• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月21日

コンプリート部品詳細と感謝

コンプリート部品詳細と感謝 皆様こんにちは!

さて、コンプリート仕様は完成しちょくちょく乗り回してる訳ですが、ここで今回使用した部品詳細を。

元々ブーストアップによりプラグに排気系、燃料ポンプ、EVC5、+カムの•••

以上! 必要な物だけ! な仕様でしたが(笑)
カムはドッカントルクとこの仕様での+20馬力とラフアイドルのオマケで豆乳なので好みですねw

思い出すとほんとこれだけの純正ECU書き換えのみでノーマルとは比べ物にならない速さと気持ち良さで楽しみました(笑)

ほんとトラブルフリーな安心感とこの楽しんだ3年間の感動と時間、しかも燃費でかなり元も取れたような(笑)で考えるとまるでタダ?みたいな恐ろしい費用対効果だった気がw

ずっと思ってた事をやっと言ったような(笑)
ほんと最高でした! ありがとう!!

と改めてブーストアップ仕様と調整者に感謝!


さてさて!(笑)
んで今回の仕様変更により使った部品と加工は•••

謎のGTX3076Rタービンキット(純正マニでゲート仕様)
IN側ICパイプ加工
対応マフラー入口76パイ加工

以上!


詳しく書いてたったこれだけ(笑)

ノーマル風コンプリートは聞こえはいいですが必要最低限のある意味節約チューンでもありますねw

ただこれだけでセッティングして遊べない事無いですが、タービン風量的にさすがに純正のインジェクターとエアフロ容量が全く足りずこのタービンを生かしきれない••• と言うか使う意味が無いのでw

大容量インジェクターとVプロ化してあります。

実はいつかの腰下強化後や更にデカいGT35系(笑)でも超余裕の吐出量にしたく自分で海外製1000ccの低抵抗を見つけたのですが••• ホール数と無効噴射時間がどうも微妙で怪しい気がしたので、、安パイのSARD800ccにしておきました(笑)

あ! クラッチもさすがに純正じゃ厳しいので一気に安心安全のトリプルにしてましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/21 19:00:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

バイクの日
灰色さび猫さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年6月21日 19:50
やはり、抜かりは無いですね〜♪
ツボをしっかり抑えてる!(笑)

ウチのは、いい意味でも悪い意味でも…
一発ドッカンタイプですね…^^;
コメントへの返答
2013年6月22日 3:50
抜かりと言いますか、、ほんとハード面は問題なく使えて走れる必要最低限っすね(笑)

いやいやー 千葉カズ様のは車自体がイケイケドンドンですからいいと思いますw

今回のカール君の仕様変更は自分が思うに相当ヤバレベルの過激さでもアレにより意外と下から大盛りで乗り易くさえ錯覚するかもである意味危険かと!(笑)

6速の加速が5速と勘違いしてもギアは6速しかありませんから次のギア探さないで下さいねw
マシニング仕様ポーテッドは自分も前から気になってましたんで具合次第では自分も発注して付け替えようかと思ってます( ̄▽ ̄)
2013年6月21日 21:54
こんばんは

トリプルどんどん乗りにくくなります(^^)v

流石にクラッチもちません。

ガスも増量、薄いとやばいです

パワー出ると仕方ないです(^^ゞ



コメントへの返答
2013年6月22日 3:58
こんばんはー

てんゆう号も増量ですか(笑)

10年以上前ですがクラッチに関してはほぼ全メーカーのマルチプレートを体感済みでしたが、今回のフィールの良さと真剣に扱い易さで正直カルチャーショックでした(~_~;)
2013年6月21日 22:31
一気にトリプルとか凄いですね!
トリプルはやっぱり、乗り辛いんでしょうか?(^^;)

うちの子も最低ツインはいるのかな?なんて考えてしまいます(笑)
コメントへの返答
2013年6月22日 4:28
現仕様ならツインでも大丈夫かもですが、いつか更にブーストを上げられる仕様になった場合買い直すお金が無いので最初から最強部品で(笑)

それがですね... 構えてた想定外に扱い易くてどうしようかと思ってしまいました(笑)
慣らしに入る最初の乗り出しで... はあ? これほんとトリプルかあ?? と独り言をブツブツ言ってた記憶がw
クラッチは材質と設計がもろにフィールに出るでしょうがひと昔前と違ってどのメーカーのも乗り易くなってるのかもですね。

ただRBのミッションでも作動変更が一般的でしたが今回はそれが無いパテント持ち?のメーカー製だからかも知れません。。
2013年6月21日 22:44
ぬかりなきところが良い感じですね♪

腰下までやってますが・・・やっぱり1.8ぐらいのパワー感良いですよ!!
今後に期待ですね♪


1300ccのインジェクターは全開領域などは良いです・・・下だけ少し怪しいですが・・・w
僕が使ってるのと違うシリーズで2200ccなんぞあるみたいですが、こちらの方がよいみたいですwwww
コメントへの返答
2013年6月22日 4:55
いいですねー 美味しいとこ使えるってw
やはり自分もこのタービン使うなら1.8はかけたい気持ちです。。

ただそうなった場合EXのA/Rにしかり、普通とちょっと違うインチキハウジングでどうゆう排圧になるのか...そこが気になる問題でもあります(笑)

そうですねー ドデカ海外IJは気になるとこでしたが大昔の出始めの1000ccの記憶で... 大は小を兼ねない!(笑)と思ったのがあり今でも先入観としてストップをかけた感じでしょうかw

2013年6月22日 22:00
画像の、ナンバーの隠れ具合が上手いですね~。

トリプルとツインですと、扱い易さ的に変わりますかね。
勝手なイメージで、トリプルにもなると待ち乗りでは扱い辛いかな~とか思っちゃいます。
コメントへの返答
2013年6月23日 0:23
こんばんはー
ナンバー隠しはたまたま撮ったら隠れてたので採用致しました(笑)

カーボンDが異常に扱い易いのでそれと比べると多少古き良き?のマルチプレートの乗り辛さが顔を出しますが••• 大した事ねっすよ(笑)
どの道2.2仕様とかで激変するパワーにはカーボンツインでは大体滑るらしいですが、、滑ってからで良いと思いますよw

問題はセッティング時に滑りはじめると厄介ですからちゃんと熱入れてから全開君してもらって、あとは祈る感じでしょうか(笑)
2013年6月23日 14:22
4桁IJは次回に持ち越しですか?

残念無念w

ヒロさん用にフォープレートが無い?のが悔やまれますねぇ(^^♪
コメントへの返答
2013年6月23日 17:49
その昔、RBで某社のドラッグ用4枚プレートを転がした事ありますが慣らし段階だったのもあり••• こんなの車じゃない(T_T)と思った事あります(笑)
ただ今時の設計なら3枚も4枚も大差無いと思いますw

4桁IJは例え2.2仕様で1.8かけたとしても今の純正の周辺機器では熱ばかり持ってどうせ燃料入ってかないでしょうから必要無しですね( ̄▽ ̄)
でもその際コンセプト変更して•••
レギュレーション無し!になるかも知れまへん(笑)

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation