• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

コンセプトはコンプリート的発想(笑

コンセプトはコンプリート的発想(笑
こんにちはヒロ太郎です。
前回はコンセプトの経緯をお話ししましたが、今日は理由と言いますかコンセプトそのものの説明を(笑)

皆さん車弄り好きですか?
大好きですよねえ?(笑)

自分ももちろん好きで昔はいろいろやりました。
車にしてもバイクにしても最初ノーマルでも一つ弄ると止まらなくなるものですよね(笑)
そして病気のようにアレやコレやと付けたくなったり交換したくなるもんでw

だって自由ですもん違法パーツでなければ(笑

特にストリートはレギュレーションもありません(笑)

それがストリートカーの醍醐味であり個性や楽しさでもあると思います。

ですが、、実は自分はクルマ弄りのスタートが早かったり車関係に属していた過去もあり自分やお客さんの車も含めやりたい放題を見過ぎたせいか、ハタチそこそこで一度車に冷めた口でして、、そのレギュレーションの無さが逆に詰まらなくなる時もある変な人です(笑)

そしてメンテに気を使う車造りや耐久性に不安のある部品選択は不安ですし、4発のエボでフルタービン組んでもその内割れてしまうマニでは困ります(T_T)

お金持ちじゃありませんからね(泣)

やはりノーマルやブーストアップの気楽さを出来る事ならそのまま維持しながら楽しみたいものです。。

それにコンプリートカーメーカー系チューンドのように専用に設計された機能美や後付け感が全く無く、まるで最初からのノーマルのようにスマートに仕上げられた造りが意外と好きだったりします。

BNR32~34のGTRであれば誰もがご存知のMinesのような車造りが昔から好きだったりします
( ̄▽ ̄)

そこでですがランサーはもともと競技を前提に設計されているためエンジン関係の周辺部品も純正は一見地味ですが結構良く考えられていて意外と性能的にも純正にしてはそこそこだったりする訳で。

もちろんポン付けタービンと言えども性能を余す事なく発揮させるにはパイピングやら大容量ICやらで引き出すのが理想ですが100%発揮させると言う意味では小加工の修正からはじまりレイアウト変更、それにエンジン内部から制御系も含め拘れまばそこにはキリの無い世界が既にある訳です。

だったら最初から100%でなくともデキの良い純正部品は生かし、ネックになる部分のみを少加工で対応させれば大好きな自分のレギュレーション付きでも結構遊べるんじゃね?
て言うかそこそこ遊べるだろ(笑)って遊び心がはじまりでつ(笑)

既にお判りの通り自分のレギュレーションとは、、


エンジンルームはフルノーマルです!!(笑)

もちろん排気系だけはバシッとしなければいけませんので主に見える部分ではありますが、パッと見でフルノーマルです!(笑) と言い張れるようなスマートさで。

もう自慢気にボンネット開けてとか散々昔やってきたんでどうでもいんです。

興味無いんです(笑)

それよりも、

言うならばランサーのフルコンプリート車!(by ヒロ太郎自動車)みたいなスマートな感じで(笑)

まあ純正マニに使用できるポン付けタービンはありますし別にたいしたネタじゃねんじゃね? と思われてしまいますが•••

一つだけ外せないポイントと言いますか拘り付きで達成させたく実現したいので、。

そう簡単ではありません! 泣

やはり拘りは•••


大容量タービンはウエストゲート制御です!

続く(笑)

ちなみにトップの写真は去年ナンパして伊豆旅行に連れてったハタチの姉ちゃん(笑)

その向こうのワゴンRの車内で固まってるオヤジは知りませんw




Posted at 2013/05/31 17:50:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

GTX3076Rコンプリート作戦の理由(笑)

GTX3076Rコンプリート作戦の理由(笑)こんにちはヒロ太郎です。
良い陽気の季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか(笑)

さて、作戦を進めていました細々と(笑)

お陰でもちやオフとやらに行けなかったのは残念で仕方ありません。。

それはいいとしてクラッチやタービンの慣らしも終わり周辺機器も整いました!(笑)

タービンはレビューにもアップしています通りGARRETTさん家のGTX3076Rを使います!

現在ライトなカム交換程度の誰にも親近感のあるノーマルエンジン(笑)な為コンプレッサー側がワンサイズ小さい3071Rでも良かったのですが実はちゃんとした理由がありまして。。

では、まずなぜこの訳のわかんない作戦wを実行しているかと言いますと、、

ずっと私ブーストアップで乗っておりました。
エボ9ってタービン容量もありマイベックも手助けしてわかっているショップ様でECUを含めブーストアップすると速いんです!

ほんとどっからでも加速するんです!

もともと下が得意なのもあり、あの車体に3000回転程でトルクが50キロも出りゃそりゃ楽しくない訳ありません(笑)

あまりにも楽しかったので乗りまくりました何年も(笑)

しかし人間には慣れがあります。
慣れは怖いです。。
しかも無い物ねだりな生き物ですw

下から即座にレスポンスするターボがあまりにも良くデキ過ぎて下から刺激的なのですが、人間の得意技でもある無い物ねだりが働くとその優等生過ぎる乗り味とはまた違った刺激も欲しくなるものです!

バカだから!! 違うか(笑)

となると、ひと昔前の古き良きドッカンターボが懐かしくなりますし、心地良いターボラグを味わいたいんです•••

となると•••

あまり下から立ち上がってもらっては困るのでGTX3076Rにしました!

なんじゃそりゃって?(笑)

と言いますかもしかするといずれ腰下に手を入れるかも知れませんしねw

ですが!

自分は普通じゃちょっとつまらない性格でして•••

GCGにエボ用のキットがありますが、自分はあえてそれは使いません。高いしw

でももっとちゃんとした理由があります!

ではまた(笑)










Posted at 2013/05/26 07:04:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

ホットケーキ完売しました!(笑)

ホットケーキ完売しました!(笑)皆様こんにちは。

GWも終わりダルダルです( ̄▽ ̄)

あ~ ロト7でも当ててハワイでアロハでも踊りたい気分です (泣)

トロピカルジュースでも飲みながら(笑)

写真はGW最終日に行った鎌倉の割りと名高い喫茶店での一枚です。

なかなか旨いホットケーキでした~

終わり(笑)
Posted at 2013/05/10 15:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

オイラも久々に(笑)

オイラも久々に(笑)昨日はGWを利用してみなとみらい、赤レンガ倉庫なんぞ行ってみました。

もちろん電車で(笑)

着いたら... 人、人、人だらけ( ̄▽ ̄)

屋台の連中儲かりますね(笑)

連れが好きだと言うカフェバーみたいな店に行きましたが雰囲気がまた最高でやはり昼間からビール頼んじゃいました(~_~;)

まあこれが電車の醍醐味であります(笑)

車も入院中ですからね。

GWはあっても役に立ちませんが( ̄▽ ̄)

さあ今日は電車でどこ行こう(笑)
Posted at 2013/05/04 08:52:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation