• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

休日とD黒とドッカンターボ(笑)

休日とD黒とドッカンターボ(笑) 皆様こんにちはー
さすがに涼し目だった関東も蒸し蒸ししてきましたねー(T_T)

昨日は試走も兼ね夜のD黒での予定に早々向かう為、久々に車のエアコンを炊いてみたのですが•••

あまり効きません(泣)

んで近く到来する夏本番前の対策の為オートバックスに行ってみました。
どうやらガス抜けと言うよりもガス自体の劣化でして5年ぶりに新規ガス入れ替えをしてビンビン効くようになりました(笑)良かった良かった。。

すると店員さんが、、下廻りのサビ止めも一緒だとお得なのでしませんか?と。( ̄▽ ̄)
別にサビは出ていないので断りましたが、、店員さんの熱意バリバリ更なる金額勉強と缶コーヒーまで出してきたので•••



負けました(笑)

その後気を取り直して試走です!

欲しかったターボラグ?wはタップリありますが、寝ているかのようなターボがいざ仕事をはじめると•••

キュイ~ーーンンゲェーーー!!(・・;)

やっぱ明確に ドッカンです(^^;;

でも上は明らかに純正タービンには無い爆発力と言いますか、、タレ知らずですね。

エンジンがヘコタレそうですが•••

やはりノーマルエンジンの常人には自分が付けたGTX3076Rよりコンプレッサー側がワンサイズ小さい3071Rのがオススメかもです!(笑)

どれどれとブーストピークを確認すると•••



ゲッ( ̄◇ ̄;) 1.71って


純正タービンならまだしもノーマルエンジンにこのタービンの風量でこのブーストはマズいっすよね(-。-;

通りでなんか速い訳だ (^^;;

ヘッドボルトもスクスク伸びが早そうですw

最低でも1.6程度になるよう要調整と普段は1.4前後のLoブーストですね(^^;;

その後横浜のワールドなんチャラの何チャラこんチャラとか言うお店でメシを食い


夜にはD黒で楽しい方々と雑談して帰りましたとさ(笑)

チャンチャン(笑)

D黒の写真撮り忘れました (泣)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/16 11:10:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

プチドライブ
R_35さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 11:48
こっちに帰ってきたら錆止め必要ですからモウマンタイです!(笑)

排気温度計付いてます?

>Dai
コメントへの返答
2013年6月16日 12:26
確かに(笑)

塩カル地獄ですからね(T_T)

付いてません! 知らぬが仏です(笑)

確かに自分の仕様はAF云々より排気温度のが重要で死活問題だと思われますw
2013年6月16日 12:01
夏はそっちに遊びに行くのでオフ会しましょうwwww
コメントへの返答
2013年6月16日 12:30
ラジャー\(^o^)/

もしかしたら不動車になってたりして
(笑)

最低でもブロックが死なぬよう強化するまでブースト抑えます(~_~;)
2013年6月16日 12:37
自分のは控えめなカタツムリに控えめなブーストなので、まるでNAのような加速♪

快適ドライブ仕様ですから…
コメントへの返答
2013年6月16日 12:53
どこがですか先生!(笑)

こっちのでんでん虫は効率的に1.5以下で使ってもあまり美味しくないので仕方なく掛けてみました。。

つか生かしきれてないので上もあまり大差ないし下から踏んでったら間違いなく取り返せません(T_T)笑
2013年6月16日 13:44
下回りの錆止めは大切ですぞ〜
ウチのフロアーDQNっぷりでお分かりでしょう!(笑)

しかし、あの純正っぷりにもアッパレです!
それであのタービンがお住まいなのですから…^^;
お話を聞いた状況なら、やっぱり圧を下げておいて、
排気温度管理が良いですね。

ウチも、排気温度計をセットしようかしら〜
コメントへの返答
2013年6月16日 15:25
ですよねー千葉カズ様号のご苦労を忘れかけておりました(T_T)

やはり車の大敵はサビとオイル漏れですからね。
何気に純正マニ仕様GT35も可能だったりします(笑)ただ82コンプレッサーはブロックに当たると思うので3576でしたら(笑)

確かに遮熱板ごとマニに穴を開けて排温計は欲しいとこです(-。-;
2013年6月16日 15:23
こんにちは。

下回りの防錆は、重要ですよ。
直ぐ穴空くので。(大汗)
うちは、ノックスドールで対応しています。

排気温度計は、重要ですね。
大体、排気温度合わせると、AF値もそれなりの所に落ち着くので・・・・・。
(O2センサーでフィードバック取っていればが、前提ですが・・・。)

ブーストは、気持ち下げたいですね。
EVO9で改善されていてもヘッドボルト成長してしまいますね。(汗)

コメントへの返答
2013年6月16日 20:59
そうですよね、、古い車をよく見てきたのでわかっててもやはり現代車と楽観でしたw
昔は皆追加打って排気温で見てましたからね(笑)
実はヘッドスタッドとガスケットくらいはと思いましたがボーリング無しだと真円度が気になったのと金が無かったのであえて親近感のノーマルとしました( ̄◇ ̄;)
2013年6月16日 15:32
狙い通りですかね
4G63って170ぐらいでヤバイのですか?
4B11よりブーストかけても大丈夫だと思ってた。

今週末にはうちのも上がってくる予定だから、次の週末辺りテストに
付き合いませんか。
コメントへの返答
2013年6月16日 21:07
ノーマルなのもありそちらの3240仕様よりほんの少しラグは大きめかも(笑)

純正タービンのオバシューなら何ら問題無しのブーストなんですがね。

問題はゲート仕様なので上でもしっかり掛かってるような( ̄▽ ̄)

ノーマル状態では4Bのが内部のボルト類の強度はあると思ってますがどうなんでしょ、。
暑いのは得意じゃないですが来週なら天気次第で大丈夫かもです(笑)
2013年6月16日 16:34
錆止めって、エアコンガスついで位で出来るんですね。
思っていたよりお手軽っぽい。
自分も、冬場の雪道走行を考えるとやっておきたいとは思っているのですが・・。
コメントへの返答
2013年6月16日 21:12
お手軽遊び程度の施工と思ってましたがガスの入替終わってから30分は一生懸命やってる印象でした(-。-;

果たしてどの程度オススメできる施工からわかりませんが、、ちなみに埼玉市のバックスです(笑)

そちらの3037君はどのくらい圧掛けてますでしょうか?(^^;;
2013年6月16日 22:34
まいど~

1.71はあかんでしょ

点火、排圧大丈夫エンジンいわすよな(^_^;)

俺もやっとセッティング、排圧見ながらEVC1.0、1.15、1.25がらい

切換え予定です(^^ゞ






コメントへの返答
2013年6月17日 2:06
まいどでございます~

ですよね~ ノーマルエンジンにはかなりムチを打ってる状態です(笑)
ブーストに関してはたまの一瞬のピークで後は設定値の1.65に怖いくらいビッタリ安定してます。

セッティングは良し悪しを解りきった貴重な実力店様へお願いしたので何気に距離さえ回らなければこのまま10年乗れそうな雰囲気すら(笑)

お! とうとうやりますか(笑)
3.6仕様がどのような余裕と変化をもたらすのか気になるとこですねー(^^;;
2013年6月17日 7:46
おはようございます♪

ドッカンのパワーバンドが気になりますです-w( ̄▽ ̄)=3

ボルトの伸びっぷりが今後楽しみですね(⌒∇⌒)ノ"
コメントへの返答
2013年6月17日 8:48
おはようございます過激派師匠!(笑)

何気にドッカンと言いましても純正と比べてでして3000くらいからゆっくりブーストが掛かり始め意外なトルク感が出てきます。そこからはサイズ的に多少負荷は必要ですが4000から一気で4500にゲートオープンですw
ですのでバンドは実質4500~回せるだけwになります(笑) まあノーマルは7500ですかね(^^;;
ただ2Lでこのサイズが意外と軽々回せるので可変バルタイに然り、現代ターボは進化しましたよね(^_^;)
2013年6月18日 8:01
自分のもエアコンの効きが悪いので、

ガス入れ替えしてみようかな~

下周りのサビ止めにも興味がありますが・・・・

やはり、おっさんには

ドッカン!が一番興味あります。

いや~楽しそうですね!

次は、2.2~2.4へUPですね(<!>)・・・
コメントへの返答
2013年6月18日 8:45
もし何年か経っているならヘタに補充するより全交換が精神的にもスッキリきゃもです(笑)1.1諭吉くらいでした。エアコンバリ効きますw
サビ止め効果は未知数ですが一応効果は2年と言われました。

はい、ドッカンですが古き良き昔のターボ車にも趣きがある方にはオススメです(笑)
何気に4000も回れば急激に立ち上がるので厚揚げ感覚で踏んだら、、Revりました(笑)
裏技で2.6Lと言う仕様も可能みたいですが••• 自分は上までビンビンの2.2か2.1がやはり好みでつ(^^;;
2013年6月18日 10:58
ちわっ(ゝω∂)

自分の3037仕様でブースト1.6で4万km使用したエンジンの内部は……。
全く問題無しでしたよ(´▽`)ノ
下手なクルマよりキレイな状態だったとか…(〃'▽'〃)
10万kmイケるかは分かりませんが、サーキットドランカーじゃない限りエンジンは持つと思います!
たぶん……(*_*;

オフは行けなくてすみませんでしたm(_ _)m
また、誘って下さい(ノ^^)ノ
コメントへの返答
2013年6月18日 13:58
ぉおーこれはなっちさんと言う以前の仕様のクランケがおりましたねー(笑)

1.6でしたか~ 非常に参考になりまつ!

ただ••• ライトなカムとフルコン化もあり純正マニ仕様ながらその以前の仕様より大幅に出力が出てしまいまして、、やはり1.4で乗っとくのが安心かも知れません。。

そう言えば今の仕様はAFフィードバックかけてますか?

また遊べる時お会いしまひょー(笑)
2013年6月20日 0:57
こんばんは(^-^)/
もう 熟成された頃の板にコメントです(笑)
私も1.6設定でちょい越えます1.62くらいでしょうか。
馬力は1.0から0.1上げるごとに10馬力+の感じ
で解りやすいです(笑)
今日は大雨なのですがさっき夜食を買いに行った時に
上り坂で1.5かかると4輪とも滑ってアメンボーでした
ステアまっすぐでも斜めに走るんです こわいなぁ(*_*)
もうタイアの山がタービン替える前は7分くらいあった
んですが4分くらいになってます(;´_`;)
はやくかけたいですね~2.5 いっせの~で同時に
かけてみますか?(爆)
コメントへの返答
2013年6月20日 5:01
8262って猛烈に風量増えたっぽいんでそのブーストならイケイケパワーでしょうねー(笑)
そりゃトルクステアも出るしタイヤも無くなるでしょうねー( ̄▽ ̄)

CT用が無いのはやはり4Bじゃないと下から回せないサイズなのでしょうねーw

ブースト2.5すか!?
さすがにブロックにリブ打ちしたフルチューン仕様じゃないと厳しそうですね(笑)

自分は今のタービンに2.0キロも掛けられる仕様が最終で十分っす(笑)
2013年6月21日 18:36
再コメ失礼でありんす(´▽`)ノ

アナ○ファ……(爆)
あっ!間違えた……m(_ _)m
自分のエボは、、AFフィードバックは使用していない?っす(*_*;
たぶん。
確か、フィードバック用の制御ユニットをVプロに増設しないと使えないヤツですよね?
またまた確か、クロゲーさんがGでフィードバックのヤツを付けていたと思いますよ!
そして、パーツレビューでも上げていたかと思います。
コメントへの返答
2013年6月22日 2:53
なるほど。AFですからね。
何気にAファックのほうは自分の専門外になりますのでそっちはなっち先生に何気にお願いしようと思っております。

以上宜しく願いますm(_ _)m

じゃなく! (笑)

燃費等を期待するとフィードバックを考えてしまいますが現状遊んで乗っているにも関わらず10km/lくらい走っている感じで•••

しかもアクセル踏み直し時の加速増量加減や反応、トルク感などかなりドンピシャ好みなイケイケ感であるにも関わらずなのでちょっと意外と言いますか、、

同じくこのままマス読みモードのままでも何ら不足無くいっかな~( ̄▽ ̄)とも思ってしまってます(笑)
フィーリングも最高です

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation