• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやたかのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

パティシエの創作魂か・・・

パティシエの創作魂か・・・愛知県春日井市出川町の「創作菓子工房パンプルムース」さんの作品を一つ紹介します。

これはチョコレートで出来た腕時計です。

もちろん時計としての機能はありませんが、全部食べることが出来ます。

食べ物なのでパッケージから出して見ることが出来ませんでしたが、なかなかの出来栄え!

時計好きの彼氏に「バレンタインのチョコ」としては最高の贈り物になるかもしれませんね~

この時計がモデルになった実物です。


バンドのスターガルーシャ(エイの革)も忠実に再現されています。


採算を考えると安くないと思いますが、気になる方はお店に尋ねてみてくださいね~


ちなみにこの作品は1月の27日~30日に東京ビッグサイトで行われた国際宝飾展と同時開催されていた国際時計展に出店された「muta」ブースの販促用でサンプル作成された物ですが、ご要望があれば作ってもらえるようですよ!!

創作菓子工房パンプルムースのHP↓
関連情報URL : http://www.pamplemousse.jp/
Posted at 2010/02/03 14:12:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2008年06月11日 イイね!

すみません、まじめに良い詩なのでもう一度

すみません、まじめに良い詩なのでもう一度ルー語でふざけすぎましたので、まじめにもう一度この詩を紹介します。










一秒の言葉(小泉 吉宏)



はじめまして

この一秒ほどの短い言葉に 一生のときめきを感じることがある。


ありがとう

この一秒ほどの言葉に 人のやさしさを知ることがある。


がんばって

この一秒ほどの言葉で 勇気がよみがえってくることがある。 


おめでとう

この一秒ほどの言葉で 幸せにあふれることがある。


ごめんなさい

この一秒ほどの言葉に 人の弱さを見ることがある。


さようなら

この一秒ほどの言葉が 一生の別れになるときがある。


一秒に喜び 一秒に泣く


一生懸命、 一秒。 


Posted at 2008/06/11 17:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2008年06月09日 イイね!

1秒の言葉

6月10日は「時の記念日」ですよ!!

時の記念日は1920(大正9)年に制定されました。当時の日本人に欧米人なみに時間を尊重する意識を持ってもらう事を目的とし、生活改善同盟会が「日本書紀」の天智天皇の条、水時計創設の記によって6月10日を選定。時間の大切さをかみしめる日と意義づけられています。

一昔前なら時計メーカーさんが広告出したりしていましたが、最近はテレビのCMなども久しく見ていないような気がします。

昨日のヤフーニュースで「幻のCMリメークで復活」SEIKO「1秒の言葉」の記事がありました。

セイコーがオフィシャルタイマーを務める2005年8月の第10回世界陸上ポスターにも
あなたの1秒はあなたの人生だ
というコピーがありましたが、陸上競技のポスターと自分の人生はリンクすることが無いので忘れてしまいますよね!!


しかし、このCM23年前(1984)のラジオ用のものらしいのですが、翌85年にテレビCM化、同年暮れの民放「ゆく年くる年」で放送。校舎を背景に、詩が流れるイメージCMだったようです。

 放送後、「詩を結婚式のスピーチに使いたい」「教材にしたい」という問い合わせが、毎年のようにセイコー社に。詩はファンによりネットにもアップされ、今年4月には、小学5年生用の「道徳」副読本にまで採用されたとのこと。

その“幻のCM”が時の記念日の10日、ハイビジョンのリメーク版で復活。民放系BS5局で、それぞれ一回だけ放送されるようです。

残念ながら一般の民放局では流れないようです。

 「はじめまして」
 この一秒ほどの短い言葉に、 
 一生のときめきを感じることがある。

 「ありがとう」 
 この一秒ほどの短い言葉に、 
 人のやさしさを知ることがある。


この後に「がんばって」「おめでとう」「ごめんなさい」「さようなら」と続きます。

こういうCMをもっと流して欲しい!テレビや新聞などの媒体の影響力を今は軽く見すぎているように思います。ダジャレもお笑いもいいけどもう少し叙情的なものがあってもいいですよね~

SEIKOのオフィシャルサイト↓でご覧下さい。(音が出ますよ!)
Posted at 2008/06/09 21:48:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2008年03月26日 イイね!

電波(修正)時計のこと。

電波(修正)時計のこと。掛け時計が調子悪くなって、(あっもちろん修理はしたんですよ!)子供が自分の部屋にも時計がほしいというので、何か買おうと(仕入れは出来ますが1個仕入ても量販店の売値より高いんですよ!)

子供用ならカレンダー表示が出来るのが便利かなと思い昔の記憶でカシオから2,00~3,000円くらいであるはずと、調べてみると・・・

今やすべて電波(修正)時計になっていて、値段も高いんですね~

家具のニトリに1,980円で似たようなものがありましたが、仕上げがチョッと・・・

結局、オクで子供部屋用とリビング用を落札しました。時計屋なのにねぇ

もう腕時計でも珍しくなくなった電波(修正)時計ですが、福島と九州に送信所があってその時刻情報を読み取り時計が自分で時間を修正する機構です。

チョッと前のビデオなんかだとNHKの時報で内蔵時計を修正したりしてましたし、古くはデジタル置時計の全盛期には、NHKラジオの時報で修正するものもあったんですよ~

送信所については日本標準時プロジェクトのページをご覧下さい。

なので狂わないというより、常に修正する時計ということです。

写真の時計は夜間に文字盤がELで全面発光するタイプです、寝室にはいいですよ!

常に時間が合っていて普通は何も問題ないはずですが、
ウチのリビングのは5分いつも進めていたのが、その技が使えなくなってしまいました。

僕を含めてギリギリにならないと動き出さない我が家では吉と出るのか??
Posted at 2008/03/26 15:03:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2008年02月12日 イイね!

ストップウオッチ復活!

ストップウオッチ復活!先日の「親の仕事?」その後です。

落札したジャンク品が届きました。

分かっていましたが説明書きの通り動きませんね。

蓋を開けてみると、全く同じように見えます、肝心のテンプ(振り子)は生きていました(喜

止まっているのはゼンマイが切れているようです。

ひとまず、テンプを外して移植すると・・・動きました。

しかし、何か動きが早い!!手持ちの時計で測ってみると倍速で動いています。

左が落札品のテンプ、右が子供が貰って来た物のです。違いが分かりますか?

今回の文字盤を良く見ると1周30秒、積算は15分。はは~なるほど
通常は歯車の減速比でカウントスピードを変えるところを、このタイプはテンプ(振り子)のスピードを2倍にしている仕様です。
写真のヒゲゼンマイの巻き数(長さ)と太さが全然違うんですね~

ちなみに、テンプ(振り子)は往復運動をしますので、柱時計の振り子と同じです。短ければ早く動いて長ければ遅くなります。
この場合短くて強いヒゲゼンマイを使うことで、通常の2倍の速さで動くように設計されているようです。

となれば作戦変更!ゼンマイを移植して落札品を復活させます。

写真の輪列で一番大きいのが、動力のゼンマイが中に仕込まれている香箱車です。

本当なら洗浄(分解掃除)もやるべきなのですが、今回は子供のおもちゃですので動けばいいと・・・

ジャンク品でしたが、若干年式が新しいようで、子供のよりサビもなくていい感じでした。

サクサクッとはいきませんでしたが、見事にニコイチ完成です^^


落札金額1,000円、送料700円。子供のは直してませんが許してくれるかな・・・


追記です夕食の後長男が
「お父さんありがとう、名前書いてもいい?」
ですって
( ´ー`)フゥー...^^
Posted at 2008/02/12 18:11:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「かわいい http://cvw.jp/b/262592/47330080/
何シテル?   11/07 20:49
車は好きですけどいじる時間がなかなかとれませんね~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF DPLポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 22:14:51
RS★Rホームページ 
カテゴリ:チューンナップ
2007/03/03 10:22:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
スッキリデザインがお気に入りです。 VW得意のダウンサイジングターボですが、 普段使用に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
先代から現行に乗り換えました。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
超低床フロアが決め手になりました。 おばあちゃん(母)の乗り降りを最優先に考えると、同 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族で使いやすいミニの選択肢ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation