• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

ラジエター付いた

ラジエター付いた最初はピッチングマウントの検討をしていたのですが、ようやく方針が固まったところで材料がなかったので、夕方買い出しに行くことにしてマウントは中断。
で、ラジエターの取り付けを開始しました。
エンジンが前に出てきたので、同じ位置ではラジエターにぶつかります。
そのため、車体下側のメンバーをC型材で作って、前に付けました。
これで6cmほど前に出ました。
その位置は本来エアコンのコンデンサがある部分なのですが、エアコンレスなのでここまで出せるわけです。
上側の固定は、純正のメンバーを加工して少し前に出るようにしました。
上側も同じ量だけ前に出してしまうとボンネットに当たるので、斜めマウントになりました。
リザーバーの蓋がメンバーの下に入ってしまったので、リザーバーに補充するときは外さないとダメなのが面倒ですが・・・orz
とりあえず付いたので、ハーネス一通り繋いでみました。
結果・・・セルの位置が変わったので、そこだけ電線が届きませんでした。
あと、バックセンサーのコネクタ形状が違うので付きません。
で、夕方にピッチングマウントの材料と電材を買ってきて本日終了。
やっとそれらしい形になってきました。
Posted at 2016/08/14 21:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年08月13日 イイね!

マウント作り直し

マウント作り直しエンジンマウントとミッションマウントを作り直して、エンジンミッションを助手席側に5mm程度ずらしました。
そうしたら左側のインボードにも移動できる余裕が出来ました。
左右だいたい同じくらいになったので、この位置が中心のようです。
とりあえずアームは最短のままでも大丈夫そうなので、この状態で様子を見ます。
なにせ既にアームが長いので、ピロアッパーを一番外に持ってきているのにネガティブキャンバーが付いてしまうもので・・・。
これで1Gになったらどれだけ付くのやら。
マウントブラケットは、組み込みの利便性のためにボルト止めにしていたので、作り変えがすんなりできました。
溶接にしなくて良かった・・・。
Posted at 2016/08/13 21:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年08月11日 イイね!

ドラシャ付いた

ドラシャ付いた今日はまずミッションのシフトワイヤーブラケット付けました。
エボ4のと違って緩衝用ゴム部分が無くなっているので、ゴムが切れてシフト不能になる対策をしてあるようです。
シフトワイヤーの長さがぎりぎりでしたが、なんとか付きました。
その後、日曜に買ってきた4.5mm厚ワッシャーで左サスアームを取り付けたところ、ちょうど収まりました。
アームが付いたので、ドライブシャフトも付けてみました。
現状、アームは最短にしているのですが、インボードの動く余裕が10mm程度あったので、ちょうどいい具合です。
次に右側もサスアーム取り付けてドラシャも付けてみたのですが、こちらで問題発生。
サスアーム前側の取り付けボルトが刺さらない・・・。
調べてみると、ドラシャが完全にどついていて、サスアームが奥に行かないことが判明。
左側はインボードの余裕ゼロどころかマイナスです。
で、エンジンマウントのプレートを加工して、エンジンミッションを少し助手席側にオフセットしてみたのですが、サスアームを取り付ける余裕は出来たものの、インボードにガタを作るには至らず。
ショックが伸びきった状態でドラシャがほぼ水平なので、この状態が一番ドラシャが詰まっているようです。
余裕がないのはアーム伸ばせば余裕は作れるのですが、左右でガタの量が違うのが気に入らないので、マウント作り直して少しオフセットします・・・。
とりあえずエンジンマウント側はまだ材料残っているので、ケガキ線だけ入れて加工準備しておきました。
問題はミッションマウント側のブラケット・・・これは材料買ってこないとどうにもなりません。
3歩進んで2歩下がる進捗ですなぁ・・・orz
Posted at 2016/08/11 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年08月09日 イイね!

来年の日程

来年の全日本ジムカーナの日程が出てました。
後ろから3ページ目です。
岡山国際がTAMADAに代わって、イオックスの代わりに鈴鹿になってます。
さらにもてぎ南が開幕戦になってました。
開幕戦が遅く、最終戦が早くなって、シーズン短くなってますね。
4~7戦目が遠征続くので、今年みたいな状況になったら長期欠場で作りこみになるかも(爆)。
まぁ次に作りこむとしたら、箱替えだろうけど・・・。
Posted at 2016/08/09 20:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月07日 イイね!

クロスメンバー交換

クロスメンバー交換今日は朝から全日本もてぎの中継見てました。
それが終わってから作業開始したので、あまりたくさんのことは出来てません。
とりあえずクロスメンバー降ろして、元の無加工のクロスメンバーから余計な部品を外したり切ったりして、それを載せました。
載せてから、左だけサスアームも付けてみたのですが、アームを後ろに下げるために後側のピロボール固定ナットを薄型ナットに交換して搭載したところ、確かに後ろに下がりました。
ただ、ピロボールの位置が変わったせいか、クロスメンバーが変わったせいか、写真のピロボールのところに4枚入るはずのワッシャーが収まりません。
頑張ってみても入らないし、3枚だとガタが出るので、諦めてもう少し薄いワッシャーを買ってくることにしました。
1枚2.6mmで2枚だと5.2mmになるので、4.5mmの四角ワッシャーを買ってきました。
あとは発注していたケーブルブラケットも引き取ってきました。
ケーブルクランプする切り欠き部分の形がCからUに変わっていたので、これなら手持ちのケーブルが入りそうです。
続きの作業はまた次の休みにやります。
この時期だと盆休みが期待できるのですが、今年は仕事の都合でどうも休めなさそうです・・・orz
Posted at 2016/08/07 21:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 345 6
78 910 1112 13
14 151617 1819 20
21 222324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation