僕のはこのタグを使っています。
<a href="/image.aspx?src=写真アドレス"Target="_blank"><img src="写真アドレス" border="0"width=220 align=left ></a>
このタグだと下に挿入したテキストが画像の右側に表示されます。
画像の縦の長さまでテキストが並びますので改行で調整します。
align=left これが表示位置です。align=rightこう変えると画像が右テキストが左になります。
この中のwidth=220 が表示画像の横幅で550までがプロフが下に行かない最大です。
ブログのいつもの一番左上の画像に同じ高さで右に並べるのは本文中の一番上に
<a href="/image.aspx?src=写真アドレス"Target="_blank"><img src="写真アドレス" border="0"width=220 align=right ></a>
これで入ります。
本文途中に並べるには
<a href="/image.aspx?src=写真アドレ①"Target="_blank"><img src="写真アドレス①" border="0"width=220 align=left ></a><a href="/image.aspx?src=写真アドレス②"Target="_blank"><img src="写真アドレス②" border="0"width=220 align=right ></a>
改行せずにタグを入れれば同じ高さになります。
続けてテキストを入れると画像と画像の間に入り込みますので、入れない場合はタグのあとに画像の高さ分改行してください。
ご存知だと思いますが、写真のアドレスはどこのサイトのも右クリックのプロパティで表示できるので、一度保存しなくてもOKです。
このタグはクリックで拡大します。拡大したときに「閉じる」と「コンテンツに戻る」が表示されて、コンテンツに戻るをクリックすると画像が置いてあるフォトギャラや掲示板に飛びます。
もう1ついつも使うタグですが
<a href="/image.aspx?src=写真アドレス"target="_blank"><img src="写真アドレス" alt="" width="220" style="border-width:0;" onerror="this.style.display='none';" /></a>
使い方は同じですが、これはテキストが横にまわり込まないパターンです。
通常の画像挿入だと画像が保存画像の大きさ(後ろにwidth="220入れると表示自体は変えれますが)ですが、このタグで「クリックで拡大」します。
すみませんしつこい説明になってしました。
僕はタグをメモ帳に置いて、コピペしながら使ってます。