• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

初車検 千葉幕張

初車検 千葉幕張 15日の日だったかも。

面倒なのでD車検にしようか思いましたが久々に多少の緊張感が味わいたいのとパーツ貯金しようかと。午後からのラウンド3で予約 ヒロ太郎号はOPのカナードが付いているのですがレーンで待ってる時から検査官が前の前の車を検査してる時点からこちらに要注意的な目線で何回も立ち止まりこちらに睨みをきかせています・・・ その時点から自分としては あぁー説明すんの面倒くせー、やっぱDラのカタログ持ってくれば良かったなぁーと。自分の番がきたら案の定検査官がカナードをガン見・・・そして文句100タレ↓ あぁー面倒くせーと思いながらも純正だと説明するも信用する気なし↓ そして外してくれと・・・ ですが純正なのでここで折れたら負けと思いなんとか対抗。。すると検査官も負けじと周りの仲間を呼び寄せ3人に取り囲まれ人数では検査官優勢で不利な状態に↓ だがその時!奥の方から検査官のボスと思われる人が来て (あぁーこれは三菱のどーちゃらはーちゃらでちゃんと2.5R付いててどうのこうのと・・・)言ってくれてクリア◎
なんとか助かりました☆

そして文句たれてた検査官は(アニキがそう言ったんだから仕方ねぇーや!今回は見逃してやるけどこの次は覚えとけよ!!)ぐらいの勢いの目線で睨まれアニキに連れられてその3人はどっかへ去って行きました・・・ 後ろで同じレーンで待ってる人がたくさんいるのに・・・ まぁーいいやと、ヤクザの世界と似ているなぁーとか思いながら検査開始して全てすんなりパスして終了。

純正カナード付いてる人でユーザー受ける人は念のためと時間短縮のためカタログあれば持ってった方がいいかも知れませんね。。お疲れ様でしたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/29 23:20:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 23:44
ユーザー車検とは、お疲れ様です。

私は完全にショップ任せなので苦労の程は分りませんが、検査員によってはだいぶ苦戦しそうですね。

何はともあれ、無事に終了出来て良かったですね。
コメントへの返答
2009年4月29日 23:57
ああ! どうもですm(__)m

特に今回はユーザーする気は無かったし人生初のDラ車検に興味があったのですがなぜか天気が良くて明日も天気と聞きノリで予約入れてしまいましたw

それよりもハイパミの5ラップ2ヒートでしたっけの車載動画とかDVD出たら見たい気持ちです・・・ 観戦していると全様が見えませんよね。
2009年4月30日 13:41
ユーザー車検お疲れ様でした。
調べようとしない検査官多いですからね、しかも並んでいれば早くこなそうとして余計に調べない。以前スターレットの時にO2センサーがないとか言われて、もめたことありましたよ。メーカーに電話させて違うこと証明させました。その時まだ若かったんでボロクソに文句言って帰ってきましたけど(汗)今考えると大人げない・・・
コメントへの返答
2009年4月30日 15:58
お久です!

そうですかーそんな事がありましたかぁー
まぁ純正ですから最後にはどうやっても勝つのはわかってる訳でして何も焦りもしませんでしたがそれよりも光軸のが心配だったのであぁー早く終わんねぇかなぁーて感じで冷め冷めでした。。

はりすさんに言い忘れてましたが例のマシンはクラスどころかコースレコードをたたき出してしまったみたいです・・・
2009年4月30日 19:58
光軸は怖いですよね。新車時からまともに出ていない車も存在しますからねぇ。
何気に調整面倒ですし・・・

コースレコードって・・・凄すぎじゃないですか!
コメントへの返答
2009年5月1日 4:58
予備検にも行かなかったので光軸はさすがにドキドキして求めていた緊張感は達成されましたw

確か去年の夏前くらいにタイム出してましたが報告するタイミングを失ってましたです。。
2009年4月30日 21:22
あらまあカナードはヤバイんですね

そういえばカナードを純正OP扱いしてる
車種見たことないですもんね~
それだけ走りに振った素晴らしい車種
なのかもですねw
コメントへの返答
2009年5月1日 5:04
確かに純正では聞いた事ないですねw

だから普通の人から見れば こんなハネっ子なんぞ自分で付けやがってこのヤンチャ坊主めぇ~ くらいに思われてるのは間違えないと思います 笑

でもヤンチャ坊主には間違えないのが悔しいところです・・・
2009年5月7日 14:31
お久しぶりです!

ユーザー車検お疲れ様でした!それにしても大変でしたね。
こちらの次回車検時に非常に役にたちました。
(1回目はDラー)
今はカナード付いてませんが、最近付けたくなってましてねー。
効果の程はいかがでしょう?

コメントへの返答
2009年5月7日 17:02
おーこれはお久ぶしです☆
純正のハネっ子は納車時からついているので効果はわかりませんが街中では間違えなく必要ナッシングきゃもです(゜Д゜;)!

ただ純正のはデザイン的にも大袈裟じゃなく自分は好きです

高速とかの領域では効いてくれてるのだと思いますー

(・∀・;)
2013年5月6日 17:47
何様な検査官ですね。

マフラーがうっかり音量オーバーとかじゃあるまいし、わざわざ車検に通らないものを付けてくるかよって感じ。

無知な若い人がよくやらかすのかな?
コメントへの返答
2013年5月6日 19:03
ただ普通は付いてないものですから仕方ないと言えば仕方ないのかもです。
このブログの初車検の時は最終的にパスできましたが、、

3回目の今年は違う陸事でパスできず外しました。
いろんな理由と、かけ引きがありココでは書ききれませんが交渉成立みたいな(笑)
2021年2月17日 23:12
動画から来ました。
新港は厳しいのですね。

私も新港でコルトVRの純正レカロも直ぐにokとならなかったので納得です。
コメントへの返答
2021年2月25日 10:16
数年ぶりにコメントが笑

仲間内の間では厳しいで名高いので袖のが...
2021年2月22日 18:14
はじめまして、いつも動画拝見しております。
現場が純正である証明が無いと適合と判断できないのが面倒でしたね。昨今シートレールはかなり厳しく見られるようになりましたが、外装小物は適合証明付きは少ないでしょうからねぇ。
コメントへの返答
2021年2月25日 10:19
数年ぶりにコメントが笑
そうですねーその場でDラーに電話もしましたがそもそも現場に居ない人が純正が付いてる証明は出来ないのも確かでその技が使えないので...やはり納得し易い物理的な物が1番ですよねぇ。

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation