• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月20日

オール電化

うちの光熱費は結構高いです。ガスと電気で毎月2万を超えます!!

まあ、理由は解っているんですよ、今は使った分を基本料と支払う従量制なので、使えば使うだけ料金が増える、しょうがないですね。

ガスも、特にお風呂でしょ!仕事やなんやらで、子供が小さいときみたいに一緒に入ることも少なくなって、しかもシャワー好きなので、お湯を張ってもシャワーもかなり使うし。

以前、給湯器だけでも深夜電気温水器に替えようかとも思ったけど、結構な金額なんですよね~(30~40万要るみたい)

家自体もいまどきの高気密高断熱じゃない、普通の工務店さんのつくりで、外壁以外の断熱はないし。当然夏は暑いし冬は寒い!!とくにフローリングのリビングやキッチンなどは、朝とっても冷たいですしね~鹿児島でもそれなりに寒いモンですよ!

料金プランを変えればお得になるのは知っていても、条件に「オール電化」が必要となってます。

新築のときに組み込んで住宅ローン組めば「光熱費助かるね~」でいいのでしょうけど、今から変えるとすると(で見積してもらいました)

エコキュート
IH クッキングヒーター
ビルトイン食器洗い乾燥機
電気蓄熱暖房機

あわせて1,869,400円(機材代と工事費入れてでした)

こりゃ光熱費が安くなっても、元取るのに10年以上かかる。まぁどっちみちお金ないしね。

と思っていたら、15年ローンが組めるって。しかも工事費込みで約2割引

値引きがちょうど金利分で

月に11,000円の180回払い!!

これでも試算上は毎月1,000~2.000円支払が減るらしい。

冬の灯油代もたぶん去年の半分以下になるだろうし

15年ローンか~

機材もたないでしょ~って言ったら、10年は保証内ですって。

うわ~迷うな~~どうしよう
ブログ一覧 | オール電化 | 日記
Posted at 2007/10/20 10:45:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ワンパターン
バーバンさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年10月20日 11:08
ウチはオール電化です。
冷暖房使わない時期なら月々13000~15000円くらいです。
冷房時期なら20000円くらい(建築場所がけっこう風通しがよく涼しい)ですが、暖房時期は35000円くらいに跳ね上がります。
暖房器具はPSヒーターといって、24時間温水をラジエター内に通して暖める輻射熱タイプです。
ウチは嫁と二人家族で自宅も外断熱の高気密住宅ですが、春秋の基本料金はそんなに変わってこないと思うので、月々の支払い額は電気蓄熱暖房機のランニグコスト次第でしょうね。

個人的意見ですが・・・
IHは使いにくい場合があります。
フライパンの底部分しか加熱されないので、チャーハンがうまくできない(笑)。
それから火力が強いので、フライパンが比較的早く底が丸くなり接触面積が減って、均一に炒めにくくなります。
IHで使えないフライパンや鍋も多く、特に土鍋が使えないのが痛い。
使える土鍋も上記の通り底部分の加熱だけなので、土鍋特有の全体が温まる感じにはなりません。
なので予算を拝見すると、オール電化に変えるより手間はかかりますが、給湯器だけ深夜電気温水器に替えて、後は壁・床の断熱工事の追加をされる方が、費用的にも安く効果があるんではないでしょうか?

個人的意見ですので、ご参考までに・・・。

コメントへの返答
2007年10月20日 14:18
アドバイスありがとうございます!!

暖房も子供の頃はコタツがすべてだったのに今はもうだめですね~

暖房のコストも実際はどうなるかわからないですからね~

>IHは使いにくい場合があります。
フライパンの底部分しか加熱されないので、チャーハンがうまくできない(笑)。

これも調理する本人には大事なことですね~

家に手を入れるのが長い目で見れば一番いいとも思ってるのですが・・・

う~~ん
2007年10月20日 12:00
ヒートポンプ式じゃなくても、深夜電気温水器でもいい感じもしますね。電気蓄熱暖房機は使わなくても、エアコンでもオール電化料金適用にならないかな?鹿児島ならエアコンだけでもいいような気がしますw 私はシーリングファン照明愛用です。エアコンがばっちり効くようになるので、かなり節約になりますよ。
コメントへの返答
2007年10月20日 14:21
>ヒートポンプ式じゃなくても、深夜電気温水器でもいい感じもしますね。

これで考え直してます!!機材の価格差とヒーポンの省エネが差で回収するのに焼く13年!

暖房は部屋のつくりの関係で輻射熱が出るものでないとダメなんですよ~

なので去年から普通のストーブを使ってます。
2007年10月20日 12:57
うちもオール電化ですよ~。
6年前に建てた家なので、エコキュートはギリギリ発売前でした。
今年の夏は6月くらいからずっと暑く、また、昨年までは就寝中はタイマーでオフしてましたが、今年はつけっ放しでいきました。
で、電気代は15000円~17000円でしたね~。
これからの季節だと安い月は12000円くらいになることもあります。

まぁ、うちの現状でした(^^;
コメントへの返答
2007年10月20日 14:28
携帯みたいにプランの切替が手軽に出来るといいんですけどね~

その為の機材が安くないし、取り付け工事とかが要りますからね~

安い月とかがほとんどない我が家は給湯器と時間帯割引摘要でかなり改善されると思っているのですが・・・
2007年10月20日 13:12
15年も経過すると当然劣化したり故障したりで、買い換える必要があるでしょうし、どうでしょう?
コメントへの返答
2007年10月20日 14:31
10年保証がアリらしいのでこの期間は大きなトラブルはないと思いますよ。

給湯は通常20年目安ですって!!

なので15年後は買い替えか・・・

そのときは一気に断熱構造にリフォームですかね~

親子ローン組まなきゃいかん!!
2007年10月20日 17:14
うちも新築時、オール電化やオールガスを考えました。

ただ、エネルギーを一つに頼っていると、それが駄目になったとき、全部駄目になっちゃうというのが不安でやめましたね。
コメントへの返答
2007年10月20日 18:13
う~んなるほど、たしかに全部ダメになるということは考えないといけませんね。

悩みどころです。
2007年10月21日 0:54
ウチもオール電化ですっ!
エコキュートは予算上…温水器です。
アパートのときって電気ガスあわせて壱萬イクかイカないかだったけど(結構倹約家庭)
オール伝家でも一軒家だと上がるんだろうなぁ~
まだ1回もオール電化で料金払ってないのでインプレ不可能です(w
コメントへの返答
2007年10月21日 9:18
この数年で新築着工しているところはオール電化の比率がすごく高いみたいですね~

一軒家ですと必然的に高くなる部分は仕方ないですよ~

でも不要な出費は減らしたいですね~

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation