• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ太郎のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

まずは子供騙し。ラリーアンチラグ

まずは子供騙し。ラリーアンチラグこんばんは、灯油の時期になってきましたが、、
10年くらい前の安い時期と比べると、灯油も3倍近く高くなりまして貧乏人は火も焚けないと言った所でしょうか(T_T)

でも元々北国育ちなのもあり部屋でも無論フル装備で耐え抜きたい!w

あ、ストーブで題名の事する訳じゃありませんよ!w

さて!(笑)
自分のは純正マニ使用のGTX3076Rなのですが•••



せっかくステンに比べ割れにくい最強純正鋳物マニですし、、
謎の触媒の耐久試験も兼ねまして…


暇潰しに飛び道具で遊んでみようかと(笑)
タダだしw

ラリーアンチラグ。
要はMoTeCで言うとこのORB(オーバーランブースト)ですね。

向こうはもっと変態的点火制御で完璧でしょうがw


中にはご存知の方もいると思いますが純正のセカンダリエアサプライ(二次エアー)ではバルブやパイプ径、並びにボルトの穴っ子も小さ過ぎてエア量がまったく足りず話にならないので物理的にアンチラグを十分に効かす事はできませんが…w

あ、よくアンチラグ付きwとかソフト側だけで設定したものがありますが•••
所詮子供騙しですのでお間違えないように(笑)

要は空気が無ければエキマニ内で燃えずマフラー出口で空かしっぺです(笑)

なのでほんとにちゃんと機械的に何らかの方法でエアを入れてやると…
調整次第で100倍効きます。


ただ電スロに限っては違いますのでエボ10はそうゆう点で羨ましい。


さて、どうやって空気を入れてあげようかw

1番メジャーな方法が手っ取り早いのでしょうが…

さすがに普段乗りで、謎のアイドリングはさせたくないw (謎

でもまあ競技車両じゃあるまいし、半端じゃない熱の問題にしろ無意味ですし、、w

もともとブーストホールドが目的では無く、薄くアンチラグをかけほんの少しの気持ちだけターボに助走を付けたいだけですし、、

ドリルで穴拡大とパイプでもこさえようか•••
あとは何のバルブを使おう。。

何かオススメありましたら誰か教えて下さい(笑)

でも今更アホらしくてやらないかもですがw

とりあえず! まずは自分も雰囲気?wだけでもと言う事で…

最初は子供騙しで遊んどきます(笑)

エアが足りず無駄にウルサイですが(ー ー;)


続く•••か不明w

最悪はストーブでアンチラグを•••

違うかw
Posted at 2013/12/11 18:07:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンチラグ | 日記
2013年11月29日 イイね!

情報収集と個人取材 エボワゴンGTX4294R仕様の本気

情報収集と個人取材  エボワゴンGTX4294R仕様の本気こんにちは!
気温も下がり皆様の車も元気いっぱいかと思われます!

もちろんご相伴に預かりあたちの車も(笑)

さて、日曜は神奈川県のお店さんへお邪魔しました。

特に何の作業の予定もありませんが(笑)

Haltechセッティングは順調?に進んでおりますが、、やはり近道したいので、、様々な仕様の星の数ほどの調整経験を有するプロの助言を頂こうかとw
排気系一つでデータは変わりますからね。

でもその前に!

まだ非公開に近い戦うエボワゴンの仕様変更を個人取材させていただきました。

以前は某社の2.2キット+TO4Z仕様のブースト1.9で700馬力(ハイオク)程度でしたが、、
更に違う某社の2.2キットが組まれ、造り込まれたヘッドのフルチューンエンジンに合わせ、、


更なるモアパワーを求めタービンはギャレット製GTX4294Rにスイッチ。

効率時の風量は950馬力程(笑)

700馬力対応のPPG社製6速ドグミッションも危うしか。

ステンレス製EXハウジングでフロントパイプはタービン出口からVバンドの90パイ。
もちろんマニもワンオフ。


スペースにタービンが入り切らないためラジが半分に(笑)
その分高性能な新開発コアを採用したダイワレーシング製のラジに。



サージはハイパーチューン製90パイスロ仕様にパイピングまで90パイ(ーー;)

自分何気に身長180以上で手はデカいのですがw


あとは電動ファンを付けてサクションパイプを製作してハードは終了と言った感じでしょうか。

ほぼドラッグ仕様のこのエンジン、恐らくたまに10000回転くらい回っても屁でもないと思われますから•••

四駆とは言えこんなのセッティングしたくね~てのが率直な感想です(ーー;)

YouTubeで見る海外の雰囲気を真近で見られましたw


一般オーナーのストリートカーなのでダッシュ貫通ロールケージが入っているものの内装は普通な感じ(笑)


元から普通に街乗りもスイスイなので見かけても知らなきゃ中身には気付かないと思います。

普通に便利そうなエボワゴンと言った感じで。

移動や家族旅行には持ってこいですね(笑)


さて、、んで情報収集は?

もちろんして来ました。

できるだけ仕事の邪魔はしたくないのでポイントだけサラッと口頭でアドバイス頂けました!

同じハードでもあくまでフルコンが変わると同じ数値にはならないとは思いますが、だいたいは近いでしょうし、、

さすがにマニ長が短く非等長な純正マニでは高風量タービンでの高回転域はネックですからそのあたりの方向性を。
ラッキーな事にT澤社長にも少しお話しを聞く事ができました。
これがまた少しの間に重要なヒントを聞けた瞬間でした。


んで帰り、、

まずはヒントを思い出しながら自分なりにイメージして変更を加えたら•••

あれ!? って思うくらい上でトルク感が増し、更に後ろから押されるGを分かりやすく感じると言いますか…間違いなくハードの仕様にあった方向にシフトしてピントが合ったのを体で感じる事ができました。


正直もうだいぶいい線来たし、もういいかな?って感じです。

可変バルタイも含めもう少しいろいろ試して最適を見出してから、そろそろ解像度を細かくして街乗り領域にフィードバック掛けちゃおっかなwって思ってます。

しかし勉強になりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

つづくw







Posted at 2013/11/29 17:46:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

情報収集 (土曜)

情報収集 (土曜)こんにちは、知人にわいせつ画像陳列の罪で逮捕者がいるヒロ太郎です(笑)

皆様気をつけましょう(ーー;)

違うかw

さて、先週土曜は情報収集のため夜にD黒にいきました!

途中、幕張メッセの違くのビルは7周年だそうで(ーー;)

どうリアクションしていいのかわからず、、
一応写真だけ撮ってスルーしました(笑)

D黒では数台のエボが集まっているらしく、、
横浜市にあるショップの社長様もいるとの話でしたので、、
セッティングの助言をいただくために(笑)

要は千葉カズ様の2.2+GT3582仕様の入庫先ショップですねw


実は到着してから写真一個も撮ってません^^;

話を聞くのに夢中でしたので(笑)

かなり勉強になりました!
世の中いろんなエンジンがありますし、エボにはエボの癖、しかも様々な仕様がある訳で、、
自分のはカムだけのノーマル(笑)

タービンだけデカいのw

やはりRB26のような点火時期にはなりませんからね(笑)
んで帰り、、


とりあえず1人でハルちゃんをチョロチョロっとイジってあげると•••

ググっと良くなりました!\(^o^)/

踏み直しがカチッとして
上でタービンがチュイーンって感じ(笑)

ありがとうございやすm(_ _)m


さて、明日はあそこに情報収集しに行くか(笑)


つづくw
Posted at 2013/11/27 18:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

ネコターボセッティング•••

ネコターボセッティング•••こんにちは。うだつの上がらない男です(笑)

最近雨の日も多く尚更ですね(ーー;)

そんな日は車も乗らず近所の公園の野良ネコと遊ぶのが日課です(笑)


コイツらは元々飼いネコだったのでしょう。
座ってると勝手に人の上に上がってきて•••

寝やがります(ーー;)

公園の周りには都合良くネコじゃらしがたくさん生えているので、やらない手はありませんw

手前のしっぽが丸まったネコはトトロに命名w
奥のチビネコは足が短くポテポテと歩くのでポテ子で(笑)

ポテ子は完全に野良ネコから野良ネコとして産まれて警戒心があるのですが、、
周りのネコ達に感化されてか通い詰めて遂にじゃらす事に成功!(笑)


でも大人が我慢できず突進します(笑)



時にはポテ子も頑張ります(笑)



早く一人前になるんだぞw
なんじゃこの車と無縁な日記は(ーー;)



夜には少し車も走らせてみましたw

天気も微妙なのでD黒も静かな感じで


放置ぎみな春ちゃんも少しずつ合わせ込みを。
ちなみに相方のチビネコ(人間)にマップ入力を任せセッティングを•••
どんだけだよって(笑)

しかも気付いたら寝てたり(T_T)

おいおい頼むよって(T_T)

この適当さとズルズル加減も素人セッティングの醍醐味かw -_-

でも段々と綺麗なマップになってきました!
もちろんはじめたばかりでまだまだですがw

て言うかヤル暇が(。-_-。)

あらかた負圧も含め合わせ込んだら32x32にマップ領域を増やしキメ細やかにしてこうと思ってます。

んで次の日またネコ公園に(笑)


端っこの白いのが島違いのボスのブーちゃんです!
体重が他のネコの2.5倍はありそうな迫力w

ネコパンチw
人の足下でケンカは辞めていただきたい(ーー;)



トトロ圧勝(笑) まあ体がデカいですからねw


何だかよくわからない休みを過ごしておりますが•••
まあいいでしょう(笑)

ブーちゃんまた来週~w

以上ですすみません(T_T)







Posted at 2013/11/08 16:29:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2013年10月29日 イイね!

もちや秋オフ(最高!)

もちや秋オフ(最高!)どうも皆様!
お疲れボンバーです!!(笑)

さて、今回はじめて、ドライブインもちや秋オフに参加させていただきましたが…

凄い台数!!(笑)

これでも前日までの台風の影響もあり予定よりも少なくなってしまったようで、、微妙に100台を割ってしまったようですが…


それでも凄い!!(笑)

少数の方とはお話しできましたが、、多過ぎてとても全ての方とはお話ししきれませんでした!(◎_◎;)
そして時間もいくらあっても足らない感じでw

まあ迷って到着自体遅れてしまいましたが(T_T)





しかし皆様それぞれいろんな仕様やオリジナリティで飽きませんねー(^-^)


撮影by1830m様(笑)
一応自分の車も置かせていただきましたが…
所詮ノーマルなんで地味だこと地味だこと(^^;;



ネタのフルノーマル風GTX3076R純正マニにポン付けウエストゲート仕様もお恥ずかしながら公開しておきました(笑)


本当は純正エアクリボックスに付け替え、ゲートの青いシリコンホースも黒ホースに交換し完全フルノーマル体制で持って行こうかとも思いましたが•••


真剣にこうなってしまい•••

誰も気付かず素通り確定なんでそのまま行きました(笑)

今回、個人的に気にいった車両も何台もありましたが多過ぎて写真を載せ切れないので…

オカズとして1人で拝見致します(笑)

とにかく非常に社会的で人間味ある大人なオフ会で最高に楽しめました!!

是非次回も参加したい構えです!

技師様並びに運営関係者様、そして参加された皆様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

そしてありがとうございました!!
m(_ _)m

帰り道… 春ちゃんが少しゴネタりしたので•••
まだまだ要調整ですね(笑)




Posted at 2013/10/29 17:06:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「軽自動車660→770cc新規格改定検討案について http://cvw.jp/b/262498/47879011/
何シテル?   08/04 15:04
ヒロ太郎ですm(..)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:14:54
ようやくタイホ装着❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:51:12
RR (ダブルアール)さんの三菱 ランサーエボリューションIX_MR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 03:36:27

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ヒロ太郎です。。みなさまお手柔らかに(・・) 平成18年の6月納車で、確か三菱ディーラの ...
日産 スカイラインGT‐R テスト号 (日産 スカイラインGT‐R)
短期で遊びと言うかテスト仕様で(笑)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
たまに1Jサウンドが聴きたく借りてます(笑)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車歴で考えるといきなりの方向転換ですが 笑 新車で購入。 てか忘れかけてたスポーツという ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation