• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

初車検 千葉幕張

初車検 千葉幕張15日の日だったかも。

面倒なのでD車検にしようか思いましたが久々に多少の緊張感が味わいたいのとパーツ貯金しようかと。午後からのラウンド3で予約 ヒロ太郎号はOPのカナードが付いているのですがレーンで待ってる時から検査官が前の前の車を検査してる時点からこちらに要注意的な目線で何回も立ち止まりこちらに睨みをきかせています・・・ その時点から自分としては あぁー説明すんの面倒くせー、やっぱDラのカタログ持ってくれば良かったなぁーと。自分の番がきたら案の定検査官がカナードをガン見・・・そして文句100タレ↓ あぁー面倒くせーと思いながらも純正だと説明するも信用する気なし↓ そして外してくれと・・・ ですが純正なのでここで折れたら負けと思いなんとか対抗。。すると検査官も負けじと周りの仲間を呼び寄せ3人に取り囲まれ人数では検査官優勢で不利な状態に↓ だがその時!奥の方から検査官のボスと思われる人が来て (あぁーこれは三菱のどーちゃらはーちゃらでちゃんと2.5R付いててどうのこうのと・・・)言ってくれてクリア◎
なんとか助かりました☆

そして文句たれてた検査官は(アニキがそう言ったんだから仕方ねぇーや!今回は見逃してやるけどこの次は覚えとけよ!!)ぐらいの勢いの目線で睨まれアニキに連れられてその3人はどっかへ去って行きました・・・ 後ろで同じレーンで待ってる人がたくさんいるのに・・・ まぁーいいやと、ヤクザの世界と似ているなぁーとか思いながら検査開始して全てすんなりパスして終了。

純正カナード付いてる人でユーザー受ける人は念のためと時間短縮のためカタログあれば持ってった方がいいかも知れませんね。。お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2009/04/29 23:20:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation