• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月28日

ヘアリーベッチの種まき

ヘアリーベッチの種まき ヒマワリを刈り取ってから一月ほど経ちました。

←こんなに地下茎を掘り出していたので、少しの間は大丈夫かと思っていたのですが・・・

こまめで掘り返すのはせいぜい50センチ未満で、引っかかる物はほとんど掘り返したのですが地下茎はもっと深いところに張っているようで、あっという間にヒュンヒュン伸び始めています。


やはりユンボで掘らないとなかなか太刀打ちできませんね~
仕方が無いので、除草剤「ラウンドアップ」を使ってみることにしました。


大きい竹は切って空洞部分に流し入れると、
ある程度の地下茎ごと枯らすことが出来るようですので
先を切って、切り口に垂らす方法でやってみました。効果はひと月先くらいに出るのかな?
この写真はラウンドアップをつけて3日後です。


来年の春に向けて、花を咲かそうと言う作戦で、
ヒマワリを植えていた部分よりも先のほうを広く使って
ヘアリーベッチを蒔くことにしました。


元が所々竹やぶですし、草は刈っても耕したことは無いので、
いろんな根っこがこまめに絡んできます。


1日目はここまで終了です。

2日目(今日です)

種は通販で2キロ購入しました


ストリームには草刈り機とこまめがあっさり積み込めます。
長男は部活、娘はダンス?の練習で朝から出かけたので、次男(3年生)を連れて行きました。


さっそく竹の根っこを掘り出して遊んでます^^
根っこを掘っているところはヒマワリを植えていた場所です。
その先の方(耕している途中の部分)に今回種を蒔きました。


こういう根っこがまだまだゴロゴロ埋まってるんですよね~


ちょっと手伝わせて見ました。喜ぶと思ったんですけどね・・・


どうやら楽しくなかったようで、1往復でまた竹掘りに戻っていきましたとさ(苦笑
親と違って機械物には興味が無いのかも知れませんねぇ


種を蒔きます。


ここでも親と違って慎重に均等に蒔いていましたねぇ・・・
2人で中央から半分づつ蒔いたのですが、僕は最後の方が足りなくなっちゃって(汗


最後に軽く混ぜながらレーキで均して種まき終了です。
来年の春には花畑が見れるはずなんですけどね~


そして彼(次男)はまたひたすら根っこを掘り返して・・・


ヘアリーベッチについて

ヘアリーベッチ まめっこ 1kg入り[タネ][緑肥、景観作物][9~11月、3~5月まき]
ヘアリーベッチは土壌に窒素を固定する緑肥として利用されるマメ科の1年草です。草丈が低く地面を覆うように広がるので、遊休地の景観保全にも利用されます。和名はビロードクサフジです。
アレロパシー作用(シアナミド)等により雑草を強力に抑制します。耐寒、耐雪性に優れたマメ科作物で地力増進効果が高いです。
「まめっこ」はヘアリーベッチの中でも初期成育が抜群で、土壌被服力が強力です。
4~5月に紫色の花が咲き、養蜂蜜源としても利用可能です。開花後は自然に枯れ、敷きワラ状になるので刈り取り不要です。果樹園の下草として、遊休農地や耕作放棄地などの秋~初夏の飛砂防止、耕土保全に最適です。

参考にさせてもらったサイトです↓
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/28 20:54:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

取り敢えずひやかしで😂🤣✌️‼️
毛毛さん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年11月28日 21:04
こんな便利な草花があるんですね。
花もきれいな紫色でなかなか見た目も楽しめそうですね(^^)
コメントへの返答
2009年11月29日 20:30
この世界も奥が深いですよね~
春に綺麗な写真が採れたらいいなぁ~(笑
2009年11月28日 21:25
親子でいいですね~!  

咲くのがとても楽しみですねっ!!
コメントへの返答
2009年11月29日 20:31
ちょっと強引に連れ出さないとついて来ないですからね~

春が楽しみです!!
2009年11月28日 21:48
畑があるのが羨ましい。
野菜作りたい!
コメントへの返答
2009年11月29日 20:32
田舎ですからね~
野菜はおばあちゃん(母)が作ってます(笑
2009年11月28日 22:36
最近、土をさわる事が少なくなりました。
土の匂い、懐かしいですね。
お子さんと一緒に作業するのは素敵ですね。
日常的な事からも色々学ぶ事はあると思います(^^)
コメントへの返答
2009年11月29日 20:33
土の匂いありますね!匂いもまたいろいろあるんですよね!!

ちょっと大きい花壇(笑)に花をいっぱい咲かせてみたいのですよ~
2009年11月29日 8:55
 農作業?、お疲れさまでした。
 こういうの見ていると、何故か身につまされます(笑)。

 ナギナタガヤなんていう「緑肥」「景観植物」もありますね。春先の除草効果も期待できますよね。竹には無理でしょうけど・・・。
 ラウンドアップは、高温時、通常の草で枯れ始めるのに4~5日でしょうか。それと光合成阻害が枯らす要因なので、気温が低い時期には、少し効きにくい除草剤です。少し時間がかかるかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年11月29日 20:38
>ナギナタガヤ

なるほど!!こういう植物はあるんですね~やっぱり最後に藁状に地表を覆うのがいいんでしょうね。

ラウンドアップはこの使い方で竹にどの程度効果があるのか分かりませんが、しばらくは芽が出たらこの作業を繰り返してみようと思ってます。根気良く闘いますよ~(笑
2009年11月29日 11:13
息子さん頑張っていますね♪

見た目にはいい感じの畑ですが、いろいろと苦労あるのですね。

片隅の麦わら帽子から哀愁が・・・
コメントへの返答
2009年11月29日 20:43
何が楽しいのかなぁ・・・(笑

今の時期は日差しも和らいでいますが、真夏は厳しくて、キャップでは首筋や顔が暑くてダメなんですよ!畑には麦わら帽子じゃないと!!
2009年12月1日 13:32
耕作した状態を見るとけっこう広そうですね。
ヘアリーベッチってなんかネーミングがファアタジーな感じ(笑)
次男の息子さんはこういった作業が好きなのかな。
個人的にはパイナップルなんかつくって欲しいんだけど♪
コメントへの返答
2009年12月1日 14:05
幅は7メートルくらいですが奥行きは50メートル以上ありますよ~

しばらくは花を植えて遊んでみます、作物は管理が必要なので・・・

パイナップルはこっちでは見かけませんよぉ~

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation