• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

グリル補修

グリル補修見た目気に入っている今のグリルだったのですが、走行時の風圧で下部のホットボンド固定が剥がれてしまってました・・・あとグリルの縁部分のクリアがペリペリ剥がれ始めてしまってましたので補修しました。

塗装屋さんに聞いたところ、剥がれは進んでしまうので応急処置は必要とのことでした!

今回のグリルは先回と同じ物ですが、取り付け時のサイズを大きめに使って「のりしろ」部分を作りバンパーに貼り付けるという方法です!

見た目はまったく同じです。

一応整備手帳にアップしました。
Posted at 2008/10/14 17:06:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年10月10日 イイね!

ちょっとお散歩に~

ちょっとお散歩に~久々に時間が空いたので近所をちょこっと流してきました!!

ここは以前「夜のツーリング」でビビリまくった国道222号、昼間は先行車がいるので快適ではありませんが、気持ちのいい山道です。

出発してすぐ雨だったので残念でしたけど・・・

自宅から222号を使って日南に抜ける約2時間ちょっとの散歩コースです!

途中「道の駅 酒谷」でも寄ろうかと思っていたら近くに「日南ダム」と「坂元棚田」の看板があったので寄り道してみました。


日南ダム

「道の駅 酒谷」を過ぎてすぐ222号脇にあるダムです。

詳しい看板が無かったのですが、ダム湖から流入する部分が半円形でおもしろ!!

下からの写真を取り忘れました・・・



そして道の駅の道向から「坂元棚田」へ

道が・・・狭い・・・


行けるのかぁ~!!


こんなとこ登るの?


展望所到着!ジャ~ン

地形に合わせた曲線美ではなくてここは区画整理されてます

日本の棚田百選 坂元棚田

 坂元棚田は、日南市の最高峰である小松山(988.8m)の南斜面標高200mの麓に位置し、小松山を水源の清らかな水が谷川から棚田へと流れ込んでいます。

棚田の元地は、集落共有の屋根を葺く茅を刈る原野で茅場とよばれていたところです。
その茅場が棚田へと変わっていったのは昭和の初めで、国の補助事業を導入して大正の末から測量が始められ、昭和3年5月に坂元耕地整備組合を設立して同年9月から本格的に工事が始められました。工事は5年間、19,747円と、当時としては高額の費用をかけて昭和8年8月に約100枚、5ヘクタールの棚田が完成しました。
石積みは全て現地の石を利用したもので、小さな自然石と大石を割ったものを垂直に近い斜面に高く積み上げる技は大変難しく、専門の技術者を入れて工事は始まりました。工事が進むにしたがって地元の人々も見よう見まねで技術を習得し、十数枚の田が出来上がった頃からは、地区の人々を中心に家族総出で工事が進められたようです。


この棚田は馬耕を前提としており、全国的に類をみない幾何学的に整備されたもので、1枚辺り5アールの面積やあぜ道の幅などすべて馬耕の思想が見られます。

開田と同時に、灌漑用水工事も行われ、小松山中腹の赤ナメラ谷、半四郎窯谷の二つの谷から約1500mの水路開削工事も進められました。
当時は渇水が激しく、田の表土も硬く、稲の収穫は現在の半分にも及ばない程でしたが、農家の努力によって年毎に耕作し易くなり、徐々に増収へとつながってゆきました。

現在地元農家(平均64歳)13戸が約70枚、3.5ヘクタールの水田を耕している。
農林水産省は平成11年7月26日、文化的遺産や国土保全、動植物生態系の維持などを果たしている役割を評価して「日本の棚田百選」に認定しました。




今日は小学校(長男/次男)が遠足だったのですが、小雨の中楽しく遊んだようです!よかったよかった^^
Posted at 2008/10/10 17:17:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月30日 イイね!

8スタビその後・・・

乗り心地にはあまり影響しないと思っていましたが、やっぱり硬い印象ですね~

ロールは確実に減って怖さが緩和されるのはいいことなんですけどね!

タイヤ/ホイールを交換したときに当りがソフトになった関係で減衰をフロント12段目(8段戻し)リヤ6段目(14段戻し)に上げていたのですが、スタビを交換後の中部MTG行く前にフロント10段(10段戻し)リヤ3段(17段戻し)にしていました。
もうちょいソフトにしたかったので今日また戻して現在フロント6段目(14段戻し)リヤ1段目(19段戻し)の街乗り仕様にしました。

なんていうか、路面のザラザラが伝わりやすい感じがして、今まで出なかったビビリ音がどこからとも無く・・・(もちろん路面の状態やスピードで出たり出なかったりですが)

不思議なものですよね~

直安性の方はハンドルがどっしり?した感じがあって向上していると思いますよ!!
Posted at 2008/09/30 14:04:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月26日 イイね!

ドアパンチ・・・直るのか?

ドアパンチ・・・直るのか?「ひっぱり君」買ってみました。

前回の出張から帰ってみたら、左ドアにもパンチ食らってました(涙

「ひっぱり君」はオクで2,800円だったんですが、予備のボンド315×3と送料1,160円で4,905円の買い物でした。まぁ直るなら安いものですけどね~

みんカラでも評価がまちまち?でしたが、結果は・・・

フェンダー後ろ










-------------------------------------------------------------------------
ドア











ん~~~~こんなもんでしょ。
Posted at 2008/09/26 17:43:22 | コメント(26) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月17日 イイね!

フェリーは通常運航

フェリーは通常運航台風がゆっくりのおかげで今日は通常運航でした!(^O^)

欠航なら陸で帰えらなければいけなかったので一安心
南に行くほど揺れると思いますが・・・

とりあえずカンパイ!
( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted at 2008/09/17 17:47:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | ロードスター | モブログ

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation