^^♪
てな訳で、フルバケとスーパーシートレールFOとシートバックプロテクタの1セットを頼んじゃった♪

ご購入特典のTシャツ♪ もぅ一種左胸にワンポイントのもありましたが、やっぱコッチっしょ!!
シート同様サイズも豊富です(^^♪
Special Thanks : KBけん 様

エンドレスブースでは、クッキーとリストバンドを購入♪ ぉ米や野菜はなかった…
因みにベルハウジングについて、4穴タイプに予め5穴兼用の加工しとくのは可能とのコト(*'▽')
特注にはなりますが、強度やサポートに問題ナシですと…ほほ~ぅ(^^♪

ついでと言っては何ですが…1DINのをここ数年検討中~

カセット聴けるのは重宝ですが、純正のCDデッキは基本CD-R読まなぃし、ココに3連メーターを
インストールしたいんですょねぇ~いずれ…
元々ナビは考えてないし、最低限ラジオとCDさえ聴ければと(USBもあって文句ナシ)…
そぃでもって、ダッシュボード上はスッキリとしたいんで1DIN一択なんです(*´з`)


帰り際プラプラと…

運転席はBRIDE、助手席はRECAROのMR2 フォグは好みで初期タイプにしてんのかな?
オーナーさんと大して話も出来ず「撮る価値無ぃですょ~」と言いながら、PITの中に消えました。。
MR2と言えば親戚の兄ぃの内2人がAW11に乗ってたし、当時よくアムラックス経由で受講したりと、
(逆立ちしたってNSXには手が届かんし…)色々と想い出深い(*´з`)
結局超が付くほど欲しかったけど、乗らず終いでした…


ぉ昼にラーメン食べてたら駐車場内で事故があったと現場検証中…

キノコが生えてこなぃ内に装着しとくべぇ~か…
因みにHKSでは後継機の開発してなぃそぅです(-_-)

帰宅したら、ホンダマガジンが届いてました(^^♪
今回モーターショーに行けなかったんで、来年のオートサロンは何とか都合付けなきゃ(*´Д`)
Posted at 2017/11/12 05:30:35 | |
トラックバック(0) | 日記