• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

軽自動車660→770cc新規格改定検討案について

軽自動車660→770cc新規格改定検討案について実は裏で粛々と…
国土交通省はもちろん環境省にも書類提出。

目的は軽自動車を、より実用的で楽しくっす
Posted at 2024/08/04 15:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

NUT屋のホイールナットに注意して下さい

NUT屋のホイールナットに注意して下さいAmazon等の安物はもちろんNUT屋とか言う所のホイールナットに注意です。

経緯を話しますとKYO-EIさんナット買おうとした時、みんなどんなナット使ってるのか興味本位でみんカラとか検索した所、サーキットユーザー含め結構付けてる人多いナットが。

でも日本製って訳でもないしいろいろ写真見た時に野生の勘?でちょっと怪しい気がした。
直感ですが購入してる人達は国産ナットと同等の品質なのに安いって思い込んでるのではと…

ならばどの程度のモノなのか現物見てみたくなったので市場調査名目で購入。

ハブボルトに入れた瞬間、感触がおかしい…

ネジ切りが一工程足りないような入り難さの他にどうも芯ズレのような踊る感覚…

手締めの時点で違和感でしたので「これはダメだ…」と分かりましたがいろんな人に知ってもらうには実際の座面見てもらうのが1番なので捨て身で規定トルクの本締めを。


結果は案の定、、


歪な当たり方…
芯ズレで狂いまくり…

比較したKYO-EIさんのは全て綺麗な当たり方。

いろいろ情報、意見集めると何年も前のはこんな狂ってなかったってぽいですが、3年前とかここ最近買った人は同様の感触の違和感を感じてた人が出るわ出るわ…

早期に緩んでて??な謎感じてた人や
ハブボルト痛めたり折れたり原因分からず何度も交換した人…
走行中ナットが飛んでったとかホイール脱落経験を匂わす人さえ…

芯ズレしていると構造上、段違いで緩み易くなってしまうかと思いますので使っている人は今一度ご確認を。


実際、整備工場さんでこの手のナット持込みのお客が居て断った所、、「今までこれで問題なかった!そうやってモノを買わせてようとしている!」と言われ自己責任と言う事で取付けた所、案の定高速で緩み異音…
幸いホイール脱落まではいかなかったようですが警察や陸運局まで巻き込んで濡れ衣着せられそうなった整備士の方さえ…

工事の防犯カメラ映像で濡れ衣にはならなかったようですが今だこの手の情報がどんどん新着で来てます…


ちなまにこのナットに関してはそもそも例え精度が狂ってなくても材質や加工的質感で自分は使いたくない感じでした。

あっと言う間に錆びそうですしモロそうな印象…
新品状態でテーパー先端が崩れたような感じでしたし。


Posted at 2024/07/25 08:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

不正告発者との電話音声

不正告発者との電話音声‪明けましておめでたです。‬
‪いつ消すか、消されるが分かりませんが不正告発したダ●●ツの人と直接お電話で話した時のものです。‬
Posted at 2024/01/01 20:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月30日 イイね!

GRヤリスやカローラの人は注意

GRヤリスやカローラの人は注意ヤリスでコレ系付けてる人はリスク回避で出来たら外して下さい。
(純正ECUの人)

あと、例の件はトヨタ自体分かってないっぽだからやっぱデンソーと協議してもらわにゃっすね。

面倒くさいから爆弾情報も出しちゃいますわ

Posted at 2023/10/30 17:58:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

アルファードの学習値推移の調査

アルファードの学習値推移の調査GRヤリスじゃ飽き足らず…
アルファードでノック補正学習値をしばいてみたら
やはりGRヤリスとはまた別で、、

回転数で切り替わるスポーツ域の学習値はヤリスの単純に4000回転を境に変わるのに比べ
アルファードの場合はATの低い1速ギアセレクト時には2600回転で切り替わる感じ。
戻りは2000回転程度。
2速以降は3000回転とか。

NAエンジンなのもあり全開域も攻めめなせいか負荷かけても学習値はなかなか上がらないどころか逆に下がったり。

遊びで少ししか走らなかったのもありあまり数値を変化させる事出来なかったせいか点火時期等の制御差を分かり易くは見る事は出来ませんでした。

暑い日だったのもあり吸気温度も走る度かなり変化してしまったので尚更。

ただDENSO説明の制御方式では学習値が点火時期に影響を与えるのは確かなので、、
数値の違いではやはり出力や燃費には多少は差が出そう。
Posted at 2023/08/13 17:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation